おはようございます。 今日はタッセルのレッスンがあります。 

まだ声は少しハスキーですが、元気でレッスンができそうです。(笑)

 

今日は、日本の講習会で大人気だったソファの作品をご紹介させていただきます。 

ブログをお休みしていましたので、半月もたってからのパート3です。。。(苦笑)

 

レシピ: Atelier Papier 75

 

T子さんは2人掛けソファとお揃いの生地で1人掛けソファも作られました。 

紫地に白1色のお花の柄がとてもモダンです。 左右対称のひじ掛けの部分も綺麗に出来上がっていますね。 引き出しのデザインも工夫されていて、とても素敵です。 涙型のチャームの取っ手もいい感じで、コードもアクセントになっています。

 

 

2人掛けのソファにはあれからクッションを2つ作ってくださいました。 

2つ並んでいるとなんだかかわいいい。。。

 

 

こちらはMさんの一人掛けソファです。 マリーアントワネットの生地を使った とてもラグジュアリーなソファです。

ひじ掛けの部分をきれいに仕上げるために一工夫されたそうで、とても参考になりました。

 

 

 

引き出しの中までマリーアントワネットの生地です。 使う場所によって いろいろな表情を楽しめる生地なので、私も大好きです。

Mさんもどの部分を使うか。。。 かなり悩まれて完成させたのでしょうね。 

こんな風に柄の組合せを考えている時間も楽しいのですよね。

 

 

 

2人掛けソファには、お気に入りの毛皮のウサギちゃんが座っているそうです。 気持ちよさそうですね。

 

2つ並べると、一人掛けソファは意外と大きいのですね。。。 とコメントが添えられていました。

このソファは スマホが置けるサイズだそうで、少し大きいのです。 皆さんにお話するのを忘れていたかもしれません。。。失礼しました。

 

ミニチュアの世界を楽しむ作品、また作ってみようと思います。

 

 

 

今日もお読みいただきありがとうございます。

ランキングに参加しております。 下のバーナーをクリックしていただけましたら幸いです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
にほんブログ村