※写真挟みますが記事とは関係ありません
先日から駐車場の段差ステップのところの水捌けが悪いのが気になっていました。
しばらくして気づいたのですが、お隣さんの家の前の道路もなんだか乾かないまま、、
今朝、段差ステップを動かして溜まっている水を掻き出すも泥と石、葉っぱなどでなかなか大変な作業。
これやってもしばらくしたらまたこうなるのかな?
かなりの重労働。
道路、何かおかしいのかな?役所に連絡したらいいの?年末だし無理かな。
それとも私の段差ステップがある事も原因?
それなら工務店さんに相談かな、、
朝から何故か泥だらけになりお風呂に入り悩ましく考えていたら、、
水道局の方が来られました。
水道管の修理で、、とのこと。
水「車を退けてください」
私「あと1時間後には出ますから」
水「戻って来られた時に終わってなければ車はとめられません」
私「、、、 じゃあどうしたら、、」
水「、、、でもですね、、」
しかもこの↑やり取り。
担当者を変えて2回やりました
結局出る時にまた違う人が
水「すみません。お昼過ぎに戻られる頃には終わってますから」
私「良かったです」
水が流れず溜まる。
泥水になる。
この流れるはずのものが流れないのが本当に嫌で、淀みは全てのことが滞る感じがします。
帰宅したら工事は終わっていました。
段差ステップが原因ではありませんでしたが段差ステップはゴミや枯葉の棲家にもなります。
段差ステップがある事で車はとめやすいのですが、、少し悩ましいところではあります。
お手洗いを使用して立ち上がったら自動でお水が流れるのですが、、
最初変な音。
え?トイレットペーパー多過ぎた?と思ったら!
いきなりプシュッ!プシュッ!といい水が飛んで出てきました
溢れる、ではなくて、飛び出して来た感じ。
飛び出してきたので床だけではなく壁や出入り口のドア、立っていた私の服やスリッパも濡れています。
工事が原因か?と思い水道局を調べて連絡するも誰も出ない、、。
濡れてるついでにもう一度流してみました。
すると、、普通に流れて。
しばらくしてまた流すと大丈夫でした。
何か詰まっていたものが水の勢いで流れてくれたのでしょうか。
綺麗な水ではないと思うのでかなりのトイレの大掃除にはなりましたが、、
段差ステップのところも大丈夫。
トイレも問題なく流れています。
水も空気もトイレも詰まりは大敵です。
加湿空気清浄機もつけて部屋の淀みも排除。
身体のリンパも詰まりは良くなくて。今日のヨガはリンパを流すためのものをチョイス。
お白湯も沢山飲もう。
石田ゆり子さんの座右の銘
「淀まず止まらず」
こちらは心の事だと思いますが、、
私も黒く淀んでいた心が少しずつ澄みつつある気がします。
今朝、泥水をすくうには時間がかかりました。
真っ黒な泥水、重たくて。少しずつすくっては捨ててを繰り返して泥が少なくなり水も薄黒い位までは改善出来ました。
私の心も淀んでいたのでしょう。
真っ黒で重たくて。
でも少しずつ誰かの力を借りながら淀みが少なくなって来ました。
夕方お洗濯して。お風呂もまた入って。
なんだか気分は良いです。
床暖に転がると、、
ゆきが乗って来ました。
ゆき、抱っこなどは出来ませんが私が横になると走ってきます。
この身体の重さは幸せの重さ。
モヤモヤを少しずつ流して。
沢山小さな幸せを積み重ねて。
穏やかな年末年始にしたいと思います