伽凛の徒然日記。 -15ページ目

伽凛の徒然日記。

2012年5月22日東京スカイツリーの開業日と重なった日に入籍☆
2012年8月18日メルパルク東京にて結婚式を挙げました☆
2014年2月3日 妊娠確定☆
2014年9月5日 待望の長男を出産☆
そんな日々、感じたことを徒然と書いています。

こんばんは(*^^*)

遅ればせながら…
やっとたまごデビューを果たした
わが家のご子息。

先週、18日の土曜日の午前中。
かかりつけの小児科が、土曜日の午前中も
診療をやっているので…
その日からたまごデビューすることを
決めてました。

まずは、黄身からという離乳食のお約束
どおりに、黄身を小さじ1ほど食べさせ…
その日は何もなかったので、翌日&翌々日と
少しずつ量を増やして黄身のみあげてました。

それで大丈夫そうだったのもあり…
卵黄のみのたまごボーロで慣らし…
本日、白身入りの薄焼きたまごで
全卵デビューをしました。

もちろん。
離乳食のお約束どおりに、午前中にあげました。

私がいつも食べさせてる時間帯が、
NHK Eテレのみぃーつけたがやってる
時間帯から、いないいないばあに
かけての時間帯で食べ終わる感じで
食べさせ…
えいごで遊ぼの時間帯で、朝寝に入ると
いった感じなのですが…

今日もそのスケジュールで食べ終わり…
朝寝に旅立ちました。

朝寝に旅立ってから、1時間弱ほどしてから
起きた息子氏。

寝起きはいいほうなのに、なぜか寝起きが悪く…
転がすと、身体をくねらせるようにむずがってました。

これはおかしい!
と思い、よくみると顔に発疹が出ていました。
その後、身体を見回すと腕と足にも発疹が
出ていました。

急いでかかりつけの小児科に電話をし…
すぐに連れていきました。

小児科についたら、看護士サンと先生が
スタンバイして待っていてれ、すぐに
診察と処置をしてもらいました。

診察をしていただいてるときに、
改めて息子の身体を見たら
全身に発疹が出ていました。

合わせて、採血をして検査もしました。

1週間後まで検査結果がでないので
結果待ちの状態なのですが…

たまごアレルギーの可能性が高い
とのことでした(>_<)

今日は、アレルギー発作を抑えるお注射と
点滴を打ってもらってきたのですが…
点滴を打つ際のルートを入れるとき、
私は待合室で待機していたのですが
処置室から聞こえてくる息子の泣き声が
いたたまれなくて涙がこぼれてしまいました。

まだ疑惑の状態なのですが…

それでも。
変わってあげられるものなら
変わってあげたいです。

小さい身体で、点滴を打たれてる姿が
痛々しかったです(T-T)


どうか疑惑でありますように…

たまご。
やっぱり怖いです。

検査結果が出るまでは、たまご除去でなら
離乳食は進めていいそうなので、その形で
今日のお昼から食べさせてます。

離乳食のお約束には理由があることが
今回のことでよくわかりました。

最近は、ベビーフード率が高い離乳食
なのですが…
きちんと原材料を確認して、新しい物が
入ってるときは、必ず病院の診療時間内の
午前中にあげるようにしようと心に誓いました。


こんばんは(*^^*)

離乳食スタートから6ヶ月目。
&…
本格的に2回食に進めてから2ヶ月目の
本日。
3回食デビューしました(^^;

本来なら…
(育児本や離乳食本などでは…)
9ヶ月に入った先月から3回食に進めてないと
いけなかったのですが…(^^;

最初に2回食に進めた4月。
離乳食の吐き戻しがあったのと里帰りを
終えて自宅に戻ったので少し離乳食を
お休みしていたら…
風邪をひいたりロタにかかったりなどが
あって。
1回食に戻してしまっていたので、2回食に
本格的に進めたのが5月16日でした。

そんな関係もあったのと…
先月は、ほぼ1ヶ月実家に帰省していたのもあって(^^;
2ヶ月ほど、2回食で進めてました。

なので。
今日から、3回食に進めようと思い…
意を決して進めました!

が…
2回食目は、お腹が空きすぎたようで
お素麺をあげてはみたものの…
何口かは食べてはくれましたが、
その後ご機嫌下降につき、あえなくミルクへと
撃沈した3回食デビュー日でした(>_<)

3回食デビューに合わせて…
手づかみ食べもデビューしました(*^^*)

手づかみ食べは…
離乳食の吐き戻しでしくじった食パンで
デビューしました(*^^*)








ちょっと用意しすぎた感満点なんですが…
おかゆ等々は食いつきが悪かったものの…
パンは珍しいからかよく食べてました(^^;


明日からの課題は…
お昼の離乳食を機嫌よく食べてもらうのと
最近、あきてきたのかとあまり食べてくれないので
食べてもらえるようにするにはどうするか
の味のアレンジなどかなと思います(^^;


参考までに…
私が離乳食をあげてる時間です。

1回食目→7時半前後から8時頃スタート。
2回食目→12時頃スタート。
(2回食目は、時間帯を模索中です(>_<))
3回食目→16時頃から17時頃スタート。
(3回食目は、この時間帯を逃すと夕方の
グズグズ怪獣降臨で、食べてもらえません(T-T))



1才過ぎたら大人と同じものが食べられる
ようになってくれるといいなぁ~(>_<)

と思いながら用意してる私なのでした(^^;



こんばんは(*^^*)

本日。
全国一の最高気温を叩きだし…
全国ニュースにもなった今、私が住んでる
町 新潟県上越市です(>_<)
(あとから知ったのですが…
本日の気温。
38.5℃でした!Σ(×_×;)!
先日、発熱した息子の体温とほぼ同じと言う…!Σ(×_×;)!
いったい、地球はどうなってしまってるん
でしょうねぇ~(>_<))

某N○Kの全国ニュースで流れたようで…
息子を寝かしつけてる時間帯に
息子のことが心配になったようで
思わず電話してきた私の母でした(^^;

そうやって心配してもらえるだけ
ありがたいことなんですけどねぇ~(^^;

もう少し時間帯を考えてほしかったな(^^;

と思いつつ…
母と息子のことを話せるのは嬉しかったり
する私(^^;

寝かしつけながら、ちょっと話し込んで
しまいました(^^;

そんなわが家のご子息様は…
この暑さで、今朝は4時過ぎには覚醒して
遊んでらっしゃいました(^^;

大人よりも体温が高い赤ちゃんですからね。
暑くて嵎ずりますよねぇ~(^^;

なので。
今日は、安眠まくらでクールダウンさせつつ…
追加で買ってきたベビー用の固まらない
保冷剤を追加しつつ…
様子を見ていこうと思います。

今のところ、すやすやと寝てくれてるので
このまま寝てくれるといいなぁ~(^^;
と思ってる私なのでした…(^^;