おはようございます。  今日からレッスン再開です。 早めに準備をしなければと思いながら このブログを書いています。(笑)

 

日本での講習会には、友人のY子さんが2日間 参加してくれました。 

Y子さんは、昨年イギリスにタッセルのレッスンに行った際、ロンドンとパリでずっと一緒に過ごしてくれた方です。 昨年の夏に日本に本帰国されて、ずっと参加してみたいとおっしゃってくださっていた講習会に参加してくれました。 真理子サイモン布のインテリア教室にも通っていらしたので、布を使った作品にはとてもご興味を持たれていました。

布をたくさん持っていらっしゃるので、お気に入りをご持参いただき 私はカートンなどのキットだけ用意しました。

 

1日目は小さなバスケットを作られ、残った時間で簡易ティッシュボックスの組み立てまでされました。

2日目はティッシュボックスを余裕を持って完成させてくれました。

 

 

とても素敵なブルーのお花の生地。 彼女はこの生地でクッションも作っています。

ロンドンで有名な生地メーカーのセールに行った時、一緒に置いて合いそうな生地を探したいと この生地を持ってこられました。 とても素敵な生地があったけれど、個性的過ぎて断念したな。。。 事前にご相談を受けた時に そんな楽しい時間を思い出しました。

 

 

内側はブルーつながりですが、エッフェル塔などモチーフがちょっとかわいいものを合わせられました。 シルバーのエナメルの取っ手も気に入ってくださいました。  

とても探究心があって勉強熱心な方なので、 作り方もしっかりメモを取られていました。 初めての作品にとても感激してくださいました。

ティッシュボックスは お写真を撮り損ねました。。。

 

1日目のレッスンの後、 もう一人のロンドン時代の友人と合流して、コレド日本橋にある 

”石堀小路 豆ちゃ 日本橋” というお店に食事に行きました。

春を感じる京都のおばんざいのお料理が次々と出てきました。 栄養のバランスもよさそうな5品の小鉢がスターターです。

 

    

 

おしゃべりが楽しくて、後のお料理のお写真は撮り忘れました。。。 3人揃っての食事は8年ぶりくらいで、嬉しい会になりました。

まだ1日目の講習会が終わったばかり。 あまり遅くなってはと気を遣ってくれて、早めに解散しました。。。

 

日本での講習会の作品、そろそろ出来上がった方もいらっしゃるかな。。。 お写真楽しみにお待ちしています。

プレッシャーになったらごめんなさい。。。

 

 

今日もお読みいただきありがとうございます。

ランキングに参加しております。 下のバーナーをクリックしていただけましたら幸いです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
にほんブログ村