バイク&スクーター | 黄金のパートナー

黄金のパートナー

ディズニー好きなママと日産が大好きパパとゲームに夢中の息子とディズニーが大好きなプリンセスの家族4人ファミリーブログです(^-^)/宜しくお願いします☆

ヘルメットのお話を前にしたので今日は今迄乗ってきたバイクとスクーターのお話を。

と言ってもお話しするほどの物に乗って来たわけではないので、あぁ~あったね的な感じでお付き合いください。

高校の時に原付免許を取り、最初に買ったのが何故かホンダのR&P。

まぁー使いようによっては面白いと思うのですが、普通に乗るにはあまりにも出だしが遅くチャリにも負けていましたので買い替えを検討。自転車

どうせならと自動二輪の免許を取って250ccクラスへ

親戚からホンダのロードパルを借りて教習所へ通い免許取得後に購入したのが教習車でもあったホンダのホークCB250Tです。

特に速いわけでも個性的なわけでもないのですが・・・・

乗り易かったのと車体が400も250も共通だったというところでしょうか。

気分は、も~白バイ野郎ジョン&パンチ(この頃放映していた米TVドラマ)です。

このバイクは車の免許を取るまで通学も含めて普段の足としていました。

速くもないのにクレスタ(トヨタ)に乗っている奴とシグナルグランプリをして2人同時に警官からチェッカーフラッグフラッグを受けたりして初の赤紙を頂きました。しょぼん

一番遠いツーリングは山口の津和野まで行きましたね~

記念の写真は一人旅なので、どれもホーク君しか写っていませんが。

車の免許を取ってから移動手段の主役はバイクから車へ、そのためホーク君とはお別れです。

そして替わりにチョイ乗り用として購入したのがヤマハのアクティブ50です。

この頃は近場の撮影所への通勤がメインでしたので50ccで充分でしたが、フリーの撮影助手から現在の会社へ勤務するようになり、勤務地が距離的に50のスクーターでは厳しくなったことから90ccへUPアップとなりました。


そのスクーターはヤマハのアクシスです。
   
片道20キロ以上の通勤使用のため消耗品と考えバイクにはお金をかけませんでした。

なのでステッカーチューンのみです。(白いので殆んど見えませんが)

乗り換えのタイミングはエンジンのくたびれ具合が一番ですが、通勤スクーター激戦区の環状七号線では時たまバトルモードになってしまう事から小回りが利く事を最優先としつつも、やはり速いスクーターが欲しくなってしまいます。

星野のレプリカヘルメットにカルソニックのジャケット着ているので車の迷惑になるような走りは控えつつも煽る奴もいるもんですから、そんな時は星野魂に火メラメラが灯っちゃいます。プンプンDASH!

でもセナレプリカやマンセルレプリカの方と一緒になった時はなんか楽しかったですけどね ニコニコ


続いてのスクーターはスズキのアドレス110です。
  
その名の通り排気量は110ccへ。

ビミョ~に上がってアップ行きます。

この写真撮影後アドレスとかスズキのシールを剥がしてNISSANやnismoを貼付。

このアドレスは販売後すぐに購入した事もあり、あまり巷では見慣れていなかったせいかガソリンスタンドでは「これ日産のバイクですか?」とマジで聞かれた事があります。

その時の気分は嬉しいような、恥ずかしいような。

しかし環七激戦区はさらにヒートアップ。

チューニングされたスクーターや外国車の参入によりさらに上を目指します。


そこで投入されたマシンはスズキのアヴェニスです。
   
排気量は150ccへ。

台湾ヤマハのマジェ(125cc)と悩みましたが、150ccという排気量から高速道路も走行可能で二人乗りも余裕でこなせ、それでいてビッグスクーターよりも全然小さく小回りが利くということでアヴェニスにしました。

さすがに速かったですねぇ~、けどアイドリングが不調だったりアクセルワイヤーのトラブルでアクセルが戻らなかったり(恐ぇ~叫び)とトラブルも多かったですが・・・・

そんなアヴェニスとの付き合いは勤務地が変わったため短期間になってしまいました。

また勤務地が現在の所に変わる数ヶ月間は親父が買ったマジェでも通勤していましたが、楽でしたねぇ~車体が大きい事で心に余裕が出来て大人の走りになりました。

ってもう年齢的には、かなり前から全然大人なんですけどね。


これまで二輪に乗って来て転倒3回、車との接触1回、赤紙2枚といろいろある中で危険な目にも何回も会いました。

でも二輪には四輪にはない独自の楽しさがあります。


そんな二輪の良いところも良くないところも知っている自分が、もし子供から二輪の免許を取りたいと言われたら・・・バイクに乗りたいと言われたら・・・


と今考えれば悩みます。


が、その時は自分もそうされたように息子を信用するしかないのかもしれませんね。

そして少しでも自分が経験した事を伝え、事故を起こしたり貰ったりしないようにする。


まぁ~雄一のDNAには俺の臆病な部分が伝承されているから大丈夫かな にひひ