伽凛の徒然日記。 -26ページ目

伽凛の徒然日記。

2012年5月22日東京スカイツリーの開業日と重なった日に入籍☆
2012年8月18日メルパルク東京にて結婚式を挙げました☆
2014年2月3日 妊娠確定☆
2014年9月5日 待望の長男を出産☆
そんな日々、感じたことを徒然と書いています。

こんにちは(*^^*)
早くしないと11月が終わってしまうので...(^^;

11月19日の水曜日。
ウチのお坊っちゃま。
予防接種デビューしました♪

わが家は...
主人と相談はしたのですが、ほぼ私の希望通りに
定期接種の物と任意接種の物の両方を接種する
ことにしました。

今回は...
定期接種:ヒブ・小児用肺炎球菌
任意接種:ロタ・B型肝炎
のそれぞれ1回目を受けてきました。

最初にロタを経口接種で受け...
その後、ヒブ・小児用肺炎球菌・B型肝炎と
右腕に2箇所、左腕に1箇所受けてきました。

ロタは、吐き戻すことなく上手に飲み...
ヒブなどは、一瞬「ふぇーん」と泣いただけで
終わりました。

次は、12月24日のクリスマスイブ(^^;
ママからの最初のプレゼントが予防接種
というのもかわいそうなんですが...
これも将来のお坊っちゃまの為。
ガンバろうね音譜








予防接種に行く前のお坊っちゃま(^^;
なにされるかわかっていなかったので
めっちゃ笑顔でした(^^;




こんにちは(*^^*)

だぁいぶ日が経ってしまったのですが...
11月1日の大安吉日にお宮参りの写真を
撮ってきました♪

当日はあいにくの雨のお天気だったのと
お宮参りに行く週の初めからお坊っちゃまが
お便秘で体調があまりよくなかったのもあり...
写真撮影のみしてきました音譜

お宮サンへは、また後日行けたらなと
思っています。

わが家が写真を撮ったスタジオは...
カメラのキタムラ系列のスタジオマリオですキラキラ

産んだ病院から、スタジオマリオの優待券を
頂いたので、こちらで撮影してきました。

撮影料+増やせるアルバム+アルバムの1カット
がプレゼントでした。
これのお陰で、かなり節約させてもらっちゃいましたじゅる・・

わが家は撮影の後、お宮参りに行かなかったので
使用しなかったのですが...
撮影をすれば、お宮参りに使う“祝い着”を
サービスで貸してくれます!

押し売り的なこともなかったですし...
何より“増やせるアルバム”で、子どもの
記念の1ページが残せていけるのも
いいなと思いました音譜

そんなわが家で買ったのは...
データが欲しかったのもあり
各実家とわが家用に2面額の写真たてと
私たち夫婦+私の両親用にキーホルダー、
とデータCDを買いました(^^;
で、1万円以上買っていたので
クリスタルプレートに入った写真たて(?)
をプレゼントでいただきました音譜

そんな買った写真の一部が...













こちらキラキラ
2面の額の写真たて

これは、私の実家に渡したものです。

かなりかわいく撮れてましたラブラブ

生後100日のお祝いでも撮りたいなぁ~(*^^*)

と思ってる私です(^^;

こんにちは(*^^*)

コメントのお返事が滞ってますが...
お坊ちゃまのご機嫌がいいときにしますので
もう少しお待ちくださいm(__)m


さてキラキラ
本日。
わが家のお坊っちゃま。
無事に生後2ヶ月を迎えました~☆ミ

1日があっという間に過ぎていく分
お坊っちゃまの成長をしっかりと
焼きつけていきたいと思います(*^^*)

今月は...
いよいよ予防接種デビューです(^^;
何種類も一緒の同時接種でかわいそうなんですが...
これもお坊ちゃまの今後のため。
頑張ってもらおうと思います(^^;

さてさてキラキラ
この1ヶ月の成長は...

☆ミルクを飲む量が120mlになった。
その分、私の母乳が足りなくなりつつあり...
ミルクを飲ませる回数が、1~2回だったのが
今は2~3回になりました(^^;

☆赤ちゃんのこの時期特有のお便秘っぽく
なった。
生後2ヶ月になる1週間ほど前から
うんちっちが出にくくなり...
夕方頃から唸ってます(^^;
1度、夜にあまりにも苦しそうだったので
緊急で受けてくれる夜間対応の診療所に
連れていきました。
連れていってから対処法がわかったので
今は教えてもらった対処法で出るように
なりました。
うんちっちが出にくくなったのもあって
ミルクの量と回数を増やしたのも
あるんですけどね(^^;

☆洋服や物を掴むようになった。
抱っこしていると、よく掴まれるので
自宅から実家に持ってきたカットソーの
胸の辺りがテロテロです(^^;

☆首がすわりはじめた。
最近、たて抱っこでないとグズグズなんですが...
たて抱っこしていると、首が安定し始めたのが
わかります。

☆意思表示がはっきりしだした。
泣き方で何を訴えているかがわかるように
なりました。

☆おむつがSサイズになった。
1ヶ月検診の少し前ぐらいから新生児サイズと
Sサイズを兼用で使っていたのですが
今は完全にSサイズになりました。

ざっと思いつく限りだとこんな感じです(*^^*)

1日×2日々大きくなってるお坊っちゃま。
これからもスクスクと元気に大きくなぁれ♪