明日は帰るだけなので、実質最終日です。
私は昼くらいまで寝ていたのですが、友人は9時くらいに起きてホテルのロビーでパソコンをしてたそうです。
私がなかなか起きなくて、何度も部屋をノックしたり携帯に電話したらしい・・・
ごめんね
南大門は人がいっぱい!
Gマーケットで安く売ってる化粧品とかの店もあって、ここで仕入れてるのかな~なんて思いました。
かたつむりコスメ、金粉が入った化粧水、大容量のクレンジングクリームなど色んなコスメがありました。
パルガントンのパウダーもあったので、南大門で買うのも良いかもね
子供服通りの周辺
南大門って客引きが激しいし、生活用品が売ってる場所って感じで2回ほど行ってそれっきりでした。
6年ぶりくらいに来てみて、服や靴などもたくさんあったので楽しかったです。
しかも東大門より安いくらいです。
最近東大門にも観光客が行くせいか、そんなに安くなくなってきてますよね~
子供服もたくさんあるし、デザインも可愛いし、何より安い!
小さなお子さんがいる方は、東大門よりもオススメです。
ひとしきり買い物を終えると、お待ちかね!
メインの明洞です
とりあえずロッテ免税店でアロエジェルを探したけど、ここも置いてないって・・・
12月に来た時はこの免税店で買ったのになぁ~。
せっかくなので、ロッテ免税店のスターアベニューで撮影大会
そして、お昼ご飯を食べに明洞の街中へ・・・
ちゃんぽん 4000W
方向音痴の私が明洞をさまよい、迷子になってるとよく見かけたおじさんの看板。
迷子になると必ずこの店の前を通ってました。
というか、この店の付近で迷子になるんでしょうね・・・・
チャンポンはパスタのような太いツルツル麺に魚介の風味がとっても合う~
色の割にはハフハフするほどの辛さでもなく、美味しかったです。
ここは料金先払いのようで注文後に席でボーっとしてると、店員さんが何やら言ってきた。
ケサネという単語だけ聞き取れたので、会計するんだなっということでレジへいって支払いました。
お腹がいっぱいになったところで、明洞散策。
片っぱしからお店に入っては、シートパックを頂く
コットンを配ってるお店には入らない、という徹底ぶり。
お互い何かを買いそうになったら「それ、家に何個持ってるの?」「前も買ったでしょ」と注意し合ったので、そんなにバカ買いしなくて済みました。
チキン屋さんが多い韓国だと、ケンタッキーもチキンだけでは勝負できないのかもですね。
またまた腰痛が襲ってきたので、19時ごろカフェで休憩。
飲み物を注文したらケーキが無料でついてくるカフェが並んでる通りがあるのですが、その中の1件「Myeon Dong Coffee」へ。
私たちが日本人だと分かると、日本語ペラペラのイケメン君が上の階へ案内してくれました。
B1A4のジニョン君に似たイケメン君でした。
あの人モテるだろうなぁ・・・・
喉が渇いていたのでアイスコーヒー飲みたいと伝えると、アイスアメリカーノがあるとのこと。
それを2つ注文するとケーキはどうしますか?ということで、友人が下の階に選びに行ってくれました。
私は腰が痛くてそれどころじゃなかった・・・・笑
友人はティラミス、私にはブルーベリームースを選んでくれました。
本当はケーキ1つ&クッキー1つが無料でついてくるらしいのですが、私たちが勘違いして「あれ?ケーキ2個じゃないの?」となってると店員さんが気を利かせてくれてクッキーをなしにする代わりにケーキ2つにしてくれました。
アメリカーノは6000W
メニューは韓国語しかないけど、イケメン君が説明してくれるので大丈夫。
落ち着いた店内のソファで快適。
ひとしきり足をマッサージして、腰も落ち着いた頃にまた散策の続き・・・
すると、どんどん閉店してくではありませんか!!
友人は肝心のアロエジェルを買ってなかったので、慌ててあちこちのNATURE REPUBLICに行ったけどすでに閉店してました
東大門ならまだ開いてるかも!ということで、地下鉄で移動。
地下鉄の終電も近づいてるけど、東大門からホテルは徒歩圏内なので大丈夫。
dootaの中にあるNATURE REPUBLICで無事アロエジェルを購入してひと安心。
最後の晩餐を・・・ということで、辛いものが食べられるお店を探して入りました。
「新浦ウリマンドゥ」という餃子が売りのチェーン店です。
ナクチトッパ6000W
ナクチ=タコ、トッパ=丼
タコの辛い炒め物丼ですが、カレーライスみたいに半々に盛られてきたのでビックリ。
てっきりご飯の上に乗ってるのかと思ってたわぁ。
韓国の餃子は1つがでっかいし、蒸してるのが定番なんですね。
でもどれも美味しかった
隣の男性二人組も同じくらい注文してたけど、半分くらい残して帰って行きました。
私たちはほぼ完食。
本場の韓国料理もこれで最後だと思うと、食欲も湧くってもんです
このお店は安いし美味しいので、また行きたいな♪
食事を終えてホテルに着いたのが深夜2時ごろ。
それぞれお風呂に入って荷造りしたら、5時。
ガイドさんのお迎えは5時20分だったのでチェックアウトして、ツアーバスに乗り込みお土産屋さんへ。