ガヴィ レ・マルネ 2013 | Salon.de.Yからの贈りもの〜大事な事は全てお姫様達が教えてくれた。毎日を豊かに生きるコツ

Salon.de.Yからの贈りもの〜大事な事は全てお姫様達が教えてくれた。毎日を豊かに生きるコツ

元ワイン講師であり歴史家。テーブルデコレーションを習いに行った筈が、フランス貴族に伝わる伝統の作法を習う事になったのを機に、お姫様目線で歴史を考察し、現代女性の生きるヒントを綴ったブログ。また宝石や精神性を高め人生の波に乗る生き方を提唱しています。

ガヴィ レ・マルネ 2013

ミケーレ・キャルロ


イタリア ピエモンテ州 モンフェラートに社を置く、ミケーレ・キャルロ社。

コルテーゼ種を100%使用した辛口白ワインです。


イタリアの白ワインと言えば、ソアーヴェとガヴィ。



この2種類のワインは、昼間太陽の下で、美味しい海の幸に舌鼓を打ちながら、ガブガブ飲みたいというタイプのワインです。

イタリアらしいと言えば、イタリアらしいワインですよね。


但し、それだけにソアーヴェとガヴィは特に有難味を感じないと言うか・・・。


では、何故今週のカジュアルワインで紹介しているのかと言うと、単に伊勢丹ワインフェアのセットに入っていて、今日のメニューがアサリのワイン蒸し、空豆と海老の炒め物等の魚介類だったから。


でも、実は、ソアーヴェとガヴィは馬鹿にすると、時々、「えっこれがソアーヴェ?」と疑いたくなる様な、とんでもなく美味しいワインにお目にかかる事があるのです。


では、今回のワインを見てみましょう。


外観は縁がグリーンがかった濃い目のレモンイエロー。



この時点で果実味が豊かなイメージを捉える事が出来ます。イタリアでこの色ですと、アタックに甘味があるワインかな?残糖があるワインと予想されるのですが・・・・。


香りは閉じ気味。


冷蔵庫から出し抜く栓をして40分以上経っているのですが、全然ダメ。

ワインの液面がボトルの首に近いところまで入っているので、開かないんですよね。

価格的にステンレスタンク発酵熟成だろうし・・・。


尤も、香りが開いても、価格的にも構成要素はシンプルです。


グレープフルーツのコンポート、白いお花の香り。

このお花の香りはステンレスタンクで発酵・熟成のワインには必ず出ます。


吟醸香と言われるお花の香りはですが、余にもこの第2アロマが強いとテクニカルな印象となる為、良いワインとは判断されません。

このワインについては、果実の香りとお花の香りのバランスが取れているので、¥1,000~¥2,000以下のクラスのワインと見えば妥当だと思います。


若干、ハーブの香りとレモンなどシトラス系の皮の香り。

若干ミネラルの香り。


味わいは、アタックに優しい果実味を感じた後は、直ぐに、旨味を伴う溌剌とした酸味が口中に広がります。舌の両脇からググッと酸味が乗っかった後、心地よい苦味が押し寄せてくる感じ。


塩味を伴う酸味・・・この塩味を伴う酸は酒石酸です・・・酒石酸が多めのワイン。

シンプルな魚介類にあうワインです。


バターを使ったソースよりは、車エビのグリルとか、普通の剥き身海老をオリーブオイルとニンニクで炒めて、ブロッコリーなど青味の野菜を少し加えてソテーしたもの、アサリのワイン蒸しなど、シンプルな魚介類向き。


勿論ボンゴレ・ビアンコなどもOK.

昼間に、ピザを頬張りながら、飲んでも楽しいかも。


カジュアルに楽しむ為のワインです。