こんな記事「遺伝病で大変な思いをした」との投稿

2~3年前の記事でしたが、・・・
 
投稿者:

(・・・略・・お迎えした子猫が色々な問題がある猫で獣医通いが大変だった。このブリーダーは遺伝子検査をしていない???そして、心臓肥大も見つかった。両親の検査していればこんなことになる事はない。・・とか書いています。こんなブリーダーは悪徳だと表現しています。

 

これに対し回答している人がいる?????行政に言えばいいとか????)

 

火に油を注ぐような回答はしてほしくない。

 

投稿者も、回答者もどこから知識を得たのか判りませんが、遺伝子検査という物が皆様の耳にも伝わっていますが、遺伝子病の全てが検査によって解決とお考えの方と思いました。

 

(遺伝子病遺伝子検査=データー解析が確立できていて、検体により遺伝情報に異常が有る事を判明することができる。日本でも数年前から、ペット産業に注目し大きな利益を見込んで数多くの検査会社ができていますが、ここで使用する解析データは会社自体が研究を重ねて作り上げた物ではありません。ほとんどが海外の研究施設より購入しているのです。国内では獣医科の有る大学病院なども研究していますが簡単に解析データができるわけではありません。当然データが完成すれば特許になるので一角千金も夢ではないのですが中々できないみたいです。又、先の心臓肥大症の遺伝子検査も全ての猫に適用できるものではありません。猫種によって解析データは違うのです。従いまして遺伝病が現段階で全て無くなるという考えは大間違いです。検査できるという遺伝病も解析精度何%という物もありますよ。永遠のテーマですね!!