昨日は、制服が素敵な女子校のオープンキャンパスに行ってきました。
我が家からはそこそこの時間はかかれど、それでもまだ近い方に部類される距離の学校です。
最寄駅で降りてびっくりしたのが、「ホーム狭っ」。
そして参加者の多さにもびっくりしました。
「関西の女子校で一番出願数が多い」との説明があり、人気校なんだと感じた次第。
肝心の娘は、スケジュールの都合でイベントの待ち時間が多めだったのか、ややテンション低め。
それでも運動系の体験授業になるとノリノリでした。
「甲東園直通コースって、大学受験不要の楽しい6年間過ごせそうやなぁ」なんて考えてたら、帰りの電車で気持ち良く睡眠できました。
ちなみに先週受検した全統小テスト。
何か書こうと思ってたのですが、特筆すべきところがないというか、何にマークしたのか記録オール無しだったので、書きようが無い状態でした。
ちなみに娘の感想は、
国語→時間足らんし(最後の大問ほぼ空欄)、長文意味不明
算数→まあまあ
理科→難しかった
社会→一番マシ
とのことでした。
小3以降ペースダウンしたことと、理社をノーガードで挑んだことを考えれば、まあ想定の範囲内と思われます。
しかし社会の問題文は読み切れてるのに、国語の時間が足りないって、どこに寄り道してたんやろうか
全般的に地力強化が必要と痛感してます。
ひとまず原点回帰で、もう一度基礎基本の徹底ですね。