Sakusaku Ver.10.0大きな分かれ道IN渋谷タワレコ  | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

ほいほい!みなさんこんにちは!


今日は晴天な渋谷のタワーレコード前にやってきました。


がむばるベアーズ、若干衣装が暑苦しいですが・・・。


気温差の激しい昨今、夜は寒いとみて厚着・・・しかし、日中は


この服装は失敗と見るのが正解かもw。

(ほい~!)


マンセル:久々にタワレコ前だよ・・・。知っている人ならもう御存知の


場所なんだけどね。


グラハム:おーい!みなさんこんにちはぁ~


m(^ヱ^)ノシノシ(逆手ですが、グラハムくん右手で手を振ってます)


思えばぼく等はここに7~8年は来ているんだねぇ・・・。



本日は・・・これがもしかしたら最後かもしれない・・・。

(思えばぼく等ここのイベント1回も休まなかったねぇ)


マンセル:覚えばここであの、黒幕先生を初めて生で観たんだね。


グラハム:ブログ始める前からぼく等は、サクサカーだったもんなぁ~。



そうです。今日はこちら。

(Blu-ray「Sakusaku Ver.10.0/大きな分かれ道」)


の発売記念イベント。


tvkで平日月~金のAM7:31~放送していた(当時)。


音楽バラエティ番組「Sakusaku」という番組で、毎年1~2本のペース


で番組の総集編的な?DVDを販売していたのですが。


今回全13本目になって、遂にBlu-rayになって登場!


しかしながら、今作品をもって。13年間続いていた、屋根の上のとある


アパートという体制が終了し。


番組の製作や立ち上げに尽力してきた、黒幕さんや他スタッフも卒業となり。


13年の歴史に終止符を打つことに。


ま、もちろん現在も番組は続いていますが、新体制になっておりますので。


一応まだSakusakuは観続けておりますが・・・。


実はむばるベアーズもこのSakusakuに投稿して、ちょこっとだけ採用されて


番組でいじられた歴史もあるのよ!



という訳で、ライブ開始なので・・・。

(ライブ中・・・)


三代目MC中村優ちゃん以降の女性MC陣がここでイベントをする


ようになって、特典映像の秘話とか、スタッフネタなどのトークに。


黒幕先生の作った、ご当地ソングなどなどを生で演奏したりと・・・。


今回はギターVoに、黒幕さんとトミタ栞ちゃんのツインで。


ドラムをギフト☆矢野くん。ベースに浪人生つさん。カリフォルニア米さんが


タイミング外しのwwwシンバルで。


Sakusakuバンドができてまして。持ち歌2曲というw。


ドラムのギフちゃんは、この日のために相当練習したそうで。


打ち出しのタイミングが合わずに、黒幕先生に殴られる始末w。


しかしながら、さすが音楽番組。始めた頃はいかがなもんか?という


ところから。一気にプロの領域に・・・その進化の上昇曲線はこの10数年の


内に目覚しい進化だったのは。ぼく等は観ていて実感しております。



しかしながら、この時は間違いなく思ったのは・・・。


”もうここには戻ってくることが無くなるんだろうなと・・・”


恐らくは・・・?新体制の発売イベントがあっても・・・?どーするか?


特に考えている訳でもないですが・・・きっとこれが最後かもしれ


ませんね・・・。そんな一抹の寂しさも感じつつ、Sakusakuライブは


終わった訳ですが・・・。


ここでのSakusakuとの想い出は、一生忘れないように・・・。


大事に大事に仕舞っておきたいと思います。



(終わっちゃったねぇ~・・・)


外ではサクサカー同士で、大量の色紙に寄せ書きを書いて集めている


人も多かったのですが。


Sakusakuのスタッフ関係でもって、横断幕にも寄せ書きをするドッキリ


企画も静かに進行中でして。ぼく等も寄せ書きをさせてもらいました。


それはまた、おいおいでw。



グラハム:ここでのイベントは楽しかったなぁ~・・・ぼく等の原点だもんなぁ。


マンセル:Sakusakuイベントといえば、いつも天気悪くて困った事あったけ


れども。ようやく最近晴れが続いたのも、いい思い出だねぇ。



で、この後。


Sakusaku屋根の上体制最後のイベント。


海老名にある、ヴィナウォークへもぼく等は行って来ました。


その模様はまた後日ね。