起業家・個人事業主・フリーランスの成幸を支援するブログ

起業家・個人事業主・フリーランスの成幸を支援するブログ

北海道札幌市にある株式会社プリモナンバーズ代表である村上が【成幸】支援を実践する成幸コーチとしてのの想いや最新情報、重要ノウハウなどを発信していきます。

Amebaでブログを始めよう!

【7つの習慣より】インサイド・アウト「人格主義の回復」

 

『建国から約150年間に書かれた「成功に関する文献」は、

誠意、謙虚、誠実、勇気、忍耐、勤勉、質素、節制、黄金律など人間の内面にある人格的なことを成功の条件に挙げている。

私はこれを人格主義と名付けた。(p8 最後から4行目~)』

 

『この人格主義が説いているのは、実りある人生には、それを支える基本的な原則があり、それらの原則を体得し、

自分自身の人格に取り入れ内面化させて初めて、真の成功、永続的な幸福を得られるということである。(p9 1行目~)』

 

『私はなにも、個性を伸ばすこと、コミュニケーションスキルのトレーニング、他者に影響を及ぼす戦略、ポジティブシンキング

といった個性主義のさまざまな要素が成功に不可欠と言いたいわけではない。それどころか不可欠な場合が多い。(中略)

私は言いたいことは、たしかに成功にはこれらの要素も必要だが、あくまで第一の要素ではない二次的な要素だということである。

(中略)

自分の成功を築くことだけに目を向け、成功を支える土台のことを忘れてしましってはいないだろうか。

種も蒔かずに刈り入れることだけを考えてきたせいで、種を蒔く必要すら忘れてしまっていないだろうか。

(p12 最後から2行目~)』

 

※文中のページ数、行数は、「7つの習慣(完訳本)」を参照してください。

単行本や旧約版ではページ数が異なります。

 

【成幸コーチの視点】

ビジネスにおいて成功する一方で、プライベートでは不幸な状態にある人を数多く見てきました。

家庭を顧みず、仕事にまい進してきたからしょうがない・・・と割り切っている方々も多いでしょう。

 

でも、できるのであれば、両立させることこそが本当の成功なのではないかという疑問に見事に応えてくれているのが、

この原則ですね。

 

コビィー博士はそれを「人格主義の回復」として「7つの習慣」を書き上げたと言われます。

 

成幸コーチの原点もまさにその部分にあると言えます。

 

あるクライアントの経営者(Kさんとします)は、まだ30代前半から経営者としての才能を発揮し、

その企業は周りの誰からみてもうらやむような業績を上げていました。

 

でも初回のセッション時にKさんが言ったのは、一言でいうと「将来への不安」だったのです。

 

「ただひたすらに仕事に取り組み、業績を上げることに必死になってきたが、気付いたら

自分の周りに信頼できる人間も尊敬してくれる人間も誰もいない・・・」と

世間で言われているような自信満々の姿からは想像もつかない姿だったのです。

 

Kさんは独身でしたが、当時付き合っていた彼女と結婚する予定でしたが、結局はうまくいかず、

実家のご両親とも疎遠になってしまっていました。

 

最初のセッションでここまで赤裸々に自分の事をさらけ出したことにKさん自身も驚いていました。

 

私が成幸コーチとして、サポートしたのは、Kさん自身の現状とこれまでを客観的に見つめ直すこと、

その上で、これからのKさんの人生をどう描くのかということにまずは着手しました。

 

もちろん「7つの習慣」を読むこともオススメしました。

 

約1年間程度かけて(本来、半年程度もあれば十分なのですが、なにしろKさんの場合はビジネスで忙殺されていましたので)、

ミッションを新たに見い出し、ビジョンを描き上げ、そのための行動計画を設定しました。

 

実は、このセッションの1年間から約2年かけて、会社そのものを売却し、新たなビジネスオーナーとなる一方で、

東南アジアのある国に移住をすることになったのです。

奥様と小さな子供さんを連れて・・・。

 

 

【「7つの習慣」より】

 

「成長の連続体〜7つの習慣とは?」 p51(図はp52)

 

『「7つの習慣」は、断片的な行動規範を寄せ集めたものではない。

成長という自然の法則に従い、連続する段階を踏んで、

個人の効果性、人間関係の効果性を高めていく統合的なアプローチである。

依存から自立へ、そして相互依存へと至る「成長の連続体」を導くプロセスである。』

 

 

