おはようございます。


アメブロ投稿ができない、数日を過ごしました。


お久しぶりです。

ステキな皆様、

お元氣でしたかぁ?






お伝えしたいことが、伝えることが出来なっかった

昨日と、その前と。。。

 

 

一気に書き上げた記事でした。

 

まさに、インスピレーションの業

 

 

でも、記事は保存しているので

少しずつお話会などで、お出ししたいと思っております。

 

さて今日は、

人の手は、必要ですというお話

 

 

 

木が沢山ある。

それを放置すると、それが豊かな森になるかというとそうではありません。

 

木を選定したり

 

春になり野草をいただきに、山に入ったり

 

人の暮らしと寄り添うように、自然は存在している。

 

 

どんなやせた場所にも、草木は生えて

その土壌を豊かにするように、そこに生えてくる。

 

 

全てに役割がある。


作用と反作用

 

花も満開になる

そのあと、

チョキチョキと、カットしてあげると


また、

新しい芽が吹く🌱







人にも、この地球で果たす役目があるのです。

 




 

今、この地球の中で一番の問題は、

人がその任につかないことです。

 

 

このシステムを守り、AIやその他のテクノロジーを使っていくというのが

これからの

恒久的な愛の循環の世界なのです。

 

 

 

その為に、多くの人が

少しずつ、意識の転換を図ることが求められている。