歯科検診の際、お気に入りのパンを買ってきたので、お昼はパンにしました。
ラタトゥイユも作りました。
母がジャガイモを入れちゃったので、早めに食べないと・・・![]()
玉ねぎ、スッキーニ、ナスなどの野菜をオリーブオイルで炒めて、トマト缶を丸ごと1個入れて煮るだけ。
トマトを切る手間を省くため、カットトマトを使用してます。
味付けはコンソメだけです。
食べる時にお好みでチーズや黒こしょうをどうぞ。
母のお気に入りの紅茶パン。
2本買ってきました。
残り物のコールスローはコーンばっかり残ってました
夜は美味しいと評判の業務スーパーの「やわらか煮豚」を食べてみました。
ネットでも色んな記事が出てる人気商品です。
袋から出すと、塊のお肉がゴロゴロと3個入ってました。
600gの商品なので1つ200gか・・・
その内の2つをカットして、1.3個くらいを盛りつけたのがこちら
豚の角煮だと思ってたけど、よく見るとこちらはタンだそうです。
タンルートというタンの根元部分を煮込んでるんですって。
とても柔らかくて、味は豚の角煮の味です。
しっかり辛子をつけて頂きました。
これはご飯が進むぞ~
ただ脂がものすごーく多いので、加熱前に煮汁ごと出して白く固まった脂を取り除いてから加熱調理することをおススメします。
もしくは加熱後に煮汁の上澄みは全部溶けた脂なので、上澄みを捨てるとか。
冷蔵庫でしっかり冷やすと、こんなに真っ白なラードが![]()
なかなかの量です
特に角煮丼にする場合は、脂を事前に取っておいた方が良いと思います。
ご飯に脂が染み込んじゃう![]()
ちなみに副菜はラタトゥイユ
もうコーンサラダと言っても良いコールスロー
ピーマンとしらすの炒め物
豚の角煮は大好きなんだけど自分で作るのかかなり手間がかかるので、手軽に味わえてありがたい商品ですね。
我が家の定番食材










