シリーズでお伝えしています☆

初心者向け検索エンジンにブログ記事を上位表示させるための10の法則


と題して、ちょっとした手軽にできる10のテクニックのご紹介です。アメーバブログ版。


あたしなりに、ここ数年書いてきた感じから思った事なので、はなし半分でみてねw。

まーどうでもいいやwって人はスルーしてくださーい♪


前置きは、まぁ・・・でーでもいいのでw

早速本題です☆


前回までの記事は・・・


  • 検索エンジンにブログ記事を上位表示させるための10の法則 テクニック その1

  • 検索エンジンにブログ記事を上位表示させるための10の法則 テクニック その2

  • 検索エンジンにブログ記事を上位表示させるための10の法則 テクニック その3

  • 検索エンジンにブログ記事を上位表示させるための10の法則 テクニック その4

  • 検索エンジンにブログ記事を上位表示させるための10の法則 テクニック その5

  • 検索エンジンにブログ記事を上位表示させるための10の法則 テクニック その6


    テクニック その7


    「ブログのテーマにキーワードを入れサイドバーに配置するべし」


    ブログの記事上に表示されているテーマには、特にこれと言ったタグは付与されていませんが

    サイドバーに配置したとたん<h4>タグが付きます

    アメーバのブログのシステム上


      ブログタイトル→ブログの説明→記事タイトル→ブログテーマ→関連記事一覧


    の形で<hタグ>が1~5に追加されるため、テーマの配置は重要になってきます☆

    今回の事を簡単に説明すると


     ブログ記事タイトルが見出しとした場合

     テーマは、小見出しになります。


    書籍なんかでも、そうですが、この小見出しって結構重要で

    意外と、目次なんかよりも見たりするのは、あたしだけ??



    そんな、小見出しに、自身のブログのテーマを大いにキーワード付きで

    構成するのが、今回のポイントです。



    あたしも表示させたいんやけど

    テーマの整理がついてないので、今のところ・・・保留T-T

    これから、テーマをいっぱいって考えてる人は、

    ブログタイトルなどから連想できるキーワードを留意して構成してみてくださいね。



    他にも、アメブロで小見出しを構成する要素としては


     プロフィール

     読者

     最近の記事一覧

     お気に入りブログ

     アメブロランキング

     アーカイブ

     最近のコメント

     ブログ内検索

     ブックマーク


    かな??

    というわけで、その7でした。

    このシリーズも、あと3回w

    おわったら、ちょっと構成しなおして、PDFにしますね☆




  • おくればせながら
    硫黄島、皆既日食
    なんて、ステキな光景なんやろ



    こういった自然現象が、オンラインで
    しかも、リアルタイムに見れる時代に
    とっても感謝です。

    はぁ~
    みとれちゃう。

    コメント返しがんばってます☆


    最近、方向性をみうしなっております。このブログw

    どなたか助けてください(余談w)



    昨夜

    いつも、大変参考にさせていただいている「海外SEO情報ブログ 」にて

    大変興味深い記事が更新されたので、おもわず・・・記事に


      「アンカーテキストによるバックリンクSEOが終わる?


    内容は、見ていただくとして

     一部引用させていただきます


    アンカーテキストではなく、リンクしているページと関連性が高いこと、トピックが一致していることに、よりウェイトが置かれるようになってきているという分析です。

    逆に、関連性が薄いと、これまでよりも評価が低くなっているようです。


    おっと!!

    これは・・・・ショック!!!

    幅広く、いろんなお仕事をしている方から読者になっていただき、リンクをいただいている

    ワタクシとしては迷惑をかけることになる日が近々おとづれると思っていいのでしょうかw


    このブログにおいて、何がメインで一番のトッピクなのか・・・

    方向性さだまらないまま、ワタクシのブログとの接点を持つとw

    リンクをしてくださる皆様には、関連性が薄いwとのことで・・・リンクいただけないし

    こちらからも、うかつにリンクできないw



    と・・・・深くかんがえてしまったのでありますw



    ブログメディアなどで、不特定多数の人や、不特定多数な趣味、ビジネス、話題、感情・・・

    要素は星の数ほどあるけれども・・・とのコミュニケーション力が強みのアメーバブログは・・・

    どんな感じになるんやろ・・・



    最近では、書いた記事が翌日には、Googleの検索結果に表示されて

    場合によっては、数百万件や数千万件の中でも、1ページ目に表示されたり

    と、コンテンツに関する新鮮度というかしら・・・

    そこらへんがとっても強くでているなーって感じてたんやけど



    かと思ったら

    数百万件中・・・突然検索結果200件以下になったり、戻ったりと

    挙動不審なところもあったりと・・・



    きっとGoogleも夏バテね

    細かいところは、とりあえず置いておいてw何を発信していきたいのか、メイントピックを

    ちゃんと考えて、近々マイナーチェンジしよっと。



    リンクばかりを意識して来たサイト運営は

    終わりを告げるのでしょうか?

    その答えは、わたしたち一般にはわからないけど


       気がついた時

       つわものゆえに

       リンクにとらわれ

       その跡だけが

       サイトに残らないように

       あらためて

       閲覧者にやさしい

       サイト運営に

       視線をむけたいと

       おもった夏の夜でした。


    インターネットって、とっても不思議でおもしろいよね


    WEBサイトの運営ツールにGoogleのワンダーホイールをメインする時が

    近そうね☆



    ゆきだるまの営業日誌とMOTラボ