ライブとお芝居の融合?midnight perchを観るくま  | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

はいどーも!今日はね、一風変わった感じの場所から


お届けしておりまっせ。


ね、都内も都内。しかも、ちょっとした官庁街・・・

四ツ谷へやってきたがむばるベアーズでしw!


どこにベアーズがいるかって・・・?

(南北線四ッ谷駅より・・・)


(地下への入り口からのぉ~)



(はい、どーも!)


マンセル:みなさん、こんばんは!にゃ、じゃない。こんにちは!


グラハム:どーも!m(^ヱ^)ノシノシ



ちょっと人が通るので、脇へ避けましょか?

(あわわ・・・みなさんごめんなさいね)


通路を塞いで邪魔しているつもりも無いのですが・・・。

案外、酩酊された背広のみなさんが・・・。


入り口で停滞しちゃったので、道をあけてですね。


お届けしますよ。


マンセル:あっ、どーぞどーぞ。


グラハム:ごめんなさいね。入り口の看板だけ撮れたら


もうOKなんで・・・。


(という訳で・・・)


マンセル:四ツ谷って・・・?前には・・・着てないよね?


グラハム:う~~ん・・・と???着てないと思いますよ。



もしも、何かで着ていたらごめんなさい・・・。


あのねぇ~どーしても景色だけをみるとね、王子駅と勘違い


しちゃうのね・・・ここ。



(ちなみにこれが、王子駅ね)<回想シーン


ん、まあね。王子駅の模様は今話さないでもいいんだが・・・。


四ツ谷とかは、乗り換えとかで時々使うから。


どーしても降りて着ているような感覚に襲われるんだよw。



(で、目的地付近・・・)


見てご覧よ・・・このビルが、防衛庁だよ・・・。


の、まん前wに到着。

(ここかな・・・???)


マンセル:ここで・・・いいのかぇ???


グラハム:う~ん・・・初めての場所なんで・・・。きっとここ・・・


だよねぇ???



折りしも、防衛庁からこの時。


続々と官僚の皆さんがご帰宅の最中でして・・・。


そんな人混みの中、くまを持ってカメラでスチール撮影している


ぼく等を見て・・・。


”産業スパイか!?”何かのような視線を飛ばす、防衛庁職員。


ぼく等はそんなw大そうなくまじゃありませんからw。



(という事で・・・ここでOKみたい!)


マンセル:なんでも今日はね、宮森セーラちゃんが主演でね・・・。


何でも、音楽とお芝居が融合したような・・・?っていう芝居?


を観に来ただよw。


グラハム:しかもね、公演回数が全然少ないから。


何回もこられるようなもんじゃないからさ、最初で最後のショット


になるからなぁ・・・もう行くよ!


開場時間が迫っているからさ・・・。



それでは、外観をご覧下さい。

(観劇中・・・)


ラジオ番組のスタッフとその番組が中心に物語が展開していく


感じで・・・。


midnight perchという深夜のラジオ番組の放送を中心に、ゲストが


来てトークをしたり。その番組の流れで番組内で生ライブをし・・・。


来場したお客さんからはがきサイズの紙に、トークネタとか、相談


とかを投稿し。本番中に採用されると記念にステッカーを配ったり。


お芝居をしながらも、実際の生ライブなんかも聴ける訳で・・・。


しかしながら、そのmidnight perchに入ったばかり新人ADの物語


りでもあって・・・。


交際中の彼女が、宮森セーラさんの役で・・・。


お互いにラジオ番組、midnight perchが大好きで。ADで自分の番組


なのにADになる以前より彼女とイヤホンを分け合って聞いていたほど。


それが故に?midnight perchのスタッフになった訳だったのだが・・・。


同棲を始めて、二人は上手く行くのかな?と思いきや・・・。


彼女に深刻な問題が・・・。その問題をADの彼には告げず、一人静かに


実家へ帰ろうと決意する。


そんな時に大問題発生!


