【TW】1次覚醒クエスト攻略 ver5.50 | ルチえもん漂流記

ルチえもん漂流記

アニメ・漫画・グルメの紹介が主になります。
ひぐらしなく頃に うみねこのなく頃に 等の
2次創作も行っています。



本日、めでたく


1次覚醒クエスト終了しました~( ´ ▽` )ノ


そんなわけで、最初から最後までの流れとざっくりとおさらいしてきましょう。


これから、覚醒を控えている方も、2nd、3rdキャラの覚醒を考え中のあなたも。


最後まで、ご覧あれ。


※ver5.50時点での情報です。今後修正される可能性もあるのでご注意ください。


まずは、最初の試練。


賢者の石10個を渡します。


その次。



ルチえもん漂流記


混乱の洞窟9Fにて。


バットブロウ50匹を退治。特筆すべき点はありません。


覚醒クエストを受けられるレベルのキャラなら特に問題なく、こなせるはずです。


次の試練は怠惰の石と混沌の酒を10個ずつ


これがね・・・時間かかるんですよねぇ・・・


今は反撃とかで入手しやすくなったとはいえ・・・(*´Д`)=3ハァ・・・


各10個ずつを集めたら次の試練へ。


次の試練は試練4Fにて。



ルチえもん漂流記



ルチえもん漂流記

たくさんのゼリキンとイイッピの中からワルッピだけを探して殴るだけ。


どこかなーとか探す間もなく見つかりました。


ひょっとして定位置のまま動かないのですかね?



ルチえもん漂流記

お次は第1の鬼門といわれるドッペル×2


とりあえずセオリー通りに、開始直後に完全回避の薬を一回ゴクリ。


(会話パート終了後に即放り込まれるので注意。)


わんさか湧いてるので、とりあえず上か下へ移動。


クロエさまはなるべく後回しの方向で・・・(何


3キャラ位なら、まとめて掃除できました。


それ以上になると、若干スキキャンが怖いですね・・・


弱体化されたそうですが、ここで使ったのは完全回避の薬が1個(開始時)のみ。


あとは3キャラ位でまとめて相手にできるならそこまで苦労しませんでした。


クロエさまはさすがに怖かったので、他キャラを極力減らしたうえで


2キャラ位まで絞って殴りました(*´∀`*)


あと、地味に役立ったくれたのが3次スキルの絶対領域。


これがなかったから完全回避2~3個程保険で飲んでいたかもしれませぬ。


効果が切れるころには、再発動できるくらいまでゲージ溜まってるしね!


ちょっと話がそれたので次へ。



ルチえもん漂流記

此処には各キャラの墓石が立っており、そのお願いをかなえていくことになります。



黄泉の使者x20体を全滅させる。(ナヤトレイ)


うらめしやx20体を全滅させる。(ティチエル)


リッチx2体を全滅させる。(ルシアン)


生命のかけらx50を渡す。(ミラ)


マナの結晶x50を渡す。(イスピン)


万能薬x50を渡す。(シベリン)


黒海真珠x10を渡す。(マキシミン)


聖水x10を渡す。(ボリス)


大きく分けてお願いは2つ。


mobを倒すか、物を渡すか。


どちらも、達成してから再度墓碑に話しかけるとそのキャラのドッペルが隣に湧きます。


このドッペルを倒してしまうと、ドッペルステージからやり直しになるので注意が必要です。


wikiにもある通り、攻撃の巻き添え防止のため、


ナヤ→テチ→ルシ→その他の順でこなしていくのがよろしいかと。


テチの墓の頼みのうらめしやからドロップする各種玉は後で使うので


忘れずに拾っておきましょう。(一つ前のドッペル戦で拾っているなら不要。)


同じくナヤの墓の頼みから出る 黄泉の使者がドロップする


覚者の証 も拾っておきましょう。


もし、ドロップしなかった場合は、一度↓のポータルから出て入りなおすと


再挑戦できます。





ここでネックなのがルシアンの墓。


リッチ×2とかやってらんねぇよ!とか言う方へ湧きつぶしの方法をご紹介。


1.マップの一番↑端まで移動します。


※クイックスロットを左端においている方は、右端に移動させておきましょう。



ルチえもん漂流記


位置的にはこの辺。


2.本当に端の端。ここからshiftキーを押しながら、ルシアンの墓をクリックします。

(クリックした際に、キャラが動いてしまうのを防止するためです。


3.うまくいけば



ルチえもん漂流記

このように、2体のリッチの座標が重なって1体しか湧きません。


※必ず1体になるわけではありません。この時は14、5回程試行して成功しました。


4.2体湧いてしまった場合は、リログするか、↓のポータルまでダッシュしましょう。


といっても極MRステやPKステじゃない限り、湧いた瞬間にフルボッコにされるので


一応、リログ推奨。


ここで一つ注意。


リログから戻ると↑の部屋にログインしますが、環境マナが正常に表示されない場合があります。


その場合はいったん↓のポータルから出て入り直せばおkです。


5.1体湧きになったら、適当なアイテムをリッチの足元に投げて、zキーで拾いに行きましょう。


これで、リッチと座標が重なってリッチの攻撃はあたらなくなります。範囲系の技等で


(時間はかかりますが、)倒しましょう。


まぁ手順としてはこんな感じ。


ただ、今回はリッチと重ならずに普通に倒しました。5分かからなかったですね。




リッチが終わったら、ゆっくりと他のキャラの墓をクリックしてアイテムを渡していきましょう。


すべて渡し終えたら、




ルチえもん漂流記



2つの台座に正しい球を投げいれるとステージクリアとなります。


ここではの球を入れましょう。



そしてついに最終ステージ。


自分のドッペル×20体。


ルチえもん漂流記


ドッペルは10体ずつ湧きます。


まぁここはそんなに苦労しないかと思いますので、割愛。


すべて倒し終えたら、



ルチえもん漂流記

再び、石碑のクイズに答えます。


今回はの球を入れます。


すると1分の制限時間が発生し、右の台座のすぐ隣に


小さなポータルが出るので、その中に覚者の証を投げ入れましょう。


これですべて完了です。


あとはお話を聞いて、試練4のロングソードに話しかけるだけです。




お疲れ様でした!これで青オーラ全開です!


※加筆・修正のコメは遠慮なくどうぞ。適宜修正していきます。