私だって 話を聞いてほしい。 | イライラ くよくよママの子育てカウンセリング

イライラ くよくよママの子育てカウンセリング

元幼稚園教諭がお伝えする イライラ育児をなくしたいママの子育てが楽になるブログ

おはようございます。

 

 

今日もブログにお立ち寄りくださってありがとうございます。

 

子育てを楽しく 旦那さまとも仲良く おだやかなこころをつくる

イライラ解消心理カウンセラー  こしいし のりこ です。

 

 

■ 募集中 の イベント ■

  

 お試しカウンセリング セッション  10名さま   →→→ 残り7名さま

 

 

 

夫婦関係って寂しいことに

時間とともに 関係がうすくなってしまう。

 

まぁ〜当たり前のこと。

 

悲しいけど ラブラブっていられる時間は

そんなに長くない。 (ノ_・。)

 

 

子どもができれば

当然

旦那さんより 

子どもに意識はいってしまうしね。

 

 

子どもの心のコーチング講座では

子どもの話を聴きましょう!とお伝えしています。

 

 

子どもの話を聞くのは大切です!

 

でもね。

 

本当は 私の話も聞いてほしい 。。。

ことないですか?

 

子育ての悩みだって

ママ友の関係だって

相談したいこともあるし

 

話を聞いてもらえるだけでいいのに。

 

 


だけど

疲れて帰ってくる旦那さんに話しても

 

どうせ聞いてもらえないしね。

 

 

聞いてもらいたいけど

我慢してる

 

そんな状況でいると

 

そのうちに だんだんイライラしてきます。

 

 

たまには私の話を聞いてくれる余裕ないの?

 

夫婦なんだから わかってよ。

 

 

あんまり自覚していなけど

 

たぶんね。 寂しさ がいっぱい。

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

 

 

聞いてもらえないと

 

事にしてもらえてないように感じる。

 

私の育児や家事の頑張りも認めてもらえてない気がする。

 

 

そんな気持ちが イライラに変化してるんだよね。

 

 

旦那さんが帰宅早々自分の話をしたら

聞いてもらえないこともあるでしょう。

 

疲れて帰ってきて早々に

 

ねえ〜ね〜と 自分の話されたら

聴く気になれないかもしれませんよね。

 

 

相手のタイミングもあるから

ゆっくりいているとき 

 

5分だけいい?

 

とか

 

10時頃になったら話聞いてもらいたいんだけど。

 

え〜その時間はちょと・・・と言われたら

 

じゃ〜何時頃だったらいい?と

 

旦那さんに都合を聞くのもいいよね。

 

 

話をしたら きっと

 

その寂しさが少し和らぐかもしれません。

 

イライラする元の

感情を 溜め込まないのが

イライラが発生しにくい方法かも。

 

 

 

あなたに 起こるイライラは

 

あなたに色々なことを教えてくれているのです。

 

イライラする理由はいろいろあるよね。

 

「とってーもわかりやすいメールで腑に落ちます!」とご感想をいただくことが多いです。

 

案外 自分がどうして怒ってしまうのか?

その正体がわかるととってもラクになれます。

 

 

■ 無料・イライラしないココロをつくるメール講座 ■

 

 チェック どうしたら子どもと楽しく過ごせるのだろう?

 チェック 旦那さまにも八つ当たりしてギクシャクしてしまう。

 チェック 本当は 私だって怒りたくないのにどうしてイライラしちゃうのかわからない。

 チェック いろいろやってみたけど続かない。

 

 挙げ句の果てに・・・自分が嫌になってしまう方のために  

 子どもといることが楽しくなる分かり合える夫婦になる無料メール講座です。

 

詳しくはこちらをご覧くださいね。

 クリッククリック 無料 イライラしないココロをつくるメール講座

 


 


 

 

■ 限定 お試しカウンセリング ■

*お試しカウンセリング セッション*

10名さま   →→→ 残り7名さま

クリッククリッククリック

詳しくはこちらから