最近、方向性をみうしなっております。このブログw
どなたか助けてください(余談w)
昨夜
いつも、大変参考にさせていただいている「海外SEO情報ブログ 」にて
大変興味深い記事が更新されたので、おもわず・・・記事に
内容は、見ていただくとして
一部引用させていただきます
アンカーテキストではなく、リンクしているページと関連性が高いこと、トピックが一致していることに、よりウェイトが置かれるようになってきているという分析です。 逆に、関連性が薄いと、これまでよりも評価が低くなっているようです。 |
おっと
これは・・・・ショック!!!
幅広く、いろんなお仕事をしている方から読者になっていただき、リンクをいただいている
ワタクシとしては迷惑をかけることになる日が近々おとづれると思っていいのでしょうかw
このブログにおいて、何がメインで一番のトッピクなのか・・・
方向性さだまらないまま、ワタクシのブログとの接点を持つとw
リンクをしてくださる皆様には、関連性が薄いwとのことで・・・リンクいただけないし
こちらからも、うかつにリンクできないw
と・・・・深くかんがえてしまったのでありますw
ブログメディアなどで、不特定多数の人や、不特定多数な趣味、ビジネス、話題、感情・・・
要素は星の数ほどあるけれども・・・とのコミュニケーション力が強みのアメーバブログは・・・
どんな感じになるんやろ・・・
最近では、書いた記事が翌日には、Googleの検索結果に表示されて
場合によっては、数百万件や数千万件の中でも、1ページ目に表示されたり
と、コンテンツに関する新鮮度というかしら・・・
そこらへんがとっても強くでているなーって感じてたんやけど
かと思ったら
数百万件中・・・突然検索結果200件以下になったり、戻ったりと
挙動不審なところもあったりと・・・
きっとGoogleも夏バテね
細かいところは、とりあえず置いておいてw何を発信していきたいのか、メイントピックを
ちゃんと考えて、近々マイナーチェンジしよっと。
リンクばかりを意識して来たサイト運営は
終わりを告げるのでしょうか?
その答えは、わたしたち一般にはわからないけど
気がついた時
つわものゆえに
リンクにとらわれ
その跡だけが
サイトに残らないように
あらためて
閲覧者にやさしい
サイト運営に
視線をむけたいと
おもった夏の夜でした。
インターネットって、とっても不思議でおもしろいよね
WEBサイトの運営ツールにGoogleのワンダーホイールをメインする時が
近そうね☆