【成幸コーチの視点】

私がコンサルタント、コーチとして、約16年近く、思ってきたことに通じる原則です。

7つの習慣というタイトルから見れば、大切な7個の習慣が書かれているように思われがちですが、

実は、7つの習慣はその順番も、そして7個の習慣それぞれが密接に連携しているのです。

 

さらに多くの成功哲学に関する本が、「自分(個人)が成功する」ことに重点を置いている一方で、

7つの習慣の後半では、人と人との関係をより良くする習慣が記載されています。

これが他の成功哲学本とは大きく異なる特徴の1つだと私は想っています。

 

成幸コーチの視点でいえば、

最近の「●●だけすれば、起業できる!」「○○さえやれば月商100万達成!」

などのいわゆる「○○だけ系」の成功ノウハウも同様だといえるでしょう。

 

例えば、顧客創りの仕組みを「SNSだけで」みたいなノウハウは、

流行にのって簡単にできるイメージで売りやすいのかもしれませんが、

本当に成果を継続的に得られるでしょうか?

 

つまり顧客創りの仕組みとは、ずばりマーケティングです。

マーケティングを本気で取り組もうと思えば、まさに様々な思考やノウハウを学び、

実践を通じて、身につけていくものなのです。

決して“簡単に、楽して”できるものではないのは明らかなのです。

 

起業、副業、マネジメントすべてに、原理原則があり、

それらを活かすためのノウハウやツールもたくさんあるのです。

 

それらを体系的に(できれば効率的に)学びながら、

ステップバイステップで実践を通じて身につけること。

 

この大切さも「7つの習慣」の実績が証明してくれていると思います。

 

世界的ベストセラー「7つの習慣」は、全世界で3,000万部、日本だけでも200万部発売され、

国、人種、宗教などを超えた人生の成功哲学を体系化した書籍として、

最近でも色々と話題になっている本です。

 

私自身が12年務めた会社を退職し、フリーになった時に出会い、私自身のビジネスはもちろん、

人生の羅針盤として活用してきました。

 

その中で成幸コーチとしてクライアントの皆様にお伝えしている基本的なノウハウや原理原則が、

「7つの習慣」には数多く含まれており、ビジネスにおいてはもちろん、

夫婦、親子、職場の人間関係のおける問題解決のヒント、きっかけになる要素が満載なのです。

 

そこで当ブログでは、「7つの習慣」(完訳版)の内容をベースに、成幸コーチとしての気づき、

活用視点などをお伝えして、読者の皆様(特に、起業家、個人事業主、フリーランスで

頑張っている方々)の【成幸】へのきっかけ、問題解決のヒントとなるように基本的には

週1回(毎週金曜日)発信していきます。

 

 

「7つの習慣」とは

スティーブン・R・コヴィー博士によって書かれた、真に自分らしく生きる為の指南書です。

世界で最も大きな影響力を持つ経営コンサルタントと言われたスティーブン・R・コヴィー博士によって

書かれた世界的ベストセラーで、40以上の言語に翻訳され、全世界販売部数3千万部以上、

日本でも2百万部以上の売り上げを記録しています。

 

「7つの習慣」を扱ったセミナーは世界46拠点、147カ国で実施され、学校向けプログラム

「リーダー・イン・ミー」も世界33カ国、2300校以上で実施されています。

 

一般的には「ビジネス書」として位置付けられていますが、人生を切り拓く為の指南書として幅広く活用出来ます。

 

【注意】

当ブログでは、「7つの習慣」(完訳本)の内容をそのまま表記しますので、

本を読んだことのない人にとっては、難しく感じたり、理解しにくい部分が

あるかもしれません。

その場合は、ぜひとも「7つの習慣」を手にとって読んでみることをオススメします。

最近は漫画本や関連本もたくさん出版されていますが、

ぜひとも本書を読むことをお勧めします。

 

ただし、全部で500ページを超える本なので、簡単には読めないですし、

さらっと通し読みしただけでは理解できないし、もったいないと思います。

 

ぜひともじっくりと読み込んでみてください。

 

ちなみに私自身はこの4年間で数十回読んでいます。

その時々の状況、直面している問題などによって、

同じ内容を読んでも得られる気づきが違うんです。

 

だからこそ、人生の羅針盤だと言えるのです。

 

 

個人事業主・フリーランス・起業家が事業を継続、拡大する
【成幸】実践セミナー①「選択に迷わない思考法を学ぶ」

【札幌開催】2月28日(金)18時30分~20時

 

