オリンピックは日本社会を映す鏡?
久しぶりの更新です。「近いうちに更新しよう」
と思っていたら1ヶ月以上も過ぎていました。
やっぱり「近いうちに」なんて曖昧なのはダメですね。
ちゃんとリミットは決めないと。
さて、日本中を熱狂?させたオリンピックもいよいよ終盤。
続々と競技を終えた選手団が帰国しているようですが
今回のオリンピック、日本は女子選手の活躍がすごい。
柔道、レスリング、重量挙げといった種目で
金メダル銀メダルを獲得しています。
男子も取ってるならともかく、女子だけという・・・
他の競技でも、上位入賞するレベルでは
女子より男子が良い成績だったのは
体操とボクシングぐらいしかありません。
(追記)フェンシングを忘れてました^^;
これって今の日本社会を映していますよね。
女性の社会進出が定着して自立した女性が増え
逆に男性は定職に就けない人が増え収入も減少。
いろんな意味で強い女性が多くなりました。
女性がお茶くみやコピー要員だった時代は
とっくに終わってます。
未だにそんなことさせてる会社があったなら
その会社の未来は暗いでしょう。
私はここ数年、女性の起業を強く推奨しています。
男より女の方が根性があって(別名厚かましいともいう)
成功率が高いから。それにもうひとつ
タニマチになりたがるオジサンが多いからね(苦笑)
もし周りに起業を夢見る乙女がいたら
ぜひ背中を押してあげてください。
ま、そんなこんなで残り少なくなったオリンピックですが
最後まで目を離せない戦いが続きますね。
みんなで眠い目をこすりつつ、日本を応援しましょう!
(日本製)国旗扇子 日本(送料無料)/作者不明
Amazon.co.jp
JAPAN/日本《日の丸04》防水ビニールステッカー☆ニッポン応援グッズ通販☆/ゼネラルステッカー
Amazon.co.jp
侍・大和魂 ラグランTシャツ(ホワイト×ブルー) M/作者不明
Amazon.co.jp
と思っていたら1ヶ月以上も過ぎていました。
やっぱり「近いうちに」なんて曖昧なのはダメですね。
ちゃんとリミットは決めないと。
さて、日本中を熱狂?させたオリンピックもいよいよ終盤。
続々と競技を終えた選手団が帰国しているようですが
今回のオリンピック、日本は女子選手の活躍がすごい。
柔道、レスリング、重量挙げといった種目で
金メダル銀メダルを獲得しています。
男子も取ってるならともかく、女子だけという・・・
他の競技でも、上位入賞するレベルでは
女子より男子が良い成績だったのは
体操とボクシングぐらいしかありません。
(追記)フェンシングを忘れてました^^;
これって今の日本社会を映していますよね。
女性の社会進出が定着して自立した女性が増え
逆に男性は定職に就けない人が増え収入も減少。
いろんな意味で強い女性が多くなりました。
女性がお茶くみやコピー要員だった時代は
とっくに終わってます。
未だにそんなことさせてる会社があったなら
その会社の未来は暗いでしょう。
私はここ数年、女性の起業を強く推奨しています。
男より女の方が根性があって(別名厚かましいともいう)
成功率が高いから。それにもうひとつ
タニマチになりたがるオジサンが多いからね(苦笑)
もし周りに起業を夢見る乙女がいたら
ぜひ背中を押してあげてください。
ま、そんなこんなで残り少なくなったオリンピックですが
最後まで目を離せない戦いが続きますね。
みんなで眠い目をこすりつつ、日本を応援しましょう!
(日本製)国旗扇子 日本(送料無料)/作者不明
Amazon.co.jp
JAPAN/日本《日の丸04》防水ビニールステッカー☆ニッポン応援グッズ通販☆/ゼネラルステッカー
Amazon.co.jp
侍・大和魂 ラグランTシャツ(ホワイト×ブルー) M/作者不明
Amazon.co.jp
悪質業者に嵌められました
また久しぶりの更新になってしまいました。
指原さんの件がショックで寝込んでたもので・・・
嘘です。すみません。
しかし週刊文春もエグいですね。
指原さんがファン投票で大躍進すると見れば
すかさず元カレ記事を出し
次はジャイアンツが交流戦で優勝すると見るや
ここぞとばかりに原監督の女性スキャンダルを出し。
それに飛びつく他のマスコミも含めて
マーケティングの発想がお下品です。
さて、その「お下品マーケティング」(笑)に関連して
今回記事にするのは、オークションの悪徳商法です。
(ちょっと強引?)
