引き続き、馬喰横山でPRIDE | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

といった訳で、昨日は馬喰町駅。


今日は馬喰横山駅へやってきました。


都内に詳しい人、あるいは直ぐに地図を観られる人。


いましたら、ご覧くださいなw。


この総武快速線、都営新宿線、都営浅草線のトライアングル地帯。


昨日はあっちの端、今日はこっちの端っこのこちら。
What aわんだふるワールド

(毎度おなじみ、馬喰横山駅)


What aわんだふるワールド
(ぼく達ちゃぁ~何だwww!?)


シロクマですが、モグラの様に地下通路を延々歩いて


今ここ!


グラハム:ぼく等はシロクマ!モグラじゃねぇ~ってばw!


チェリッシュ:久しぶりに私、ここに来たわね!


マンセル:次の舞台公演時間が迫っているし、今度は予約ナシ


だから。急ごうか!?


What aわんだふるワールド
(でも、こっちの端から~)


向うまではとほかった・・・w。


昨日は馬喰町のたいこ茶屋で、今日はこちら!

What aわんだふるワールド

(エアーズタジオで公演した、PRAIDE)


がむばるベアーズ:えっさえっさ!急がないと間に合わない!


チェリッシュ:久しぶりだから、ぱちり1枚~!


What aわんだふるワールド

(ホント、時間無いから・・・w)


チェリッシュ:この舞台・・・宮森セーラ様が出演されているのね!


あの人にも私、逢うの久々だわ!


グラハム:今度ばかりは、ぼく等も内容は一切知らないから


楽しみだなぁ・・・。


マンセル:んでば!中で撮影できないので、何時ものように外観を


ご覧くださいね!
What aわんだふるワールド
(クルッ!)


もう、入場しているのかな・・・?声がしない・・・?


急いで中へ向かう3くま。
What aわんだふるワールド

(観劇中・・・)


ここは・・・お台場・・・?東京なのか?


あの橋は何だ!?俺達の時代にはあんな橋は無かった!


俺達は一体!?何の為に死ぬんだ!!



宮森セーラちゃん他、2013年の若者と。特攻隊の出兵前の


3人の若者。


知覧から出撃する寸前、現代へタイムスリップしてきた3人と。


現代を生きる若者4人との間で起きた、時代と時間を飛び越えた


世界のお話・・・。



これから命を落とすという若者が、自分の妹へ宛てた手紙を


基に構成され。


自分が死した後に、妹の生活や将来を案じた16歳の青年の


実話を現代解釈した作品で。エンドロールでは号泣する人が続出。


軍隊での給料、死後相続する恩給を妹の受け取りに指名し、


果ては、軍刀や私物、家財道具まで一切を質に入れ。


自分の私財という私財の全てを妹の勉学、学校入学、の為に


これから死に行く兄が全てお金に換えて整えていた訳で。

兄が妹の為に人生を託して行ったわけです。


その直筆の手紙を読むと、これで泣けない人間は冷血というもの。


くまろく←も、熱くなりました・・・。



若干16歳の夏・・・その青春は散りました。



しかし、彼の死はムダにはならず。


妹はその後勉学に励み、見事に大学の門を突破。


晴れて教師となって、家族と子供、孫をもうけ幸せな生涯を閉じたと・・・。


その兄が2013年にタイムスリップ、その孫と兄(おじさん)と遭遇する


というもの・・・。

GO,JET!GO!GO!と同じ藤森さんの作品の一つで。


彼は、戦中、戦後を描いた舞台作品が多く。


その一つの作品だったようです・・・。


What aわんだふるワールド

(ふぅ~・・・)


チェリッシュ:今話しかけられると・・・ダメ!泣いちゃいそう・・・。


グラハム:う~ん・・・?考えさせられるねぇ???


ぼく等もぼく等のPRIDEを持って生きねばね!


マンセル:うるる・・・うるる・・・。泣いちゃいました・・・。


色んな舞台を観てきましたが・・・。


なかなかこう・・・、すんなり感想が書けないような。


芯に来る作品だった事だけは、御理解下さい。



まさかの馬喰町での芝居はしごの最後はこんな感動を


味わうとは思いませんでした・・・。