京都の紅葉。
京都市内はまさに見頃でした。

行楽客でごった返す京都駅から山陰線で嵯峨嵐山駅へ。
まずは、大覚寺・大沢池へ向かいます。

旧嵯峨御所大本山大覚寺は、嵐山から少し離れているためか、参拝客は少なめでした。
真言宗のお寺で、写経をされている方もおられました。

 

 

 

 


境内にある大沢池は、ちょっとした湖くらいの広さがありました。
借景となっている奥の山の木々も色づいており、ワイドに楽しむことができました。

 

 

 

 

 


清凉寺(嵯峨釈迦堂)を経由して奥嵯峨へ向かいます。

 

 

まずは、化野(あだし野)念仏寺へ。
石塔が多数並んでいて特に西院の河原は独特な雰囲気でした。

 


次に小倉山二尊院へ。
山門越しにきれいな紅葉がみられ、また本堂の奥からみた山の木々は圧巻でした。

 

 

 

 

 

 

 


さらに小倉山常寂光寺へ。
陽が陰っていて、紅葉を楽しむには遅くなってしまいました。

 


最後に、音羽山清水寺の夜間拝観へ。
人が多すぎていつ入れるか分からず…あきらめました。