自分の価値観の見つけ方 | 香りと潜在意識であなたの魅力を開花する

香りと潜在意識であなたの魅力を開花する

自分の魅力がわからない、やりたい事がわからない方へ。

気付いていない隠れた魅力をたくさん見つけて、あなただけの世界観を香りと写真で創ります♡

自分らしく生きたい

とか


自分の好きにまっすぐでいたい


とか


自分の世界観がある人が羨ましい



とか


自分がどんな人間で
何が好きでどうなりたいかが
よくわからないという


そんな声を良く聞きます。



うんうん、わかるー!
私も普通すぎて
個性がある人がずっと
羨ましかったもんなーー

(すごく昔の私なら40代で部屋をこんな感じにするなんて想像もつかないほど普通だったわ)



でもね、



最初っから壮大に
『自分の世界観を作るぞ!』
って言っても無理なもので


すごーく小さいところから
自分の『好き』の土台を
固めていくと
気づいた時には


世界観がある!とか
好きな世界がわかりやすい!
という人になるんじゃないかな?
と思います。
(少しづつね)




そのためには
自分がどんなものが好きで
どんなものにときめき
何が居心地が良くて
何が嫌いで
こんな自分でありたい!

というのが明確にないと
周りに流されたり
流行に流されたり
世間の常識に流されたり
年齢という常識に流されて




本当に自分が望むものとは
かけ離れてしまう。

だからこそ
自分はどういう所に
心が揺れてるのかを
見ると良いよね!!



このブログを
読んでくれているあなたはきっと
メモリーオイルが好きな人が
ほとんどだと思います。


なぜ、あなたは
メモリーオイルが好きなんですか??




ここをちょっと書き出してみて!




『メモリーオイルが好き』

と言うと
みんな一緒の価値観を持ってそうだけど
全く違うし
同じ人は1人もいないはずだよー




好きになったきっかけや
もしくは
なぜずっと使ってるのか?
洗い出してみて。




【私の場合】
カラフルでキラキラしたものが好き
香りが好き
香りで内面を知れるのが好き
自分の可能性を広げるのが好き
自分について興味がある
もっと魅力があるんじゃないか?と思ってる
もっと魅力が出せるんじゃないか?と思ってる
誰でも何歳からでも変われると思ってる
脳と嗅覚の関係が好き




逆に言うと
メモリーオイルは好きなんだけど…

神社仏閣興味なし
神様、女神も興味なし
惑星も興味なし
スピリチュアルも興味なし


メモリーオイル好きな人と
あまり価値観合わないはず爆笑




でもさー


コレもひとつの個性だし
メモリーオイル好きな人が
全員、神様やお寺が
好きなわけでもないし

全員、スピリチュアルや
占いが大好きなわけじゃないよ。


その違いこそが
自分の価値観。



違うからこそいいんだよ!
(カハラホテルが好き♡)



メモリーオイル好きなら
占いとかスピとかお寺とか
好きじゃなきゃって
思わなくって大丈夫。



私もそうじゃないから爆笑


そこにこそ
自分なりの

大事な大事な価値観が
隠れてるんだよ〜



私は香りを通じて
新しい自分の可能性が広がる!
と感じてます。

それは単に願いを叶える
おまじないのオイルだからって
事ではなくて

香りを体感すると
自分の感覚を呼び覚まし
自分の感覚に大事に
寄り添ってあげることができる。

そうすると
今の自分が見えてきて
未来の可能性もどんどん広がって
結果的に理想の自分に
近づいていく。


そう感じてるし
そこが好きな部分。



そして今、
あなたが憧れていたり
好きな人はいますか?


なぜその人が好きなのか?
どこが好きなのか?
出せるだけリストアップしてみる。

何人かいたら
同じようにリストアップし
共通点を見つけていくと
自分が大事にしてる
キーワードが出てくるよ。




私の例でいくと
大好きなのはキャメレオン竹田さん。

キャメちゃんは
占星術師で手相や占いを教えているし
タロットの動画をアップしてたり
神様やお寺大好き!な人。


だから同じように
占い好き!
スピリチュアル好き!
神様お寺大好き!

な人が好きになることが
ほとんどだと思う。


けどなぜ私は好きなの??
を掘り下げると
自分だけの価値観がまた
出てきますよー


【私を例にすると…】
・楽しさをみんなで共有してる
・ゆるくて力が抜けてる
・自由で軽やかに発信してる
・服や家がカラフルでオシャレ
・自分の意見がハッキリしてる
・周りに媚びないし、流されない
・違いを認めてるから平等
・アイデアがどんどん出る
・笑いのセンスが絶妙ー
・執着がなくて軽い
・素の自分を出していて無理してない



こういう所が大好き。


メインの仕事の占い系は
さほど興味ないし
神様も興味ないけど
好きな部分がたくさんあります。



ここに自分のヒントも隠れてる。



好きな人の好きな部分は
自分がなりたい姿でもあるけど
もうすでに
自分自身が持ってる部分。


自分で認めて発揮してることもあれば
隠れてることもある。

だからこそ好きな人の
好きなところを細かく出すほど
自分の魅力にも気づけるよ。

(嫌いな人の嫌いなところも同じく)


好きな人や憧れの人が
たくさんいる人は
ちょっとやってみて。


好きな人や憧れな人を
そっくりそのまま真似るんじゃなく
『好きな部分』を
取り入れてみよう!


私、好きな人がたくさんいるから
お手本の人がいっぱいいる♡
(金髪率高い!けど金髪になりたいわけではない爆笑


好きなものや
好きな人から
自分の価値観って見えてくるよ



やってみてね。



これも結局は同じこと♡