ブッキングしたゲストのバンドが急病で来られなくなり、しかも、リスナー


からの強い要望が多かった人気バンドだったのにドタキャン。


しかも、OA間際になって問題が発生!しかも、実家に帰ろうと思っている


彼女が、そのバンドの歌を絶対に聞きたいというリクエストもあり。


仕方が無く、midnight perchのスタッフやマネージャーなどが総出で


そのバンドの曲を演奏する事に・・・。


そこに同棲中の彼女が実家へ帰りたい、という話を聞きつけ。


ADの彼氏は番組のピンチよりも、自分の人生の大ピンチを優先しろ!と。


プロデューサーや仲間から追い立てられ、実家へ帰ろうとしている彼女を


引きとめに走れと送り出す。


長距離バスで帰ろうとしていた彼女を見つけ引き止めた。


彼女は、もしかしたら結婚しても子供ができないかもしれない・・・。


医者からそう診断され、彼との結婚を諦め身を引くつもりでいたという。


そして、midnight perchの放送を一つのラジオを二人でイヤホンを


シェアして聞くと・・・。


即席で結成した番組のスタッフとMCのバンドが、今日ドタキャンした


バンドの曲が生演奏で流れていた・・・。



モデル:宮森セーラさん

ブログ:☆宮森セーラBlog☆ケセラセーラ

http://ameblo.jp/sachiko-seera/

Twitter:https://twitter.com/serakoro


主立って芝居パートの当然中心だった訳で。


バンドエリアとは違って少し前の、やや小さめなせり出しの板の


上で演じていましたが。

見事な心理的な部分まで揺れ動いている様が見えて、素敵だった


のと。短い時間で、衣装が2転3転とチェンジしていてで・・・。


全部のパターンで2~3枚押さえておきたいほど、可愛らしいというか。


セーラちゃんらしいなぁ~という衣装の数々もセンスが光っていて。


全パターンのセーラちゃんが観たかったくらい。

しかしwツイッターとかブログで見る私服時とは、若干路線違うかw?


っていうwww誤差の範囲という事にしておきましょかw。


で、まあ。一番前で観ていたのもあってで。


史上大接近した中でのセーラちゃんの芝居をm以内で見ていたのも


初めてだったので。


熱量も感じつつ、ベアーズはかばんから顔を出して。最後まで見つめ


続けておりましたの・・・。


で、同棲生活の時の家の鍵を、くまのぬいぐるみのキーホルダーで


そろえているところなんてのは。クマラーにはたまらない親近感w


本当にセーラちゃんと鍵をシェアしたくなるような・・・そんな心境に


最後はなりましたね。

で、今回も?こちらでも、子供に恵まれそうにない女性の悩みからくる


ひとつの物語で・・・。SAORI同様な?


こういう心理描写って、ムーブメントになるんだろうかねぇ・・・?偶然なのか?


さておきとしますけどね。


偶然にしては同じようなテーマとか、メッセージ的なものが被る事が多くて


驚きますw。


(んじゃ、帰ろうかねぇ~)


マンセル:ギターのメンバーが足りないなら、ぼく呼んでくれれば


すぐにもいけたのにねぇ・・・ギター持ってるんだし・・・。


グラハム:何なら、ぼく。ヴォーカルやるのにねぇ・・・。


くまろく←:ってか、きみらが演奏したら話終わっちゃうでしょーがw。



でですね、今回のライブパートに出ている方・・・。


どっかで観たなぁ~と思えば・・・。


築地本願寺でも観ていたスターズの芝居にも出ていて、あろう事か


名前を変えて出ていてね。びっくりしたよ!


何だよwアーティストネームと、役者ネームの使い分けってぇ~w。


まま、堂本剛か?エンドリケリエンドリケリ?の違いくらいかもしれ


ないけれどもね・・・もちょっと売れてからにしてよwわかんないんだもん。


表現が違えば名前も変える・・・分からんでもないんだけどね・・・。


まあ。世の中狭いもんですが、どっちかになりませんかね?ってのと。


芝居パートの部分で、ADの彼氏が裏でカーディガンを着て戻ってくる


んだけども。ボタンが全部1個ずつずれたままで飛び出してきてw。


それに気がついてクスっといきそうだったのですが、そこが一番


今後の二人の関係を左右する大事なシーンだったので。


その失笑を止めるのに必死になってしまってで・・・。いやぁ~健康に


悪いw自分だけのことなんだけどねw。



(四ッ谷駅へ戻ってきました)


んじゃ、電車に乗って帰りましょう~!



マンセル:思わずなんだけど、セーラちゃんの芝居観て。


ぽーっとしちゃってましたw。お恥ずかしい。


グラハム:ぼくは、じーっと観入っちゃってましたw。


どーなるんだろぉ~?ってね。



今回は、なかなかほっこりとして帰りましょ。