伽凛の徒然日記。 -16ページ目

伽凛の徒然日記。

2012年5月22日東京スカイツリーの開業日と重なった日に入籍☆
2012年8月18日メルパルク東京にて結婚式を挙げました☆
2014年2月3日 妊娠確定☆
2014年9月5日 待望の長男を出産☆
そんな日々、感じたことを徒然と書いています。

こんばんは(*^^*)

2015年7月5日。
無事に生後10ヶ月を迎えました~☆ミ

9ヶ月から10ヶ月の前日までは、
実家で羽を伸ばしてました(^^;

たっぷり私の両親にかわいがって
もらってきたウチのご子息様です(^^;


さて音譜
そんなこの1ヶ月の成長はというと…


☆場所見知りをした。
私にとっては1ヶ月半ぶりに帰った
実家でしたが…
息子にとっては、そうではなかったようで…
実家に帰省したのが6月9日だったのですが、
その日は場所見知りでガン泣きしてました(^^;
翌日にはすっかり慣れたようで…
ニコニコさんになってました(^^;

☆歩行器2台目を買ってもらった(^^;
里帰り中に買ってもらった歩行器。
里帰り終了と同時に自宅に持って帰りました。
その際、買ってもらった時に入ってた箱を
実家に置いて帰ったので、自宅で使ってる
のを送ることも出来ず…(>_<)
今回の帰省では、歩行器なしでズリばいや
ハイハイの強化月間にする予定だったんです。
が…
転がすと泣くし、何より自由に動き回れないことに
ストレスを息子自身が感じてしまったのと
常に誰かしらが息子に付きっきりになって
身動きが取れなくなってしまうという理由もあり…
実家の両親が、自宅のよりは廉価なものですが
2台目を買ってくれちゃいました(^^;
実家滞在中は、その歩行器をブイブイ言わせてました(^^;

☆ズリばいを習得した。
今回の帰省中。
自宅に帰る少し前から、できるだけ転がして
おくようにしたら…
ズリばいを習得しました!
自宅に戻った今では、一緒に寝てるダブルベッドを
縦横無尽にずっております(^^;
いつか落ちるんじゃないかとヒヤヒヤしてます。
一応。
ベッドガードは設置しているものの…
出入り用の隙間などから落ちそうでヒヤヒヤです。


☆初めての法事に参加した。
6月9日からの帰省の目的が、この法事でした。
私の父方の祖父の法事だったのですが…
法事の最中、ぐずることなく私の妹の
座っている椅子に私の母に支えられながら
ですが、つかまり立ちをしながら妹のお尻をさわさわ
しながら過ごしてました(^^;

☆水族館デビュー♪
初めての水族館は、大洗水族館でデビュー
しました。
入館料が、かわいくない料金だったのですが…
(父が払ってはくれたんですが…(^^;)
息子には、まだ早かったようで…
あまり興味を示すことなく終了しました(^^;

☆新幹線デビュー。
帰省に伴い、新幹線デビューしました。
しかも…
今年の3月に開業したばかりの北陸新幹線♪
今回は指定席でしたが、いつかグランクラス
に乗りたいなぁ~♪ヽ(´▽`)/
と思ってる私です(^^;
オムツ交換のことなどを考えて、ネットで
オムツ交換台のある車両を調べて予約しました。
あとで知った事実なのですが…
乗った車両のデッキには、多目的室なるものが
あって、この多目的室。
授乳室としても利用ができるそうです。
ただ…
この多目的室。
私は、オムツ交換で使おうかと入り口の
開閉ボタンを押したのに空かなかったんです(>_<)
利用の仕方を確認しなきゃかなと思いました。

☆離乳食は完全にベビーフード頼みに…(>_<)
実家に帰省していた関係で、ベビーフード
オンリーになってしまいました。
最近は、味にあきてきたのか食べムラが
出てきてるので、ベビーフードのメーカー
を変えながらあげてます。

☆2回目の風邪をひいた
&初めて熱冷ましの坐薬のお世話に…(>_<)
帰省の疲れなどが出たのか、自宅に帰る日が近づいた途端に風邪ひきました(>_<)
若干、微熱っぽいなか産院のベビーマッサージ
で仲良くなったママさんとのランチに
連れ出してしまったのもあり…
高熱でツラい思いをさせちゃいました(>_<)


☆実家のネコに興味津々。
動くものに興味を示し始めたようで…
(でも。
水族館では、お魚にはあまり興味を示さず…(^^;)
歩行器で、実家のネコを追っかけ回してました(^^;
で。
手を出して引っかかれた息子です(^^;

☆歯が生えた!

