今年申し込んだふるさと納税をご紹介です。
北海道紋別市の発酵バター
毎年申し込むお気に入りの返礼品です![]()
申込んでから返礼品が届くまで2か月以上かかるので早めに申し込むのがオススメ。
今年は届くまでに3か月かかりました
よつ葉の発酵バターが10個届きます![]()
ホイップバターなので柔らかくて冷蔵庫から出してすぐ使えます。
バターは水分がないので冷凍すれば賞味期限を気にしなくて![]()
高知県四万十町のトマト 4kg
これも去年良かったので今年も申し込みました
去年は1ヶ月かかったけど、今年はすぐ届きました
今年は小ぶりなトマトがいっぱい
冬はトマトが高いので助かります。
福岡県新宮町のむき牡蠣 1.5kg
我が家は大きい牡蠣が苦手なので、加熱したら縮みやすい生のむき牡蠣にしました![]()
今月下旬に出荷予定らしいので、届いたらかきおこにする予定![]()
牡蠣のお好み焼き美味しいよね~![]()
鹿児島県指宿市のさつまいも3種 10kg
毎日さつま芋を食べて便秘解消したので、今や我が家の必需品です。
安納芋・紅はるか・シルクスイートの3種が入ってます。
しばらくは美味しい焼き芋が食べられます![]()
今日申し込むのは
千葉県銚子市のはまぐり&しじみ 各1kg
生きてる状態で届くのですぐ食べますが、はまぐりはお正月用にも少し冷凍しておきます。
しじみは味噌汁1回分ずつ冷凍します。
ふるさと納税とは
住民税の一部を他の自治体へ納税し、返礼品を受け取ることができます。
住民税の控除を受けるのは翌年の6月で、初年度は払うだけになるのでちょっと苦しいかも![]()
でもふるさと納税した金額-2000円は控除されて節税になるので、実質2000円で返礼品を受け取れる計算になります。
これを理解してないと「ふるさと納税ってお得なの
」になると思います。
例を挙げると・・・
1万円のふるさと納税をしたら、翌年6月に8千円が戻ってくる。
2万円のふるさと納税をしたら、翌年6月に1万8千円が戻ってくる。
3万円のふるさと納税をしたら、翌年6月に2万8千円戻ってくる。
そう、常に自己負担は2000円です。
それで好きに選んだ返礼品があれこれもらえるのでお得なんです。
注意点は
ふるさと納税できる限度額を知っておくこと
私の場合、初めはふるさとチョイスで申し込んでたので、今もこの限度額シミュレーションで毎年計算してます。
5自治体を超える申し込みは確定申告が必要になること
確定申告をしたことない会社員にとっては重要なポイントです
私もそう
ワンストップ特例制度の書類を返送して確定申告を免除してもらいましょう。
確定申告に慣れてる人は限度額さえ守ったら、いくつでも申し込みOKです。
送られてくる寄付金受領証明書を確定申告まで保管しておいて下さい。
ふるさと納税は私でも実施してる数少ない節税対策ですが、選ぶ楽しみがあってオススメですよ。



