先日も少しブログにアップしましたが。
今回の大河ドラマを毎週楽しみにしています。
紫式部を題材にした「光る君へ」
紫式部の生涯だとわかっているのですが、ふとした瞬間に「源氏物語」の内容とゴチャッとなってしまう不思議。
最初は純粋に観ていましたが、段々源氏物語への興味がまた改めて湧いてきて。
実際に読むのは難しいものなので動画サイトの解説だったり朗読だったり、あとはネットで探して出てくる人物のことを調べたり。
今はそれがとにかく楽しくて。
若い頃はただ女たらしの男前な皇族が色んな恋愛をしていく…程度の解釈でした。
でも今はそのたくさんの恋愛の裏で政治的背景があったことも深く考えて知ることが出来るし、あの頃好きだったのは断然紫の上でしたが今は違う登場人物にも想いを馳せることが出来ます。
そんな今もなお人々を魅了する源氏物語を描いた紫式部の生涯はやっぱり知りたくなるし史実と違っていてももう今更そんなことどうでもいいことです笑
それはあとからまた「本当は違うんだなぁ」と知ればいいだけ。
そういえば「龍馬伝」を観てから私の幕末好きは始まりましたし、それをきっかけに学ぶこともいまだにたくさんあります。
歴史とか文学とかそんなたいそうには語れませんが…
このようなものが好きなのは会えないまま亡くなった作家の祖父の血かもしれません。
いとこたちは全然興味がないらしく私だけのようですけど笑
これも観てます。
「大奥」笑
琴の演奏がありましたので、おなじみのはるがまたテレビに釘付けになっていました笑
ドラマであっても史実であってもむかしむかしのスムーズにいかないドロドロとした中にも一途な想いを感じさせる恋愛模様。
自分にあてはめて考えるのも難しいですが。
とにかく今は源氏物語に夢中なので…
漫画になった「あさきゆめみし」買いなおしていいですよね
これも学びですよね笑
無駄使いじゃないですよね
猫たち、私を白い目で見ませんよね