苦難の観劇,GO,JET!GO!GO!へ・・・ | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

さて、毎度お馴染みのこの場所。


都営新宿線、馬喰横山駅前にやってきまいしたが・・・。


この日、東京は40数年ぶりの大雪の夜・・・。


都内をやっとの思いで電車を乗り継ぎ、今までにない。


過去最高の所要時間をかけてぼく等はやってきました。

(もうシャッターも下りた、馬喰横山駅)


(からの、ベアーズ!)


カメラのレンズにも雪が付着して、マンセルくんの体にも雪が


積もり始めていましたw。


マンセル:もうねぇ~!笑うしかないんだよぉ~w!この大雪ぃ~!


グラハム:あのねぇ~自分からした約束は果たすのがぼく等の流儀


だよwそれは分かっているんだけれどもね・・・。


この大雪の中でもその約束を守る為にこんなに必死になるとは思って


もみなかっただよ!



この日の夜がむばるベアーズは、場所は具体的には言えませんが。


馬喰横山駅へは3つのルートがありまして。大まかで言うと5つなんだが。


JR総武線、横須賀線で馬喰町駅へ来るJRルート。

あるいは、

JR総武各駅線、浅草橋からの徒歩ルート。

あるいは、

都営新宿線、馬喰横山駅ルート。

あるいは、

都営浅草線、東日本橋駅から徒歩ルート。

変化球としては、

東京メトロ日比谷線、小伝馬町から徒歩ルート。


この東日本橋駅ルートは浅草橋ルートの手前に存在していて、マル被り


なのですが。この中で唯一全線で動いていたのが・・・。


都営新宿線、馬喰横山駅ルートだけ!


それに乗るためにはここを通らないと行けない訳で・・・。

(都営、東京メトロ、九段下駅)<ロケ当時の模様ですよ。これ。


猪瀬前東京都知事が撤去した、”バカの壁”が無くなり。


以前は改札を一旦出て、同じ階段を下りて再び都営へ乗り換えると言う


なんというバカなシステムだったのだろうか?


こんなバカな事があってたまるか・・・そう憤り。”バカの壁”と呼ばれた


あの壁が無くなり。思えば同じレベル(地下鉄深度)で電車が平行して


走っているなら、最初からそうしろよ!


と言われてもやむなしな現場ですが・・・。


ここのお陰でぼく等は今回助かってます・・・。


わん公国を出発してから、既に2時間を越え・・・。


動かない電車を待ち続け、やっと着いたと思えば・・・もう直ぐ開演時間。


(もう直ぐゴール地点・・・アクアスタジオです)


マンセル:今日ほど、アクアスタジオがこんなに遠いと感じた旅はないよ


ねぇ~。普段がいかに便利にやって来ていたか?って時間だよ。


グラハム:過去最高所要時間だもんねぇ。その代わりに都内の雪においての


脆弱さとか、混乱振りを自分の目と体で体験できた。素敵な旅になったねぇ。

わん公国より出発して2時間30分かかりました。


普段はここまでを45分で来ています。およそ3倍掛かりました・・・。


(普段のアクアスタジオ前です)


がっ!


マンセル:観てよ!これぇwww!


もう、笑うしかないよぉ~www?どーなのさwこの大雪!


絶対になかなか経験できないくらいの雪なんだよぉwww。


忍者のコスチュームにも雪が積もりだしたよ!


(雪で真っ白な看板です)


グラハム:ぼく等ねぇ~しろくまとは言ってもね。


既に雪が積もり始めて寒いのねぇ・・・早く中へ入りたいの・・・。


という訳で、皆さんとはここでお別れですよ。


大雪の中待っていてくださいねw。

(観劇中・・・)


なお、看板に付着しているのは、大量のシェービングクリーム


でも極寒の海にできる、波の花でもありません。


東京に襲い掛かった40数年ぶりの大雪の影響です・・・。



しかし、この大雪の中でもほぼほぼ客席が埋まっているという


奇跡体験。黒い幕の人は普段はスニーカーか、ブーツを履いてくる


この場所も。とうとうヨットブーツ(ゴム長靴)を履いてやってきました。


最寄り駅で電車を待つこと、40分。急行の通過待ちがあると信じて


待つも。急遽ダイヤが変更され、さっきまで乗っていた各駅停車の


方が更に先を先行するという反逆行為によって騙され。


吹雪の中ホームで足止めを喰らい、開演時間までには相当余裕も持た


せたにも関わらず、数分遅刻してしまう。


それでもぼく等は、外が大雪だろうが何だろうが・・・。


ささやかに結んだ約束だけは絶対に守ろう!そう思ったが故の行動


でして。


本来であれば気象庁の言うように、不要不急の外出は控えましょう


というのが本当なのかもしれません。それがいわゆる大人の判断なの


かもしれません・・・。


ですが、こんな大雪の日だろうが。台風とかは・・・さすがにまずいかも


しれないが。諦めるという判断に至る所まで行こう!


それでもダメな時にこそ、きちんと諦めて戻ろう!行ける所まで行こう!


ただそれだけでした・・・。


普段の観劇ではまず経験できない事へ、あえて飛び込んでみよう!


そういう感じの旅となりました。


という訳で、この日撮影したお二人を・・・。


モデル:船越英里子さん

ブログ:船越英里子のOfficialちゃうねんかんにんなぁ(´・ω・`)blog

http://ameblo.jp/kapi-komachi/

Twitter: https://twitter.com/eriko_funakoshi


がむばるベアーズの2くまは・・・大雪から連想してか?


何故か?テレマーク姿勢をとっているようですがw。


外は40数年ぶりの大雪でもここの空間は常に、ホット。


ノースリーの英里子ちゃんや他GO,JET!ガールズのみなさんは、


ご覧の気合いですよ。


ちゃんと同じ日の映像ですよ、同じ日なのに、外は大雪。


中は50’s60’sですよ。寒さも忘れるでしょw!


それ位、中は別の世界が待っている訳でして。この英里子ちゃんの


笑顔とか、ミュージックを聞く為にここまで苦労したんだなと思えば


こんな大雪は・・・なんて事・・・でも大変だったんだよw。




モデル:宮森セーラさん

ブログ:☆宮森セーラBlog☆ケセラセーラ

http://ameblo.jp/sachiko-seera/

Twitter:https://twitter.com/serakoro


今回は、セーラちゃんとカウンター前にて、広め広角に撮影


させてもらいました。


お互いに大雪で帰れるように!と健闘しあった位でしてw。


案の定、セーラちゃんのこの日のブログの写真には、同じ


馬喰横山駅前の雪景色が掲載されていましたが・・・。


今回セーラちゃん名目での予約でもあったので、彼女との


約束を守ろう!ただその一点でここまでやってきました。


またまたセーラちゃんの歌とかダンスが観たくて聞きたくて、


例え大雪であろうが、電車が動いている限りは何とか向かおう!


という訳できました。


無茶してやってきて良かったよ!



そして帰り路・・・。


都営新宿線は動いているから、馬喰横山駅を脱出に成功。


しかし、先ほどの九段下駅ではハプニング。


押上方面の半蔵門線が、埼玉県内の大停電の影響でストップ。


渋谷方面のかろうじて動いている列車を捕まえ無事に戻れました。



演者のみなさんがちゃんと帰れたのか?それだけが心配でした


が。わん公国に着いた頃には、日が変わっておりましたとさ・・・。



くまろく←:普段の10倍疲れました・・・ふぅ~。


というか、また数時間後の明日ブログをお楽しみに。