おはようございます。 昨日は自宅でのんびりと思ったら、お隣のお宅のリノベーション工事が

始まって、かなりの騒音。 レッスンの再開までにリノベーションが完了してくれるといいのですが。。。

 

昨夜は久しぶりに ”着飾る恋には理由があって” のドラマを見ることができました。

川口春奈ちゃんのファッションがかわいくて、横浜流星君のシェフ姿もかっこよくて、すっかりはまって

いましたので、最近見られなくてちょっと残念でした。 昨夜は、旦那さんが寝室に退散したので、

ひとりでゆっくりとワインを飲みながら、ラストシーンはちょっとはらはらしながら見ました。

日本のドラマが大好きで、イケメン好きで、ジャニーズ好きは、友人や生徒さんの間ではよく知られています。 ドラマの中のインテリアやファッションも楽しみのひとつ。 東京の街並みも懐かしく、

昨日はちょっとテンションが上がり、ワインも飲みすぎちゃったかな。。。(笑)

 

さて、昨日は何もしない。。。 と思っていましたが、長年愛用してきたファイルがあまりにも傷んできたので、作り買えることにしました。 思い立ったのは、もう午後3時を過ぎた頃。 夕方に出来上がり、

今 たくさんの重しをして乾燥中です。

 

 

カルトナージュのレシピや作り方のメモは クリアポケットに入れると既存のA4ファイルでは

少し幅が足りないので、生徒さんからも作ってみたいとリクエストをいただいています。

2つ穴のファイルの金具の在庫もたっぷりあるので、サイズも少し見直して、レシピを作り直しました。

 

 

パリの風景がたくさん詰まった素敵な布。 カルトナージュのファイルにぴったり。

 

 

内側はちょっとサプライズ。 ピンクのバラの紙を使い、華やかな感じになりました。

 

 

今年に入って、クリップボードも作り変えましたので、お揃いになりました。

お揃いだけど、カットする場所で全然違う雰囲気。 魅力的です。

調子に乗って、もう一つお揃いにしようかと思いましたが、

この生地でファイルをお作りになりたい生徒さんが何人かいらっしゃるので、

他の生地で作ることにしました。

生地に限りがありますので、ご希望の生徒さんはご連絡くださいね。

 

 

Atelier Papier 75 のレシピで作った最初のファイル。

エンボス加工のイニシャルも装飾も自分でカットした思い出の作品で、

29 July 2008 と記載がありますので、もう13年も前の制作です。

2008年の9月にシンガポールに再来星していますので、

お教室を開く為に 少しでも多くの作品を作っておこうと

よこた先生の所に通い詰めていた時の作品です。

新しいファイルの乾燥が終わる1週間後にはお別れです。 ちょっと寂しい気もしますが。。。

 

 

アトリエのお見本には、エルメスのショッパーで作ったファイルを飾っています。

 

日常使いのカルトナージュは、いつかは使い古されて 2代目、3代目と変わっていきますが、

こうして思い立った時にすぐに作れるところが魅力的。

あと1つファイルを作りたいと思いますが、ウエイトに限りがありますので、

今のファイルの乾燥が終わってからにします。

 

今日は、昨日ふと思いついて作りたいものがありますので、今から取り掛かりたいと思います。

レッスンの再開までに、あれこれとやっておきたいことが山積み。

疲れない程度に頑張らないと。

 

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

ランキングに参加しております。 下のバーナーをクリックしていただけましたら幸いです、

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアライフへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村