おはようございます。 今朝はどんよりとした空模様のシンガポールです。

6月に入って、雨が降ることが多くなりました。少し過ごしやすくなってくれると

いいのですが。。。カビにも注意が必要な気配。湿気との闘いも続きますね。

そんな天候に左右されながらのカルトナージュの作品の乾燥は 本当に

気を遣います。 先週から1週間かけて 特に気を遣う作品の乾燥をしてくださった

Hさんから 素敵な作品のお写真が昨夜届きましたので、ご紹介させていただきます。

 

レシピ: Atelier Papier 75

 

六角形のフリーボックスは 中級コースの最後の作品です。

折りたためる便利なもので、

アトリエでもお引越しにも最適。。。と人気があります。

 

この作品の頃から、アインテリアのトータルコーディネートを考えて 

インテリアファブリックをお使いになる方が多くなります。

Hさんも アトリエの生地の中から

クラーク&クラークのバラのお花の生地をセレクトされました。

お花の柄がさりげなく繋がるように 気を付けて作業を進められました。

 

作るのはとても大変で、六角形の底をピッタリ合わせるのが至難の業。

Hさんも1週間の間に2回レッスンにお越しくださり、

丁寧に仕上げてくださいました。

 

   

 

ローズピンクをアクセントに少しラブリーさを加えたところがHさんらしい作品です。

 

そして、今週のレッスンではお揃いの生地でトレイを仕上げてくださいました。

 

レシピ: Atelier Papier 75

 

トレイは上級コースの最初の作品です。

内側にお花柄を使って、外側はキルトのような紙をセレクト。

ホワイトのカラーにしたら、とてもエレガントさが増しました。

 

 

縦に長く描かれたバラの花を入れたかったのですね。

私もこの生地を使って作品をたくさん作りましたが、

この構図の取り方には脱帽です。 素敵です。キラキラ

 

ピンクとペパーミントグリーンのロープをどちらにするか悩まれて、

両方をお持ち帰りになりました。

こちらのロープで、シックな感じに仕上げられたのですね。

 

 

ローズピンクがアクセントのボックスと ホワイトが映えるトレイ。

同じお花の柄をお使いですが、雰囲気が少し違って見えますね。

このバラの生地は この後どんな展開を見せるのでしょうか。。。

トータルコーディネートは始まったばかり。とても楽しみです。

 

”1mの布から素敵なインテリアコーディネートの実現”のコースは、

お揃いの生地で クッションやティッシュボックス、バスケットなど

必要なものをトータルで作っていくコースです。

カルトナージュ、ソフトファニシング、タッセルを

ミックスして素敵な作品をお作りになっている方が多くいらっしゃいます。

ご興味のある方は ブログのトータルコーディネートコースを

ご覧ください。 素敵なコーディネートがたくさんご覧いただけます。

随時 ご予約をお受けしています。どうぞよろしくお願い致します。

 

 
今日もお読みいただきありがとうございました。
ランキングに参加しております。下のバーナーをクリックしていただけましたら幸いです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアライフへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村