じつは、うちの家族が先日、ヤフオクで
某有名ブランドのアウトレット品を落札した
つもりが、劣化コピー品が送られてきたという話。
詐欺だ~!と騒ぐ家族の訴えを聞いて
その出品ページを確認してみたんですが
巧みに詐欺にはならない工夫が施してありました。
ます、オークションタイトルにはブランド名を出さず
連想させるキーワードを使い、商品説明の中で
巧みにブランド名を引用しながら商品を紹介。
そして出品商品の写真の代わりに同ブランドの
本物のプロモーション用の写真を使っているのですが
元写真に入れてあるブランド名のクレジットが消してあり
さらに注釈で「出品商品には写真の○○は付いていません」
と、どうでもいい付属品が付いてないことを明記して
それが出品商品そのものの写真ではないことを示唆。
こりゃあ最初から疑ってかからないと
騙されても仕方ないなと感心してしまいました。
オークションって安く買うことだけが目的じゃなくて
参加することが一種の娯楽になっていると思うのです。
でも、参加者を騙すような悪徳業者がいると
オークションの利用者が減ってしまいますよね。
うちの家族も、もう利用しないと憤慨しています。
ブランド品もアウトレットで安く手に入れられる時代だし
どうせなら正規品を上手に安く仕入れて販売した方が
客も喜ぶし、リピーターになってくれるかも知れないのに。
せっかくの商才を有効に活用していない残念な事例です。
まあ賢明な読者の皆さんは大丈夫でしょうけど
悪徳商法にはくれぐれも気を付けてくださいね。
ヤフオク裏の錬金術130連発!!/花山 十也
ヤフオクで不況に勝つ! 安く買って高く売るマル秘テクニック/武永修一
プロがこっそり教えるヤフオクの稼げる裏技―決定版 (あおばムック)/著者不明
指原さんの件がショックで寝込んでたもので・・・
嘘です。すみません。
しかし週刊文春もエグいですね。
指原さんがファン投票で大躍進すると見れば
すかさず元カレ記事を出し
次はジャイアンツが交流戦で優勝すると見るや
ここぞとばかりに原監督の女性スキャンダルを出し。
それに飛びつく他のマスコミも含めて
マーケティングの発想がお下品です。
さて、その「お下品マーケティング」(笑)に関連して
今回記事にするのは、オークションの悪徳商法です。
(ちょっと強引?)
じつは、うちの家族が先日、ヤフオクで
某有名ブランドのアウトレット品を落札した
つもりが、劣化コピー品が送られてきたという話。
詐欺だ~!と騒ぐ家族の訴えを聞いて
その出品ページを確認してみたんですが
巧みに詐欺にはならない工夫が施してありました。
ます、オークションタイトルにはブランド名を出さず
連想させるキーワードを使い、商品説明の中で
巧みにブランド名を引用しながら商品を紹介。
そして出品商品の写真の代わりに同ブランドの
本物のプロモーション用の写真を使っているのですが
元写真に入れてあるブランド名のクレジットが消してあり
さらに注釈で「出品商品には写真の○○は付いていません」
と、どうでもいい付属品が付いてないことを明記して
それが出品商品そのものの写真ではないことを示唆。
こりゃあ最初から疑ってかからないと
騙されても仕方ないなと感心してしまいました。
オークションって安く買うことだけが目的じゃなくて
参加することが一種の娯楽になっていると思うのです。
でも、参加者を騙すような悪徳業者がいると
オークションの利用者が減ってしまいますよね。
うちの家族も、もう利用しないと憤慨しています。
ブランド品もアウトレットで安く手に入れられる時代だし
どうせなら正規品を上手に安く仕入れて販売した方が
客も喜ぶし、リピーターになってくれるかも知れないのに。
せっかくの商才を有効に活用していない残念な事例です。
まあ賢明な読者の皆さんは大丈夫でしょうけど
悪徳商法にはくれぐれも気を付けてくださいね。
ヤフオク裏の錬金術130連発!!/花山 十也
ヤフオクで不況に勝つ! 安く買って高く売るマル秘テクニック/武永修一
プロがこっそり教えるヤフオクの稼げる裏技―決定版 (あおばムック)/著者不明
情報満載のウェブサイトが見にくい件
ザックジャパンは強いですね~
何より実力重視で選手を起用する采配が素敵。
日本の企業経営者の良い手本になって欲しいです。
さて、その話とまったく無関係ではなさそうなのが
日本のウェブサイトの「ダサさ」なんですね。
先日もリクルート社の“web R25”で記事になってました
コチラ→「日本のウェブデザインは時代遅れ?」
そして今日またそれに関連する記事が出ていました。
それはコチラ→「ウェブ業界 デザイナーブーム到来?」
