少しずつアップしていきます。
昨日はクリナップへ。
建築士さんに同行して頂けました。
クリナップで対応してくださったのは最初に行った時にお話しして下さった方でした。
当初はグレードの高いステディアの扉が気に入り話していましたが予算的にどうかという議題があがり(笑)勢いで追加費用をお支払いしても!と思いましたが家族が増えてそこは思いとどまれました。
提案されたのはラクエラ。
私も事前に色々調べてクチコミでもなかなか良い評価だったのでもう異存はありません。
なので割と色々な事がスムーズに決まっていきます。
レンジフードも当初はボタンひとつで自動に洗浄、、とかそんなものを選んでいましたがすぐさま「いやいや、自分で洗います!」と却下。
しかしながらガスコンロはホーロートップが標準ですがどうしても変更したくて。
そこはお願いしました(笑)
あと水栓金具は決まりませんでした。
浄水機能がついているものはかなりデザイン的に大きくて違和感があるのです。
一晩寝てやはりいらないかな?それなら安いシンプルな方がいいかな?と思ったのですが、お値段的には標準タイプからすれば変わりますがシャワーやホースがついているものとそんなに変わらず悩みどころです。
1番の難関である色決めは難航しました。
というかまだ難航中です。
ラクエラは色の種類がたくさんあるのでこれかわいいというのはいくつかあるのですが、床も木材なのでウッド感のあるものを選ぶと木がしつこい感じ。
キッチン前にタイルも貼ることを考えたらあっさりキッチンは白とかにする方がタイルも映える気がします。
しかしながら白と言ってもグレードの違いで色々あり私を悩ませますが最後には建築士さんに「どうする?」と丸投げ(笑)
取っ手にこだわる私にクリナップさんも建築士さんも悩まれていましたが、ひとまずこれも保留。
建築士さんが他の場所の取っ手はアンティーク調を探しましょうとご提案くださいました。
白の扉で猫のシールでも貼ろうか?と私の友達から言われた話をすると「それもアリですよね」と言われワンポイントでそーゆーのもかわいいかもしれません。
なんだかんだと話し込み、決まらないものもありましたが大筋は見えてきました。
お見積もりを頂き少し話している時にクリナップさんが
「猫ちゃんは3匹でしたよね」と覚えてくださっていて。
建築士さんと苦笑いをしながら「いや、5匹になりました」というと驚かれ経緯を話しました。
すると最後に「(保護してくれて)ありがとうございます」と頭を下げて下さいました。
5匹も飼って、、とか呆れながら友人から昨晩も言われました。1匹の保護は褒められるけども5匹目ともなると「大丈夫なの?」というニュアンスで言われることもあります。
しかしながらその一言が有難く嬉しく、でもこれ以上は本当に無理ですが素直に嬉しい一言でした。
やはりクリナップにして良かった!
今週もう一度クリナップに行って見せてもらい水栓金具と色味を確認したいと思います。