やっと…

下の歯が2本生えました(^^♪

今は、上の歯も生えてきそうで、むず痒いようで…

よく「ぶぶぶぶー」とやっております。


☆歯ブラシデビュー♪

歯が生えてきてむず痒いようで「ぶぶぶぶー」と

やっていたのもあり…

歯固めの機能も備えている歯ブラシでデビューしました。


☆おすわりが安定した。

実家で「やりたい放題」というおもちゃを買ってもらったので(^^;

それで遊ばせていたら、かなり腰が安定したようで長くお座りが

出来るようになりました。

でも。

自力では、まだ座ろうとはしない横着ものなウチのご子息様です(^^;


☆自分で立った!!

実家で一緒に寝ていたベッドの下に、新生児のころに使っていた

ベビー布団を置いて落下した際のクッションにしていたのですが…

そのベビー布団に、「よいしょ、よいしょ」とおしりで後ずさっていき

ベビー布団に降り立ったんです!!

あまりにも突然に立ったので(^^;

カメラを構える余裕もなく…

見入ってしまった私です(^^;

で。

思わず実家の父を呼んだ私でした(^^;

(でも…

父は、その立った姿を見られなかったんですけどね(^^;)

その1回しかまだ立ってはいないのですが、またいつか見せてくれる日を

楽しみに待っている私です(^^♪



こんな感じでしょうか(^^;
また思い出したら追加してるかもですが…

最後に…
10ヶ月の月齢ステッカーと一緒に♪

段々とステッカーを使って写真を撮るのが
難しくなってきました(>_<)

このあと。
ステッカーが握りつぶされたのは言うまでもありません…(>_<)





今月は、どんな成長をみせてくれるか
楽しみです(*^^*ゞ

今月もスクスクとおおきくなぁれ(*^^*)



こんばんは(*^^*)

絶賛…
離乳食真っ最中のところにうれしい
モニターが届きました!






リッチェル ラクレ おでかけごくごくマグ320
です。

そろそろ…
本格的にコップ飲みの練習をしようかな
と思っていたところに届いたので
とてもうれしいモニターでした。

写真を撮り忘れてしまっているのですが…(^^;
この届いたマグで、さっそく飲ませてみたところ…
息子には、この大きさは大きすぎるようで(^^;
少な目の量だと飲みにくかったようです(>_<)

なので。
普段は、ピジョンのマグマグの
ストローパーツで飲ませているので
あまり出番がないのですが…(^^;

以前、購入してあった“ラクレのストローマグ”
のストローパーツを“おでかけごくごくマグ”
のパーツに替えて渡してみました。





息子に持ちやすい大きさになったようで
興味を示してくれ…
自分で飲もうと傾けてみたりしてました。

この後。
ひっくり返してしまってこぼしまくったので、
切り上げたのですが…(^^;

飲み口がくわえやすい感じで、いっぺんに
ドバッと出てこないので、練習するには
いいかなと思います♪

もう少し大きくなったら、いただいた状態で
飲ませてみようと思います。


モニプラさま。
ラクレさま。
素敵な商品をありがとうございましたm(__)m




暮らしの中に…リッチェルファンサイト参加中

こんにちは(*^^*)

わが家のお坊ちゃま。
本日、生後300日を迎えました!

とは言え…
たまひよの“まいたま”を開けなかったら
気づかなかった私なんですが…(^^;

そんな息子はというと…
先月9日に、私の実家の父方の祖父の法事で
帰省してきてからの疲れがでたのか
夏風邪ではないものの風邪をひいたようで
昨日から発熱でダウンしてます(>_<)

体調悪いところに、連れ出しちゃった
私も悪いんですが…

昨日の夜は、初めての坐薬投与となりました。

明後日には自宅に戻る予定なので
回復してくれるといいのですが…

ひとまず。
今日、明日は自宅で安静です(^^;