午後からお休みを取って大阪へ電車

ライブまで時間があるので大阪駅周辺でウロウロします。

 

混雑を避けるためヨドバシカメラのレストラン街でランチ。

「たんとと和くら」で牛タンと鶏照り焼き定食(とろろ付き)
牛タン&鶏の照り焼き 

900円だったかな

牛タンも食べたいけど好物の鶏も食べたいということで、これにしました。

一緒にいた母は縞ホッケ定食。

 

その後はグランフロントに行って、サンクゼールの農場ジェラートをデザートに食べました。

手前がピスタチオ、奥がふじ(りんご)

ピスタチオが濃厚でうま~いラブ
ジェラート 

1個380円

 

グランフロントをウロウロして、ちょっと休憩にホノルルコーヒーへ・・・コーヒー

まだまだハワイ気分が抜けませんガーン

ホノルルコーヒー

コナコーヒー&マカダミアフレーバーコーヒー

ミルクや砂糖はセルフです。

 

店内はこんなハワイな感じ

ホノルルコーヒー 

パンケーキ食べてる人が多かった

 

ホノルルコーヒー 

うちわサーキュレーター

 

店内はいっぱいだったのでテイクアウトにしたのですが、実は廊下側にも席があります。

コーヒーを飲むだけならこれで十分ビックリマーク

ホノルルコーヒー

 

私たちがここで飲んでると、行列の最後尾なのかと思って一緒に座っちゃう人が続出でしたが・・・あせる

でもコーヒー飲んでるので「あれ?すでに注文済み?」と気づくのか、すぐに立ってお店の入り口の方へ行かれてました。

 

かなり満腹になってから大阪城ホールへ移動。

前回の神戸ライブではプロモーションビデオが流れてて、一緒に歌ったり掛け声したりライブ前からかなり盛り上がってました。

今回は特にそういうこともなく、普通にライブ開始まで待つ・・・

 

花道がグル~っとあってアリーナ全体を回れるようになっていました。

思ったより花道は使用されなかったけど(笑)

 

ツアーのタイトル通り、B1A4の曲を楽しむライブでした。

なのでソロもなく、衣装チェンジの時は全員でハケて私たちは映像を観ながら待つといった感じ。

 

今回ペンライトを買うかどうか悩んだのですが、少々お高いなぁということで100円ショップのサイリウムを持っていきました。

パステルアップルライムという色がB1A4公式の色なのですが、パステルイエローのサイリウムがドンピシャな色でした。

グリーンを持ってきてる人もちらほらいたけど、やっぱり目立つ・・・汗

普通のイエローだとちょっとキツイ色なんです。

私は会場の色に合わせたいなと思ったので、パステルイエローを探して持っていきました。

かなり溶け込めます(笑)

 

ライブはソロがない分ちょっと短めの2時間半で終了。

私はあんまりソロって好きではないので(基本グループが好き)、すごく楽しめました。

B1A4は良い曲が多いしね

 

5月はJun.K(2PM)、6月は東方神起、7月はジュノ(2PM)と毎月ライブがあるので楽しみいっぱい音譜

しばらく頑張れますチョキ