寒い日おススメ。デザートワインで暖をとる | Salon.de.Yからの贈りもの〜大事な事は全てお姫様達が教えてくれた。毎日を豊かに生きるコツ

Salon.de.Yからの贈りもの〜大事な事は全てお姫様達が教えてくれた。毎日を豊かに生きるコツ

元ワイン講師であり歴史家。テーブルデコレーションを習いに行った筈が、フランス貴族に伝わる伝統の作法を習う事になったのを機に、お姫様目線で歴史を考察し、現代女性の生きるヒントを綴ったブログ。また宝石や精神性を高め人生の波に乗る生き方を提唱しています。

今年も残すところあと1日。


母が元気だった頃、大みそかは朝早くから母は八頭を煮たり、田作りや黒豆を煮たりで大忙しでした。


私はと言うと、全て一緒に煮れる筑前煮と言う手抜き技で誤魔化しています。


さて、午前中に煮物等の材料を調達にスーパーへ行こうにも、寒い雪の結晶

しかも、お腹が空いているので、余計寒さが身に染みます。


・・・・と言う事で、クリスマスの食べ残しのTIRIさんのパネットーネをお腹に入れ、「そう言えば、アレがあった」とヴィンサントを飲んで暖を取る事に。


「いや、いや、アンタ、ロシア人じゃないんだから、アルコールで暖をとるな!」と突っ込まれそうですが、アルコール度数が気持ち高めのデザートワインは、ほのかに身体が温まるんですよぉニコニコ


お酒には身体を冷やすお酒と温めるお酒があり、ワインは温めるお酒に入ります。


寒さしのぎのワインと言うと、こんな事がありました。


今から10数年前の事。


デザートワインの最高峰、ボルドーのシャトー・イケムがまだエノエカで¥19,800とか精々高くても¥30,000チョットで購入出来た時代の事です。


貴腐ワインは、抜栓しても長い期間楽しめます。

とは言え、食後のお楽しみ的に少し口にすれば十分なので、一家で1人か2人位しか飲む人がいないのであれば、ハーフサイズで十分。


ハーフサイズで確か、¥8,000幾らとか・・・それ程高くなかった筈です。

昔は、イケムもこんな値段で買えたんです。


しかし、抜栓して2週間かそこら放置しても大丈夫とは言え、開けたら飲むしかない。

開けるに開けれず、「いつ飲もうか」と言う状態が続いていました。


・・・・が、世界最高峰と言われるワインも、思いがけない事で飲む事になったのです。


ある冬の日、何の前触れもなく、お風呂が壊れたんです。


銭湯に行くと言う手もありますが、銭湯慣れしていない私は、どうも抵抗が・・・。


仕方がない、2日間、シャワーかお湯で身体を拭くと言う非常手段を取る事にしたのですが、これがまた寒い!

和風家屋には、冬の風呂なし生活は堪えました。


そこで、思いついたのがデザートワインで暖を取ると言う方法。


そうだ、そうだ、ワインは身体を温めるじゃない!

しかも、デザートワインはアルコール度数が14%から15,6%と少々高め。少量で暖まる!

あぁ、そう言えば、ロックフォール・チーズも仕込んであったっけ。


・・・と言う事で、馬鹿2人・・もとい、姉妹2人はデザートワインを開けて暖を取る事に。

「ここはロシアかっ!」(ロシアはウォッカだろ~)と言いながら、甘美な甘さに酔いしれました。


翌日も、「あぁ、今日も寒いね~」と瓶に手が伸びた事は言うまでもありません。



まっ、こんなトホホな思い出ですが、その時に意外と持ちが良い事を発見したんです。



ソーテルヌって甘美な割に、結構、図太いんですよ。

ハーフサイズとは言え、大分楽しめました。

あれから、十数年・・・・値段は鰻上りだし、今では外でグラスで飲む様なワインになってしまいましたけど。


デザートワインって、家飲みでは余り出番がありませんが、おせち料理の栗きんとんとも意外と合うんです。



煮物はみりんを使っているので、ほんのり甘味がありますよね。

ドイツワインのトロッケン・ベーレンアウスレーゼにおせち料理も良いです。