いゃー、サトちゃんからいい質問。

 

何故、京鋏の芯金(心棒)はガタガタなんですか?

 

と聞かれ、今の段階でわかる範囲でお答えしました。

 

どのくらいガタガタなのかっていうと…….こんな感じ…….。

 

分の厚み分ガタガタです。

画像

なので、どうしたらガタガタになるかということとガタガタの利点のお話をしました。

 

これは、京鋏化計画の中で心棒を丸棒にしてもらって戻ってきたとき、芯金の頭まわりの被りが綺麗に包まれていたのでヤスリで削り取って緩くしました。

 

まず、何で丸棒なのかというと…….。

 

クドクド説明しますが、丸だと均等に心棒が減ってガタガタになり、擦り合わせ時刃の角度が鋭角になり切れ易くなる理屈になります。

と、いっても普通の人にはどーでもいい話だと思います。(笑)

 

鋏の話だと、気が付いたら1時間をあっという間に話してて.......。

 

そういえばその昔、若い頃固定電話で話してて1時間あっという間に過ぎて怒られたっけ~(笑)

 

LINEだったのでもどかしくて、つい電話で!

 

そうそう、前回の記事で気が付いた人はいたと思いますが.......。

 

まもなく、2020年03月26日「正定」オヤッさんの3回忌になります。

 

話を戻します。

 

これは、偶然?.......。

 

京鋏化計画の中でおそらくマ〇ワさんの京型2号だと思うのですが、

 

その後、うの字のアゴを削って京鋏化。

 

これ…….。わかりますか?    かなり微妙~ (笑)

 

しかも御所で見た鋏、おそらくあれはここの鋏かな?と、あくまでも推測ですよ。

 

それでマ〇ワさんの京型1号のカタログみて改めてビックリ、あれ~ アゴ無し.......。って、

 

画像が貼れませんので自身が持っていた初期の画像を貼ります。

 

https://hanafubuki.shop-pro.jp/?pid=131349262

 

これって.......。ブログで掲載した結果報告?.......。


アゴ無し.......。って、

 

カオ無しみたいな~、前からあったのかな~.......。まぁいいか。

 

これがよく出来てます~、京鋏と言って販売されても、そう思って使われても、一生気づかず使っているかもしれない。

それほどよくできています。

 

かといって自身がマ〇ワさんの京型1号を持っているわけではないので、

 

まず京鋏の特徴、回転するのか?芯金(心棒)は丸棒なのか?裏スキがあるのか?

 

そうそう、自身が持っていたものは回らなかった。それと芯金は丸棒ではなく、角丸

 

これは、基本的にガタガタさせない本来の工夫でしょう。

 

普通の新しい植木鋏を見るとまず、芯金(心棒)がガタガタしてる鋏なんてないですよね。

 

最初からガタガタだと緩んでいるという感覚があるかもしれませんが、この状態が一番切れる状況です。

 

なので、次はツル手の握り巾、刃渡りについて書き込みます。