ようやく赤いものから脱出です。

浜松餃子だと思って買ったら、ただのチルド餃子だった・・・ガーン

 

カリカリに焼いて美味しく食べましたよ

また小麦粉食べちゃった笑い泣き

 

私が餃子を焼いてる間に母が作ったツナとキャベツのサラダ(トマト入り)

ツナ好きなのでペロリンチョ

 

わかめスープにレンチンしたもやしを放り込んだスープ

 

雑穀米のおにぎり(冷凍してた)

 

デザートは柿です。

今年の柿は種なしを買っても種があるものが多いなぁ・・・

気候変動かしらガーン

 

夜は具が最小限なおでん。

大根、牛すじ、ちくわ、練り天、卵、じゃがいも。

1回で食べ切る予定だったので、ジャガイモも一緒に鍋に入れてます

母が食べる前に白菜を放り込んでました。

 

大根は事前に冷凍してたので、味がシミシミ~デレデレ

おでんは牛すじと卵が好きです。

 

関西なので子供の頃はおでんにクジラの皮が入ってました。

家では鯨の皮はコロって呼んでたけど・・・正式な名前は分かりません。

 

コロをスライスしたものは「おばけ」と言って、からし酢味噌で食べるおつまみです。

おばけは今でもスーパーに置いてますね

 

外国人に日本では鯨や馬を食べると言うと、かなり驚かれますw

食文化って面白いですよね

 

 正月に食べたら問題なしビックリマーク

 

 生姜糖ってたまに食べたくなります

 

 金沢で有名なゴーゴーカレー8食

 

 焼くだけで米・酒泥棒に変身

 

 たこ焼き食べ放題

 

 しらす丼食べ放題

 

我が家の定番食材