伽凛の徒然日記。 -18ページ目

伽凛の徒然日記。

2012年5月22日東京スカイツリーの開業日と重なった日に入籍☆
2012年8月18日メルパルク東京にて結婚式を挙げました☆
2014年2月3日 妊娠確定☆
2014年9月5日 待望の長男を出産☆
そんな日々、感じたことを徒然と書いています。

こんにちは(^^♪


携帯の調子が激悪で…

先週末、誕生日プレゼントとして携帯を機種変更してもらっちゃいました(^^;

とはいえ…

ちゃっかりパパさんも機種変更してるんですけどね(^^;


なので。

8ヶ月のお写真を前の携帯に入れたまま機種変更してしまったので

デジカメの画像をPCに取り込んでから加工をかけなければならず…

手つかずでした(^^;


そんなわけで。

(どんなわけなんですかね(^^;)


タイトルにもありますが…

我が家のお坊ちゃま。

5月5日に無事に生後8ヶ月を迎えました~☆彡

と同時に。

この日は、初節句も同時に迎えました(*^-^)b


初節句のお写真は…

4月29日にスタジオマリオで撮ってきたので

主人が使った兜を主人の母に送ってもらったので

そちらと一緒に袴オールを着せた写真を撮りました。


この日は、ちらし寿司を作って食べました。

お写真を撮った後に、息子のご機嫌が下降して(>_<)

ちらし寿司との写真を撮れないかと思ったのですが…

少し寝かしたらご機嫌が直ったので無事に撮れました。





8ヶ月の月齢ステッカーと一緒に☆彡





自宅の兜と一緒に☆彡

支えている手は主人の手です(^^;



どちらも顔を隠してしまっているのが残念なのですが

とびっきりのスマイルをしてくれました(^^♪



7ヶ月から8ヶ月のこの1ヶ月の成長はというと…



☆里帰りを終えて自宅に戻った。

まずは、これが1番大きいです。

4月13日に里帰りを終えて自宅に戻りました。

15日のお昼過ぎごろまでは、私の実家の両親がいてくれたのですが

帰ってしまってからは、何もかも1人でやらなければならず…

大変です。

さっそく15日のお風呂から1人で入れてます。

お風呂の外で号泣している息子の声を聞くと胸が痛いです。


☆寝返りコロコロ。

自宅に戻ってから寝返りを披露するようになりました(^^;

実家の母が「見たかったぁぁぁ( ;∀;)」と嘆いています。

そのため、大人のベッドで一緒に寝ているのですが
1人で寝かせている時は危ないので、寝返り防止クッションを

して落っこちないようにしていますが…

寝返り防止クッションを超えてきてしまったりするので(^^;

近々、ベッドガードを設置予定です。

あと、プレイマットも敷かなきゃなぁぁと考えています(^^;


☆初めて風邪を引いた&ロタウィルス胃腸炎にかかった(>_<)

別記事でも書きましたが…

自宅に戻った週末にうんちっちの状態がおかしくなり…

小児科を受診した結果。

風邪とロタウィルスにかかってました(>_<)

幸い、ロタは予防接種を受けていたので軽く済んだものの…

ウィルスがしつこくて、GW明けまでお薬を飲んでました(^^;

予防接種の重要性を身をもって実感した出来事でした。



☆離乳食は未だに1回食(>_<)

1度2回食に進めたものの…

離乳食を吐き戻して体調を崩してしまったり里帰りを終えて自宅に戻ってきたの

と風邪とロタにかかったりしたので未だに1回食です。

今月の16日で離乳食開始から4ヶ月目に突入してしまうので。(;°皿°)

この日から再び2回食に進めようかと思っています。

チャレンジ済食材:7倍粥,りんご,バナナ,ホウレン草,ニンジン,カボチャ

サツマイモ,しらす,お豆腐,食パン,麦茶,リンゴジュース,ベビーダノン

うどん


☆ストロー飲みマスター。

別記事でも書きましたが…

離乳食開始からすぐにストロー飲みの練習をしていました。

が…

マグマグをおもちゃにして遊んでしまうので(^^;

いったんお休みしてました。

哺乳瓶に麦茶を入れて渡してみたところ…

哺乳瓶をカミカミして自分で飲んでいる雰囲気があったので

試しにマグマグに麦茶を入れてストローパーツに変えて

渡してみたところ…

自分で飲み始めましたヾ(@°▽°@)ノ

以来、離乳食時の水分補給はマグマグのストローパーツで

飲ませてます。

コップパーツでも飲ませてあげれば飲めるので、もう少し持てるようになったら

自分で飲む練習を始めようかなと思います。



☆後追い激化中(>_<)