札幌市中央区北2条西2丁目にある「プラット2.2」で開催される

セミナーに登壇します。

参加費2000円と言う破格値で参加可能です。

 

当「【成幸】実践セミナー」シリーズのベースとなっているのは、

完全副業でも年商1億円を連続突破し続けるMr.J氏の

ストーリーがベースとなっています。

 

個人事業主、フリーランス、起業家の方はもちろん、

副業でもっと稼ぎたいという方にもぜひとも聞いていただきたい

セミナーです。

 

詳細などは、コチラ↓↓

http://www.primonumbers.jp/infomation

 

前回に引き続き、自己紹介をかねた私の起業体験を

お伝えしています。

 

なぜ、証券会社を退職した2人が、「コーチング」なんて

言葉もあまり聞かない時代(今から20年以上前)に

「ビジネスコーチ」と名乗ったのか・・・。

 

当時一緒に起業した元上司が、何かの雑誌でみた「言葉」

だったのです・・・。

 

意味もわからず、何かかっこいい、「先生」ではなく「ビジネスコーチ」ですと

名乗りたいだけでした・・・。

 

そこからとてつもない苦労を味わうことになるんです。

 

「コーチング」もまったく知らず、「ビジネスコーチ」です。

「ビジネスコーチ」の会社です。と名乗ったとこで、

周りの誰も知らないわけです。

 

その時に、これをどう説明するのか?が大きな問題でした。

そもそも「コーチング」だって知らないんですから・・・。

 

その考え方や会社としてのコンセプトを考えるのは

私の役割だったので、必死に学ぼうとしたんですが、

先にも述べたように、まだ「コーチング」に関する書籍も

わずかしかなかったんです。

 

必死のため、数少ない日本語のコーチングに関する

著者に直接連絡して話を聞かせてもらったり、

ネットで調べた海外のサイトを必死に翻訳しながら

読み込んだり・・・(決して英語が得意なわけではありません)

 

そんなことをしながら、でもおかげ様でクライアントが

少しづつ増えてきて、仕事もしなくてはならないのです。

 

そんな中でもある上場会社の社長から、「将来の役員候補に

研修」をしてもらいたいうオファーをいただきました。

証券会社時代からのお客様からのご縁ですので、元上司は

当然のごとく引き受けたんです。

 

今思うと無謀ですよね。

企業研修を務めたことなどはもちろんなく、

役員候補の幹部社員というのは当時の私(30歳)よりも

年上の方ばかりで、その上場会社未来を担う方々ばかりです。

 

研修プログラムもなし、経験もなり、もちろんノウハウもなし・・・。

でも半年間、しかも月1回の講義と言う形だけは決まったのです。(契約ですから・・・)

 

そこから、昼夜を問わず、もちろん休日なんて概念も吹っ飛び、

ただクライアントの要請に応えるべく、幹部社員の方々に貢献すべく、

悪戦苦闘の日々が続いたのです。

研修の前日深夜まで資料作りをしているなんて当たり前の状態です。

 

一方で、「ビジネスコーチ」というコンセプト創り(明確化)も同時に

すすめている状況でした。

結果として、1年間、無休という状態だったのです。

年末年始もまったくない状態でした。

ずっとオフィスで1人で仕事してました。

(元上司はご家族もあったので、年末年始は

休むようにしたと思います)

 

上場企業の幹部社員研修については、何とか乗り切り、

その後、その中から予定通り、役員になった方も輩出され、

社長さんからは、とても感謝されました。

特に研修プログラムの内容を褒められた時はとても苦労したかいが

あったと元上司と喜びあったことを覚えています。

 

そして同時に「ビジネスコーチ」というコンセプトも色々な変遷をしつつ、

明確に定めることができたのは、起業してから1年が経過していたと思います。

これは後に私の起業経験(その3くらい?)で、大きな壁としてはだかることに

なるのですが、そのことはまたその時に・・・。

 

この最初の起業体験は、本当にゼロから会社を立ち上げるという経験でしたので、

大手証券会社のサラリーマン(ビジネスパーソン)から、起業するという貴重な体験

でしたし、コーチとしてプログラムを創り、クライアントに貢献するということも本気で

向き合う最初の一歩となり、その後の【成幸コーチング】の大きな基盤となったことは

間違いありません。

 

まとめとして1つだけ共有したいと思います。

 

「ゼロからの起業は、考えながら走り(行動)続けること!」

 

 

(その1)終わり