「バイリンガル子育て日記」をご覧いただきありがとうございます

 

 

こんにちはウインクピンクハート Yukiです桜

 

 

今日は留学生活の中でも続けられているKUMONについて記事にしてみようと思います虹

 

これから将来留学を考えているちいさいお子さん 桜、特にイギリス式の学校を検討されている方 イギリスにはKUMONはおすすめかなぁと個人的に思っています ウインクピンクハート

 

日本 アメリカ 韓国 フランス イギリス 中国 ブラジル ドイツ イタリア カナダ 日本 アメリカ 韓国 フランス イギリス 中国

 

 

イギリス式の学年の数え方

 

ここでちょっとおさらいになるのですが、インターナショナルスクールを考える時には、まずどのカリキュラムの学校なのか??ということがとても大切です キラキラ

 

これは、「〇〇式の学校を卒業したら、〇〇式を認めている大学の試験を受けられる」ということにつながる大切な部分だからです ウインク

 

日本の高校を卒業しても、そのままアメリカやイギリスの大学に入れないのはそういった仕組みですね 流れ星

 

マレーシアにはイギリス式(ケンブリッジ式)、アメリカ式、オーストラリア式、カナダ式の学校などがあります 桜

 

 

息子はマレーシアではいちばん多い「イギリス式」の学校に通っていますが、日本とは学年の数え方が違います イギリス

 

 イギリス 学年の区切りは9月 イチョウ 

 イギリス 基本的に1つ or 2つ上の学年になることが多い 流れ星

 

と覚えておくとわかりやすいです ウインク桜

 

 例:日本の小学校2年生の9月 4月〜8月生まれ イギリス式のYear4でスタート

   日本の小学校2年生の9月 9月〜3月生まれ イギリス式のYear3でスタート

 

ただこれは原則であって、多くの場合その子のレベルに合わせて前後しうるものです キラキラ

 

 

 

なぜKUMONがおすすめなのか?

 

ではなぜここでKUMONがおすすめという話になるかというと、KUMONは学年と関係なく学習を進められるからです キラキラ

 

 

Mathsについて例をあげてみます 鉛筆

日本で決められている学年の中の学習内容しか学べない環境にいた場合、上記の例でいうと

 

  日本の小学2年生で「九九が始まったかな」くらいのところで

  → Year4の「10000までの数の四則計算」の授業がスタート !!

 

ということもありうるのですね びっくりアセアセ

 

 

イギリス式ではMathsに重点が置かれている アメリカ、言語に関係ない科目のひとつ キラキラということもあり、日本にいる間にKUMONで学年を超えたMathsの勉強をしていると、留学生活のスタートで大きな強みになると思います おねがいピンクハート

 

 

 

KUMONの進み具合

 

KUMONの進み具合には、「生徒の理解度や達成度+先生の考え方」の要素があるように思います キラキラ

 

お教室の違うおともだちの進み具合などを聞いていると、先生のお考えはお教室によっていろいろだと感じたことがしばしばありました 桜

 

息子は年中から算数、年長から国語を始めました 鉛筆

 

小学校1年生(Year2)で留学したころは、1学年先の教材くらいだったと思います 流れ星

 

現在は小学校3年生(Year4)で算数F教材(6年生相当)、国語D教材(4年生相当)まで進められています ウインクピンクハート

 

 

留学先での続け方はいろいろありますが、わが家は一時帰国の時に日本の先生に数ヶ月分のプリントをまとめていただいて 日本、普段は親が丸つけなどを行い 、週に1回先生にZoomでみていただく 鉛筆、という方法をとっていますニコニコ

 

 

おかげさまで、算数は学校でも得意な方国語の学習も海外にいても継続できていて、KUMONやっててよかったなぁと思っています ピンクハート

 

 

 

KUMONの弱いところ

 

KUMONももちろん万能ではありません !!

 

算数では図形問題がないところ国語では漢字の学習量が少ないところが、KUMONの弱いところかなと思います アセアセ

こちらの記事でも少しふれていますキラキラ

 

それについてはしっかり認識をした上で、必要がある場合には対策を取ることが必要ですおねがい

 

わが家では図形問題はチャレンジや学校の教材で、漢字はとりあえず読めたらOKとハードルを下げています ピンクハート

 

 

日本 アメリカ 韓国 フランス イギリス 中国 ブラジル ドイツ イタリア カナダ 日本 アメリカ 韓国 フランス イギリス 中国

 

今日はKUMONについてわが家なりの考え方や経験を記事にさせていただきました ウインク桜

 

これから留学を検討されている方や、KUMONをはじめようか悩まれている方の参考になりましたら嬉しいです おねがいピンクハート

 

最後までお読みいただきありがとうございました キラキラ

 

それでは桜Have a nice day桜