我が家のお雛様を処分しないかと、何年にもわたり、協議を重ねて来ました。


クローゼットの中で、お雛様の入った大きな箱が邪魔になり、何とかならないかと思いながら、実行出来ずにいました。


今日、箱から出してみると、お顔も綺麗なままで、どこも傷んでいません。


人形供養に持って行くには、あまりにも綺麗で、勿体ない😵


我が家の近くに、郷土館という施設があり、昔の古い民家と、多田銀山の偉い方が暮らしていた古い洋館が保存されていて、時々、何かの歴史的な物を展示したりしています。


ひな祭りには、歴史のある古い雛人形が展示されていた覚えがあり、我が家の雛人形も引き取って貰えないか……という案が出てきました。


一度言い出したら止まらない主人。


郷土館に行こうという事になり、車で5分くらいの距離の郷土館に行きましたが


あいにく改修の工事中で、中には入れない状態。


今度は、洋館の方に行ってみると言います。


洋館の前まで行って、電話をしろと言います。


電話すると、管理は市役所の生涯学習科がやっているので、そちらで相談して下さいと。


今度は、市役所に行こうと。


そして、市役所の受付で生涯学習科の場所を聞きました。


今度は、生涯学習科は市役所にはなくて、駅前の大きなビルの中に事務所があるので、そちらに行ってくださいと。


電話番号を教えてもらい、市役所のロビーの椅子に座って、電話。


「どの時代の雛人形ですか?」と聞かれ「40年前の物です」と伝えると、「明治時代等の歴史的に価値のある物以外は、お引き取りは出来ません」とのお返事💦


自宅から、数本の電話をかけて済む話が、主人の一言で、午前中を大半使ってあちこち走り回り、何も形にならずに終わりました。


ふっと、「今日はどんな干支の日だろう?」と思い、帰りの車の中で調べてみると「卯」の日でした。


あぁ〜、なるほどね。


卯は、私の「辰」とは「害」の関係になり、物事が上手く進む訳が無い日でした。


こりゃあ、だめだわ💦


一度、「〇〇したい」と思ったら、ブレーキが効かない主人。


納得出来る答えが出るまで、突っ走ります。


お陰様で、1つの案件に答えが出ました。


さて、お雛様、どうしよう😓