おはようございます。 今日もレッスンがあります。

風邪はまだ鼻がグズグズしていますが、昨日よりはいい感じになっています。 生徒さんにうつさないように、マスクをしていなければいけませんね。

 

さて、今回 日本での講習会では、カルトナージュやソフトファニシングの生徒さんからのタッセルのレッスンのリクエストがたくさんありました。 その中のおひとり、Y子さんは1日で3つの作品を作るという かなりハードなスケジュールでした。

 

 

Y子さんは、カルトナージュとソフトファニシングの両方のレッスンにいらしてくださっていました。 

ランチョンマットなどのコーナーにタッセルをつけてみたいのです。。。 とご相談を受けまして、初めての方でもできるタッセルの付け方をいくつか試してみて、お見本を持って行きました。 

このイメージで作りたいです。。。というのが ビーズをつけたタッセルでした。

ご自宅で作られて、お写真を送ってくださいました。 とてもかわいいですね。

 

 小花柄の裏はすべてお色が違っています。 

 

いろいろ工夫をされて日々の生活を楽しまれているご様子。 拝見していて、嬉しくなりました。

 

 

ポンポンタッセルはグレーとブラックでモダンな感じに仕上げてくださいました。 木玉の糸も綺麗に揃っていますね。

ポンポンをかわいくするには 刈り込みが大変です。 レッスンの後 ご自宅でかなりのお時間をかけて作業を進めてくださったようですね。 どこまで刈り込んでいいのか、辞め時がわからない。。。 とご連絡をいただくことが多いです。(笑)

 

 

こちらはフラワータッセルです。 最初にこのタッセルからレッスンが始まりました。 コードをたくさん作るレッスンで、何人かの方と楽しく作ってくださいました。 このタッセルに時間をかけすぎて、後の2つは ちょっと駆け足になりました。。。 

Y子さんは もともと手先の器用な方で、タッセルの理解も早かったので、欲張りレッスンも なんとか こなしてくださいました。

 

カルトナージュやソフトファニシングの作品にピッタリのお色でタッセルをお作りになりたいという方が増えています。

タッセルのレッスンを始めたのが4年前なので、今 こうして日本での講習会でリクエストをいただくことが多くなりました。

今回ご参加の方が 少しステップアップできて、作品にも役立つタッセルをまた考えていきたいと思います。 次回も楽しみにしていてくださいね。

 

 

今日もお読みいただきありがとうございます。

ランキングに参加しております。 下のバーナーをクリックしていただけましたら幸いです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
にほんブログ村