おはようございます。 今、ブログがとんでしまって。。。 また書き直しています。(涙)

昨日は、久しぶりにカラー&ファブリックレッスンを行いました。

カルトナージュやソフトファニシングの生徒さんに受講していただいています。

カラーとファブリックの基本知識、柄の組み合わせ方、インテリアコーディネートの事、ディスプレイの仕方などの他、どんなふうに生地を使っていくか、裁断の仕方なども作品をご覧いただきながら説明していく2時間半のレッスンでした。

声が出るようになって、無事にレッスンが出来て良かったです。。。(笑)

 

さて、タッセルのレッスンの素敵な作品がたくさん出来上がっています。 また、タッセルのレッスンの後に生徒さんたちとランチにも行きました。 体調を崩していて、ブログをお休みしていましたので、一挙にご紹介させていただきます。

 

レシピ: M-passementerie

 

同じ時期にタッセルを始められた E子さんとKさん。 毎回キットの糸をシェアーして作品を作られています。

初めてコード撚り機を使って細い糸のコードを作って仕上げた小さなかわいいタッセルです。

レッスンの後、糸を追加で購入して ご自宅の復習用にコードを作って帰られました。

かわいいタッセルがたくさん出来上がりそうで、とても楽しみです。

 

        

 

 前回のレッスンでお二人が作られた大きなドアチャームです。 キットのお花に 更にお花を足して、華やかに仕上げてくださいました。

毎回、これがいいんじゃない。。。 とお二人でご相談しているのが、とても微笑ましいです。

 

 

Tさんの木玉タッセルです。 木玉に色をかけていくのは、大変な作業ですが丁寧に仕上げてくださいました。 3色コードも少しずつコツを掴んでくださっているようです。 

ピンクのタッセル、とてもラブリーですね。

 

 

初級のコースを始められたAちゃんは、キットの余った糸を使って、小さなタッセルを作って、早速バックに付けてくださいました。 ダークグリーンのバックに ホワイトのタッセルが映えますね。 

とても素敵です。

 

レッスンの後、ジムトンプソンのレストランにランチに行きました。

ランチのメニューがリニューアルしていました。 

 

    

 

スターターのスープ(トムヤムクンをチョイス)は相変わらず大きなプリプリのエビが入っています。

前菜は、いろいろなものが入ったプレートでした。 生春巻きやゴイクンなど、なぜかベトナム料理がいくつか含まれていました。。。

お話が楽しく、お料理もおいしかったので、後のお写真を撮り忘れました。。。 

スープ、前菜、メインのお料理に飲み物、デザートもついている3コースはとてもボリューム感のあるランチで、やっぱりお気に入りです。 何よりラグジュアリーなレストランの空間がいいですね。

 

いつも2時とか3時くらいまでレッスンをしていますので、なかなかランチに行く機会がありませんが、時々は生徒さんとこんな楽しいランチの時間が持てたらいいな。。。 と思いました。

 

 

 

今日もお読みいただきありがとうございます。

ランキングに参加しております。 下のバーナーをクリックしていただけましたら幸いです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
にほんブログ村