東西線、西武新宿線、山手線

今日はいずれも乗る気がしなくて

高田馬場駅を通り過ぎても

ひたすら歩いていて

時間はもはや18時になろうとしてたり



ああ、秀永珍しく空いてる

ああ、バンブーの跡地にもう新店が

なんと水餃子の専門店ですって

さすがは高田馬場

新店だけに

なにごとも進展がスピーディーですな




明治通りにぶつかるところで信号につかまり

ややもすると、この辺りは

行きたい店だらけで





僕はドイツ語をほんの少しだけ習ったんだけど、

もう30年くらい前のことやし、

おまけにアホやし

アイン、ツヴァイくらいしか

覚えてへんけど

ツヴァイター ラーデンではなくて

お店の人によると

スワイザー ラーデンらしい


大阪のクーシェという名店の2号店

ほいやから

スワイザーラーデン





今日も厨房から聞こえてくる大阪弁

ごっつええ感じやわ

僕の死んじゃった兄貴が大阪の八尾というところでずっと働いていてね

やから子供の頃から

大阪弁というものを

ごっつ聞かされてた

僕は山口の宇部生まれやのに













ちょっと、前回頂いた味噌さんを紛れ込ませてみたんだけど

白ネギに加え

かいわれ大根が乗ってますな



今日もエビというエビに四方包まれながら

味噌の真髄というものを

十二分に満喫しましたわ



これから寒さもひとしおだし

いっそのこと

レギュラー入りしてくれないかなぁ





ドイツ語に知悉しているタマやんに訊いてみたんだけど

件の発音は

ツヴァイター ラーデン!と

その後、何度も発音してもらったんだけど

まぁ、スヴァイター ラーデンとは

聞こえなくもない

特に2度めの発音からはね

そう聞こえなくもない