夏休み後半。 無理にほめようとするとスネ夫になります。 | イライラ くよくよママの子育てカウンセリング

イライラ くよくよママの子育てカウンセリング

元幼稚園教諭がお伝えする イライラ育児をなくしたいママの子育てが楽になるブログ

 

 

子育てカウンセラーこしいしです。

 

 

今日もブログにお立ち寄りくださってありがとうございます。

 

夏休みの後半

 

もうご飯ばっかり作ってる気がする〜

はやぐ 夏休み 終わっでぼしぃ〜 ぐるじい〜!

 

そんなママももう少しの辛抱ですね。

 

それにしても

夏休みの子どもの宿題  気になりませんか?

 

 

 


 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

子どもを無理にほめようとしなくていい。

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

 

うちの息子は やんちゃな悪ガキ。

 

たのしそ〜!って思うとすぐどこかに飛んで行ってしまう。

だから私がどんなに言っても すぐにやらないし。

 

 

 

夏休み宿題なんか 全然進んでなくても

へちゃらです。

 

 

私の方がヤキモキして イライラしていました。

(そんな状態で 褒める言葉は見つからないよね。)

 

宿題してなくてすごいね〜とか

(ある意味すごいのか・・・?笑 平気なその神経が)

言えないですよね。

 

 


 

そうなってくると

夏休みの子どもの態度をほめらなくて当たり前。

 

 

 

でも

 

子育て本には 「褒めて伸ばすのがいいですよ」

みたいなことたくさん書いてあって・・・

 

ミョーーに 真面目な私は 「褒めてあげれていない」と

焦ってしまっていたなと 思うんです。

 

 

そんな時に

無理に褒めることを探す必要はないはずなのに

 

ほめるようなことをしない息子が 悪い。

私は一生懸命ほめようと 思っているのに。

 

と息子をどこかで責めるような気持ちになっていました。

 

 

 

そして

 

そんな焦りが 子どもをムダに追い込んで

怒りにつながっていたように思います。

 

 

 

 

褒めるって 評価だから

いい悪いが付きまとう。

 

無意識に こんな風に感じているのかもしれないね。

 

いいことしたから褒められる。

いいことしないと褒められない。

 

 

だけど

褒めるのには弊害もあって

 

例えばね

ほめられるために行動するということに

なってしまうこともあるのです。

 

 

なんか 作為的。

そうそう ドラえもんにでてくる スネちゃま みたい。

 

 

だから 子どもを

無理に褒めなくてもいいんです。

 

 

 

それよりも 

 

ママが 子どもを責めたり

ムダにイライラしないことの方が   ずっと大切!

 

 

そうすれば

子どもは 心が落ち着いて 物事に集中できます。

 

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~

子どもの

宿題の取り組み方はさまざま。

 

*~*~*~*~*~*~*~*~

 

子どもによって 宿題の取り組み方も

家庭によっても 宿題の捉え方はいろいろ。

 

むしろ いろいろ

違っていいのだと思うんですね。

 

 

そんな悪ガキの息子の場合は

 

宿題は基本 学校でやるもの。

忘れても 困らないタイプ。

 

 

 

そんな子に 家でキッチキチに させようと思うと

もーー大変。

 

きいーーーって親が疲れます。

 

 

 

なので

ある程度はさせますが 基本的に本人にまかせる

というのが我が家流の 宿題の捉え方でした。

 

 

 

 

でも娘に対しては違いましたよ。

 

彼女は 忘れたら困るタイプでしたし

真面目にやることが普通だったからね。

 

 

 

 

子どもが真面目= いい子= 親の評価があがる

子どもが宿題やらない=ダメな子=親の評価が下がる

 

そんな 方程式があると 苦しくなります。

 

 

子どもは子ども。 

そして

親は親。

 

本来は そうなのだと思うのです。

 

 

だけど

日本の教育は

親の俗物=子ども と言う考え方で

親と子どもを分離できないのです。

 

 

そもそも 子どもにいい悪いもないし

 

それによって

親が評価されるのは 私は違うと感じています。

 

 

 

これは私が 今 とても強く感じることであって

正しいというわけではなくてね。

 

 

そういう意見もあるのだな〜と思ってくだされば

いいと思います。

 


何かにとらわれず

ママが笑顔になれる選択をしたらいいのだと思います。

 

いづれにしても

ママが苦しい時は 子どもも苦しいのです。

 

 

***** 子どもの心のコーチング講座(東京杉並区)10/2 10/23 11/6*****

       今日から募集始めました。 詳しくはこちらから

  

 

■イライラくよくよママのための育児がラクになる 無料メルマガ■
 
・無駄に子どもを怒ってしまう〜子どもへの影響が心配〜
・イライラする自分が嫌になる
・私の子育てこれでいいのかしら?と不安
・もっと子育てを楽しみたいけど・・・
・子どもとのコミュニケーションをよくしたい

 無料 配信中です⇨  ご登録はこちらから圧倒的にオススメ   
  
   メルアドがない方は LINEでも →→→  友だち追加
  (注)今の時点ではメルマガの配信が少なくなるので メールの方がオススメ!
  
 ・自分の感情に振り回されないわたし。   子どもを怒鳴る育児から解放されましょう!