シリーズでお伝えしています☆
初心者向け検索エンジンにブログ記事を上位表示させるための10の法則
と題して、ちょっとした手軽にできる10のテクニックのご紹介です。アメーバブログ版。
あたしなりに、ここ数年書いてきた感じから思った事なので、はなし半分でみてねw。
まーどうでもいいやwって人はスルーしてくださーい♪
前置きは、まぁ・・・でーでもいいのでw
早速本題です☆
前回までの記事は・・・
検索エンジンにブログ記事を上位表示させるための10の法則 テクニック その1
テクニック その2
「ニックネームにキーワードを入れるべし!!」
これは、どういうことかといいますと☆
あたしの場合は、アメーバでつかっているニックネームは「ゆきだるま」です
アメーバブログの場合。じつは、このニックネームがプログラムで作られているブログの中に含まれます。
ブログ上で、右クリックして、ソースの表示をすると、つぎにようなHTMLが出てくるので
確認できますね☆
![]() |
上の絵で見てみて、赤い枠で囲ってある部分が、キーワードとして出力されている部分です。
その中に、ニックネームが含まれているのがみえますよね☆
ちょっと余談になっちゃいますが。
キーワードは、大体10~15個くらい位を目安に、カンマで区切って設定するのですが
ここはアメーバブログの機能を使ってとかで指定することって出来ないんです。
でも!!!!
実は、ここニックネームをちょっと考えると、今まで、設定できないと思ってた
キーワードタグが自由自在に☆
そそ。ニックネームにカンマを入れることで、キーワードが複数あるように作れます。
![]() |
こんな感じで作ってニックネームを作ってみると!!!
![]() |
ほらね☆キーワードタグが、ちゃーーーんと、できたでしょ
話題は戻って
キーワードとは、検索エンジンに検索されるための目安になるので、ここの名前の付けた方
扱い方次第では、大いに期待できる結果がえられるかもね☆
プラスαで、ブログのタイトルにあったキーワードをニックネームに指定することを
おすすめします。
よく見かける「@」をつけた形、実は!!!とっても損してますよーーーー☆
もし、キーワードに迷ったら
Googleアドワーズキーワードツールで、今のご自身のブログ記事から分析してくれるので
分析してから、かんがえてもいいかもね☆
キーワードツール
https://adwords.google.co.jp/select/KeywordToolExternal