自宅に戻ってから「ママどこぉぉ~(ノД`)・゜・。」と歩行器で追い掛け回されてます(^^;

そろそろ本腰を入れてハイハイをしてもらおうと転がしてはいるのですが…

泣き声に負けて歩行器に入れちゃってます(^^;

なので。

どこにいても追い掛け回されてます(^^;



こんな感じでしょうか(^^;

また思い出したら追加してるかとは思いますが…







今月は、どんな成長を見せてくれるか楽しみです(*^▽^*)


今月もすくすくと大きくなぁれ♪







こんばんは(*^^*)

離乳食開始から、ストロー飲みの練習を
開始していたわが家のお坊っちゃま。

途中、マグマグをおもちゃにして遊んだり
していたのでストロー飲みの練習を中断していました。

そんな今日、麦茶を哺乳瓶であげていたら
哺乳瓶の乳首をカミカミしている上
なんとなく自分で飲んでいる雰囲気が
あったので、マグマグを出し
ストローパーツをつけて渡してみたところ...

自分で飲み始めました(*^^*)

8ヶ月まであと5日という日にストロー飲み
マスターしました☆ミ





そんなストロー飲みをマスターしたところ☆ミ

コップパーツも持っていて、こちらも
こぼすことはこぼすのですが
まあまあ上手に飲んでくれます(*^^*)

あとは、里帰りを終えて離乳食を再開したものの...
風邪やらロタウィルス胃腸炎やらで
中断気味で、まだ1回食から抜け出せない
離乳食を徐々に2回食に進められるように
しつつ...
チャレンジ食材も増やしていこうと思います(>_<)





Android携帯からの投稿
こんばんは(*^^*)

先週13日。
私のあまり嬉しくない誕生日の日に
里帰りを終えて自宅にもどりました。

その疲れからかはわかりませんが
息子が、初めての風邪をひきました(>_<)
そして...
おまけにロタウィルス胃腸炎にもかかりました(>_<)

ロタは、予防接種を受けてはいたものの...
かかっちゃいました(>_<)
とはいえ、予防接種を受けていたので
軽く済んだようです。

昨日の朝。
うんちっちをした息子。
その後、主人と必要なものを買いに行き
帰ってきてから買い忘れた物に気づいた私(^^;
その買い忘れた物を買いに出かけて戻ってきたら
寝室中に酸っぱい臭いが漂っていました。

寝室には、オムツを捨てるゴミ箱が設置して
あるので、「そこかなぁ~」と思い嗅いでも
そこではなく...
息子を抱っこしてると臭うので、念のため
息子のおちりを嗅いでみたら(^^;
息子のおちりから臭ってました(^^;

なので。
オムツを替えようと外してみたら、
水状の黄色いうんちっちをしてたんです。

その場は様子を見てみたのですが...
寝かせようとしてたら、また酸っぱい臭いが
したため、息子のおちりを嗅いでみたら(^^;
先ほどと同じ臭いがしてました(^^;

オムツを開けると、また先ほどと同じ形状の
うんちっちをしてたんです。

これは、下痢だなと思い...
夜間や休日に電話相談に応じてくれる
小児救急電話相談に電話をしてみました。

そしたら、うんちっちの形状や臭いからすると
ウィルス性の胃腸炎の疑いがあるとのこと。
その日は様子を見て、翌日も続くようなら
かかりつけの小児科を受診してください。
と言われた為、様子を見ることにしました。

そして今朝。
おっぱいをあげていたら、息子の口の中が
熱かったんです。

熱を測ると、38.1℃!Σ(×_×;)!
洋服や汗などの籠り熱の可能性もあるので
着替えさせるのに洋服を脱がせて測り直した
ところ、37℃くらいでした。

それでもいつもと同じように機嫌もよく
おっぱいの飲みはよかったものの...
前日の下痢もあったので、小児科を受診
することにしました。

結果。
風邪でしょう。
ということと、ロタウィルス胃腸炎でしょう。
とのことでした(>_<)

今回、予防接種を受けていたので軽く済んだ
のでよかったものの...
予防接種の大事さを痛感しました(>_<)



今は、隣で鼻がつまって苦しそうな寝息を
たててますが、今日は自宅に戻ってきてから
ひっつき虫度がアップしてたのが、さらに
アップしてました(^^;

体調悪いときは、甘えん坊になるので
仕方ないんですけどね(^^;

小さい身体で、風邪菌やロタ菌と闘ってます。

少しでも早くよくなってくれるように
見守ることしかできない自分が歯がゆいです(T-T)