明日は皆既日食・・・よく考えてみればこれも”魔法”ですよね。 | ルチえもん漂流記

ルチえもん漂流記

アニメ・漫画・グルメの紹介が主になります。
ひぐらしなく頃に うみねこのなく頃に 等の
2次創作も行っています。

明日はいよいよ皆既日食ですね。


今世紀最長の観測時間になるんだとか。


うみねこ読んでいる自分としては、一番よく見えるという


    ”悪石島”が


あくじきじまと読めるんですが・・・w末期ですねハイw


では本題にまいりましょうかw


皆既日食・・・これも”魔法”とはどういうことなのか。

(EP3のネタばれ含んでいますのでネタばれ注意!)





















EP3において、魔法についての解釈や、シュレディンガーの猫箱(多層世界収縮術)


などが出てきました。その中でワルギリアが語っていた


魔法の解釈について。子供はスイッチを押せば灯りがつくと


いうことを原理を理解することなく知っている。(仕組みを理解せずして、結果のみを導き出せる。)や、テレビの例で


テレビの中にはグレムリンという小人が住んでいる。(うろ覚えなので、ところどころ間違っているかもしれません;)


など。これらは子供(原理を知らない者・科学的な証明がなされていない物)にしてみれば立派な”魔法”と呼べる。


これは皆既日食にも当てはまりますよね。


先に書いた子供からしてみれば、まんまるなおひさまがまっくろいお月さまにたべられてしまうのですから(厳密にいえば、黒い何かでしょうがw)


ひょっとしたらどこぞの魔術師が集まって何かの儀式でもしてるんでしょうね。きっと。


という解釈が通ってしまうところがうみねこの世界の面白いところなんですよねぇw


明日は天気が良くなるように、てるてる坊主の魔法でも掛けておきしょうかねw

━━━★゚+.・…━━━★゚+・…━━━★゚+.・…━━━★゚+.



ピンポーン


                                                    24