私も仕事でいろんなウェブサイトを年間1000サイトは見ますが
本当にイケてないサイトが多いというのを実感します。
web R25の最初の記事にもあったように
情報を満載しすぎて、かえってわかりにくくなっている
サイトがとにかく多いです。
その原因は大きく分けて3つですね。
まず1つは、現場のスタッフに決定権がなくて
実務をしていない管理者が最終的にOKを出すケース。
せっかく現場がユーザー目線でサイト構築を考えても
決済責任者が、あれが入ってない、これも入ってない、
とダメ出してやり直しさせてしまうケース。
2つめは、現場の担当者にセンスがないケース。
定期の人事異動でやってきた担当者とか(苦笑)
これは特に説明の必要はないでしょう。
3つめは、制作会社が費用を多く取るために
必要以上に余分なテクニックを使っているようなケース。
いまだにトップページのメインコンテンツが
フラッシュだとか、テキスト処理で充分なのに、
わざわざスクリプトを組んで
重いゴテゴテしたデザインにしてるとかですね。
これからは、ますますネット媒体の
重要性が増していきますので
早く軌道修正できないとやばいかも。
☆シンプルでわかりやすいサイトの例
ところで、それとは関係ないですが、アメブロで
コンサル系の記事を書いて集客しようとしている方が
結構いらっしゃいますが、まず
アメーバの広告配信を外すのは必須ですよ。
集客を目的としたコンサル系のブログで
読者が1000人以上いて広告を外していなければ
私は胡散臭いですよと、
自分でカミングアウトしているようなものです。
ケチらずに広告は外しましょうね。
あ、私はブログにキャッシュポイントはありませんので
広告を外す考えも当然ですがありません。
ま、なにせ月に数回の更新ではね・・・
配色&カラーデザイン ~プロに学ぶ、一生枯れない永久不滅テクニック~ (デザインラボ)/都外川 八恵
CSS3デザインブック 仕事で絶対に使うプロのテクニック/著者不明
Webデザイン基礎 改訂3版 (速習Webデザイン)/境 祐司
何より実力重視で選手を起用する采配が素敵。
日本の企業経営者の良い手本になって欲しいです。
さて、その話とまったく無関係ではなさそうなのが
日本のウェブサイトの「ダサさ」なんですね。
先日もリクルート社の“web R25”で記事になってました
コチラ→「日本のウェブデザインは時代遅れ?」
そして今日またそれに関連する記事が出ていました。
それはコチラ→「ウェブ業界 デザイナーブーム到来?」
私も仕事でいろんなウェブサイトを年間1000サイトは見ますが
本当にイケてないサイトが多いというのを実感します。
web R25の最初の記事にもあったように
情報を満載しすぎて、かえってわかりにくくなっている
サイトがとにかく多いです。
その原因は大きく分けて3つですね。
まず1つは、現場のスタッフに決定権がなくて
実務をしていない管理者が最終的にOKを出すケース。
せっかく現場がユーザー目線でサイト構築を考えても
決済責任者が、あれが入ってない、これも入ってない、
とダメ出してやり直しさせてしまうケース。
2つめは、現場の担当者にセンスがないケース。
定期の人事異動でやってきた担当者とか(苦笑)
これは特に説明の必要はないでしょう。
3つめは、制作会社が費用を多く取るために
必要以上に余分なテクニックを使っているようなケース。
いまだにトップページのメインコンテンツが
フラッシュだとか、テキスト処理で充分なのに、
わざわざスクリプトを組んで
重いゴテゴテしたデザインにしてるとかですね。
これからは、ますますネット媒体の
重要性が増していきますので
早く軌道修正できないとやばいかも。
☆シンプルでわかりやすいサイトの例
ところで、それとは関係ないですが、アメブロで
コンサル系の記事を書いて集客しようとしている方が
結構いらっしゃいますが、まず
アメーバの広告配信を外すのは必須ですよ。
集客を目的としたコンサル系のブログで
読者が1000人以上いて広告を外していなければ
私は胡散臭いですよと、
自分でカミングアウトしているようなものです。
ケチらずに広告は外しましょうね。
あ、私はブログにキャッシュポイントはありませんので
広告を外す考えも当然ですがありません。
ま、なにせ月に数回の更新ではね・・・
配色&カラーデザイン ~プロに学ぶ、一生枯れない永久不滅テクニック~ (デザインラボ)/都外川 八恵
CSS3デザインブック 仕事で絶対に使うプロのテクニック/著者不明
Webデザイン基礎 改訂3版 (速習Webデザイン)/境 祐司