パスコのイングリッシュマフィンが100円で売ってたので、ついつい買ってしまいました凝視


プレーン、ライ麦、全粒粉と種類があったけど、全粒粉好きなので全粒粉にしました。

 

ランチはイングリッシュマフィンで軽めに

 

クリームチーズ&蜂蜜、白桃ジャムの2種類を楽しむ

クリームチーズの方が美味しかった

 

デザートは柿ヨーグルト

 

ランチを軽くしたのは、ぜんざいを食べるためでしたw

母がたくさん小豆缶を買ってて、いよいよ賞味期限が迫ってるものが出てきてまして・・・あせる


2缶も使って作ったらしく、小豆たっぷりのぜんざいでした。

お餅2個でお腹いっぱい

塩こんぶがなかった・・・ガーン

 

私は豆類・芋類が苦手だけど、食べれないことはないです。

アレルギーがある、辛さが耐えられない、体調が悪くなる等がなければ「ガタガタ言わず食え」と思ってます。

 

苦手でも作った人の労力を労うつもりで食べますが、羊肉を食べるとさすがの私もゲッソリこんな顔になりますw

羊肉は何度かチャレンジしてるけど、臭いで吐き気がしてくるし拷問でしかない・・・絶望

 

南半球に留学してたのですがソーセージ、ミートパイ、コンビーフもマトンバージョンがあるので、買う前にしっかり確認が必要でした。


コンビーフのマトン版は缶に羊が描いてあるので分かりやすいけど、ソーセージもミートパイも初めて買った時はどちらもマトンを買ってしまいゲッソリこの顔でしたw


カレー屋さんに至ってはヤギ肉もあるので、さらに要注意でしたね。

懐かしいなぁ

 

夜は遅めで作り置きを色々並べて、しっかり晩酌です。

テーブルが白いと汚れが目立つし、写真の色彩もおかしくなるので天板を黒に戻しました

 

買ってきた焼き鳥、ツナときゅうりのマヨ和え

 

母の好きな八宝菜(市販のお惣菜)

少し塩分強めなので、いつか中華麺に乗せたい

 

ぼっかけ、トマトもずく酢

ぼっかけ=牛すじとこんにゃくの甘辛煮

 

ほうれん草のお浸し+胡麻、大豆とこんにゃくの煮物

 

晩酌はいつもハイボール

割れずに生き残ったポダム

 

ポダムのグラスにはおじさんが吹きガラスをしてるイラストのシールが付いてるけど、母が見て「おっさんが吹いて作ったん?きも」って言ってた滝汗


たぶん「吹きガラス製法」なだけで、職人が吹いてないと思う・・・キョロキョロ

世界中で何万個と売ってるのに、1つずつおじさん達が吹いて作ってたら死んでしまうわw

 

我が家の定番食材