恵比寿のSTARS BERへ行ってみた!  | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

と言った訳でございまして。ここ!


JR恵比寿駅前より・・・。

(駅前の看板より・・・)



(じゃーん!)


がむばるベアーズ、久々に恵比寿へやってきました。


マンセル:みなさぁ~ん!こんにちはぁ!


グラハム:こんにちは!みなさん・・・!


おっとっと・・・ほうきが倒れるところだった。



(今日は何をしに・・・?)


マンセル:あのねぇ~、今回行った事がない場所なんだよぉ。


グラハム:恵比寿でもこっちに来る事はないんだよねぇ・・・。


きょろきょろしちゃうねぇ・・・。

(あっちかな・・・?)



(こっちかな・・・?)



(ちょっと!)


マンセル:どっかで歩きながら聞いてみるしかないかな・・・?


グラハム:おとーしゃん!あそこ!あそこ!!



グラハムくんがその時みたものとは・・・。



(くまさんです)


お店の前で立ってました・・・。


くま:いやぁ~今日も働いたなぁ・・・。



(どーも!)


くま:どーも!初めまして。ぼくは、ここの店先で呼び込みしている


くまんですけれども・・・。



(早速聞いてみる、がむばるベアーズ)


マンセル:ねぇねぇねぇ!きみぃ~!ちょっと道を聞きたいんだけれ


どもさ・・・。いいかな?


くま:なんでしょうか?

(えっと・・・)


マンセル:なんていう場所だっけ・・・?


グラハム:場所の名前忘れちゃったのかよ・・・www。

(えっとね・・・)


マンセル:STARS BARという場所に行きたいんだけども・・・。


くま:聞いた事ないなぁ・・・。


グラハム:音楽と生ビールが飲めるBAR何でもね・・・。


あとお芝居も観られる場所なんだよ・・・。


くま:ん~ますます分からないなぁ・・・。ごめんよ。



(んじゃ仕方が無い・・・)


マンセル:そっか~、!ありがとよぉ~い!!


グラハム:どこかヒントにもならなかったけれども・・・。



という訳で、なんのかんのと苦労して・・・。

(ようやく、現着)


マンセル:ここ・・・だねぇ~・・・。

グラハム:ここで良いんじゃないですか?


(というかさ・・・)

マンセル:初めて来る場所だから、イマイチ分からないのは仕方が


ないんだけれども。開演まで1時間はあるねぇ・・・。


グラハム:お腹空いたから、どっかでなんか食べようよ・・・。



という訳で、開場になる1時間位前に着ちゃったので。


近所で軽く食事をし・・・。戻ってみると・・・そうだ、ぼく等今日の今日


予約したのでね・・・早くてきても、もの凄い狭い角の座席が指定されw。


転げ落ちるか?という場所でしたが・・・。

(店内のフィギュアと・・・)


こんな時にフラッシュ焚いちゃったから、白く飛んでしまった


がむばるベアーズw。


シロクマだから白くて丁度いいのかもしれないがw白過ぎたw。


(という訳で・・・)


マンセル:いつものように皆さんとはここでお別れ。


グラハム:外観をご覧下さいね!

(観劇中・・・)


このBARの店内。カウンターがコの字にありまして。


そのカウンターと壁際にお客さんの座席が・・・。で、その隙間


の通路やカウンターの中が演者さんの芝居エリア。


というか、このお店の中全てが舞台。という事らしくお客さんも芝居


の演者の一人的な立ち位置でして。


BARのイベントにお客さんが参加させられたり。一言二言セリフを


振られるような?シーンもあったりで・・・。


お客さんも一体となってこの芝居が成立しているような?感じです。



お話し的には・・・。


某国と、日本・・・?なのか、設定の国との間で戦争が起きるかも?


そんな時に、やたら戦いたがる職業軍人と戦う意思すら無いような


一般人を徴兵して戦わせようとする。


上位幹部の家族が経営しているBARに一人、手傷を負った軍人が


逃げ込んできて匿うのだが。


戦争反対派軍人と、賛成派軍人との軍部の内部抗争に一般人が


巻き込まれる訳ですが・・・果たして?


という訳で、お久しぶりの田口千尋さんと逢えただよw

モデル:田口千尋さん

ブログ:田口千尋 CHIHIROOM

http://ameblo.jp/chihiro-restart711/

Twitter:https://twitter.com/chihiro_voice



すっかりご無沙汰しちゃってごめんなさいねw。


お詫びにお花をもって行ったんだよ。


でもでも、BARの店員さんにほんとにいそうな感じだよね。


お店の設備やら、消えモノ(いわゆる劇中に使われる、食べ物飲み物)


もお店のものを使う訳だから。


グラスもボトルも・・・中身はどーだか???なんだけれどもね。


完全にBARの店員。ちーちゃん、バイト中の模様がもう


リアルでよかった。芝居感というか、まんまそこにいるみたいだったね。



でもゆくゆくは、戦いに赴かないとならない訳で・・・。


ちーちゃんの役どころ上、戦う理由が無いのに徴兵されてしまう


訳ですから。その辺の心理描写は難しかったろうなぁ~と・・・。


更にこの後、築地での舞台は大きいですから。


しかもゲストの客演さんが、大御所すぎる人たちばかりですから。


ちーちゃん、そっちの戦いも控えているのでw楽しみっちゃぁ楽しみ。


しかしちーちゃんなら、大丈夫だw!



このお話しの続きはこちら!


築地本願寺にあります、プディストホールで公演があります。


”河の流れは”へ続きます。


更にこの”河の流れは”の続きは、再びここへ帰って来るんだ


そうですの。


あっちとこっちとで、手の込んだ手法だねぇ。

(こちらの話は、また後日ね!)


マンセル:今宵はここまでにしとうございますw。


グラハム:懐かしいねw大河ドラマだwww!


あっ!だからだ、河の流れはと、大河の河にかけたのねw!


マンセル:ちょっと大人なひねりだったかな・・・w。