この旅行記も終盤に近付いてきました。(1月のこと書いてますが・・・)

なんだか寂しい気も・・

 

 

*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆

 

翌日は帰国なので実質最終日で、この日も結構予定を詰めていました・・

 

大量ヌガークラッカーをホテルに置きに戻り再度出発ランニング

 

MRT北門駅で降りて。。

 

分かりやすく表示しているのでそれに従って少しだけ歩きます。

 

 
こういう布の卸問屋みたいなのたくさんあって・・・

 

かわいらしい布の地図があったニコニコ

 

はい、たどり着いたのは 迪化街 です!

ディーホアジェと読むらしい。

 

まず、こちらのお店がすぐにあるんですけど、ガイドブックにも載っています。
このお店入って気づいたんですが、ここの商品が永康街とかの人気雑貨ショップに売られていることが分かりました。
値段は同じと思いますが、迪化街に来られる予定があるならここで買えばOKかと思います。
私はここでパンダの刺繍が入った漁師バッグを買いました。
ところで、漁師バッグっていつから流行っているのでしょう?
2019年コロナ前最後に台湾へ行った時も聞いたことなく知らなかったあんぐり
こんなに流行っているなんてあんぐり

 

この手前のミシンが、漁師バッグに自動でかわいい刺繍を縫っていた・・・

機械的なので、、これは、見せた方がいいのか、、ちょっと複雑な気持ちにはなりました。

もしかすると、リクエストしたイラストとかも縫ってくれるのかしら・・

それならまだ納得

 

ここ、トーストのお店?大行列でした。

気になったけど、雨の中並ぶの嫌だったから素通り。

ちょっと調べたら韓国のお店とコラボしたパンや、トースト、パイナップルケーキもあるみたい。

 

天気わる真顔
ちょっと記憶失ってるけどここはなつかしい・・

 

 

初めて台北来たときに最終日にバタバタと訪れた永楽市場です。

下差しその時のブログ

 

上差しこの時はお目当てのバッグがあったので、そればっかりさっと見て

街並みとか他は全く見ていなかったのでした。

 

これはあれかな。

台湾の煮物?滷味?

 

ここね、お寿司屋さんです!

台湾でもこんなにお寿司人気なんだ!と思うほど人いっぱいでした。


日本ではあまり見かけない、見た目そのもののお肉。

豚足ですね。

台湾の市場ってほんとどこも活気があっておもしろい!

 

 

市場を出ると、乾物や漢方のお店が立ち並んでいます。(買ってないけど)


良い街並みですねニコニコ


 



ポルトガルが統治時代のバロック建築を楽しむことができます。

雨だったけど雰囲気出ててなかなか良かったですOK


意外に距離があるので、後半は次回の記事で書きますニコニコ