クリニック9回目 ☆ ~卵管造影検査~ | 伽凛の徒然日記。

伽凛の徒然日記。

2012年5月22日東京スカイツリーの開業日と重なった日に入籍☆
2012年8月18日メルパルク東京にて結婚式を挙げました☆
2014年2月3日 妊娠確定☆
2014年9月5日 待望の長男を出産☆
そんな日々、感じたことを徒然と書いています。

こんばんはニコニコ


雨降りな定休日。

未だに今月2日に実家へとプチ帰省した際に

もらってきた風邪と言うお土産と格闘している私です^^;


そんな今日…


卵管造影検査のため、妊活相談室から数えて9回目の

クリニックへと行ってきました。


初めて平日の昼間に訪れたクリニック。


かなり空いてました^^;



クリニックへ到着し、受付へ診察券を提出後

おトイレを済ませ…


診察室の前にて待つこと数分。


採血の際に呼ばれる“処置室”から看護婦さんに

呼ばれました。


処置室に入り…

まず、血圧を測定。


その後、検査の為に2階のお部屋へと移動しました。



検査室の手前に更衣室があり…

そこで着替えを済ませ、検査室へと入りました。


検査室での準備が済んだところで先生登場です^^;



私の場合…

造影剤を注入される前に、下腹が痛くなってしまいました^^;


痛い時は、素直に「痛い(>_<)」と言って大丈夫なので

先生に「先生、下腹が痛いんですが…」と言ったら…

「我慢できない?┐( ̄ヘ ̄)┌」と言われた私^^;


なので「まだ我慢できますが…」といった結果。

何事もなかったように検査を続行されてしまいました^^;



最初に造影剤を注入したら…

逆流してしまったそうで^^;

もう1本追加で造影剤を注入されちゃいました^^;



でも…

最初の下腹が痛かった以外は、卵管につまりなどもなく…

あとは痛みなどなく、終わっちゃいました^^;


検査室で軽く先生から説明をされ、

「詳しくは診察室で話しますが、卵管通ってますね」

と言われ一安心しました。


検査後、更衣室で身支度を整え…


再び診察室まで待つこと数分。


今度は、診察室から呼ばれ診察室に入ると…

「造影検査の結果、卵管につまりなどはないので

伽凛サンの場合、卵に問題がありますね。

なので、排卵誘発剤を使用しながら妊娠率の高い方法を

取っていった方がいいと思います」

とのお話をもらい…


「今飲んでもらっているピルを服用期間飲んだら女の子の日が

きますので、着たらまたいらしてください。

念のため、今回の検査での感染症を予防する意味で抗生剤を

出しますので、服用してください」

で終わりました^^;



今回、私が卵管造影検査にかかった金額は…


保険適用で¥6,900でした。

(含む:診察料)


それ以外に抗生剤を出されたので、その抗生剤代で¥540でした。



思っていたよりは金額がかからなくてホッとはしました。



が…

これから先、治療が長引けば負担は増えるわけで…


ホントに「欲しい」と思った時にできる人がうらやましく感じてしまう私なのでした。