中国工場の品質管理や工場運営のヒントが得られる
メルマガ「世界の工場・中国の実状から学ぶ工場改善手法」配信中。
無料購読の登録はこちらから。

中国工場品質管理コンサルタントが
中国の実状をお伝えしています。
――――――――――――――――――――
※書籍出版のお知らせ

中国工場・品質管理の本を日刊工業新聞社より出版しました。

タイトル:こうすれば失敗しない!中国工場の品質改善<虎の巻>

――――――――――――――――――――
中国工場・品質管理セミナーを開催します。

日時:2016年7月8日(金)10:30~17:30
場所:北とぴあ 808会議室
  (京浜東北線・王子駅 徒歩2分、東京メトロ南北線・王子駅 5番出口直結)
講師:根本 隆吉(KPIマネジメント株式会社 代表)

生産の3要素で捉える
「1日でわかる中国工場・品質改善の進め方」

~中国工場品質管理・取引先指導のポイント~
~中国人を理解するための異文化コミュニケーション~

詳細及びお申し込みは、こちらから

今日の雑感

サッカーの五輪代表選手が決まりました。
選考に大きなサプライズはありませんでした。

五輪での成績は、初戦にかかっていると言って過言ではありません。

勝てば勢いに乗り、アジア最終予選の再現も期待できますが、
負けるようなことがあれば、3戦全敗で終わる可能性が限りなく高いでしょう。

初戦のナイジェリア戦は、とにかく泥臭く、しつこくいって
球際では絶対に負けない戦いをしてもらいたい。
そしてワンチャンスをものにして欲しいですね。

個人的には、南野選手がヨーロッパでプレーしている意味を
五輪の舞台で見せてくれることを期待しています。

―――――――――――――――――――――――――
■ ISO9001とTS16949の違いを理解しよう!! ■
―――――――――――――――――――――――――
以前弊社で「TS管理セミナー」を開催しました。
講師には、ビューロ・ベリタス・ジャパンで主任審査員をされている
岩間清行先生に来ていただきました。

審査員というと堅いイメージがありますが、
岩間先生はとても気さくで話が上手でした。

セミナーの中でも審査の裏話的な話をしてくれました。
もちろん、守秘義務の範囲の中で。

岩間先生はTS管理セミナーの中で、
ISO9001(以下ISO) とTS16949(以下TS)の違いについて解説してくれました。

ISOは、ほとんどの企業でその認証を取っていると思いますので、
みなさんよくご存知だと思いますが、
TSについてはやはり自動車関連の企業に限定されているので、
あまり一般的とは言えません。

その違いをISOは理解している前提で、分かりやすく説明してくました。

両者の最大の違いは、
ISOは品質管理に関してどこまで実施するのかのレベルは品質方針が決めるのに対して、
TSは契約が前提、つまり要求事項がキッチリ存在することです。

わかりやすく言うと、
ISOは品質管理の内容や実施頻度などをISOの要求事項に合っていれば
自社で決めることが出来るのです。
会社の規模やレベルによって、実施する内容に違いがあっても構わない訳です。

ISOの認証取得の場合、
小規模企業が大企業と同じ内容、レベルのことをやろうとすると無理が生じ、
企業の実態とはかけ離れたISO認証維持のためだけの業務が生まれてしまいます。

審査員も会社の規模やレベルによって斟酌しているという事になります。
しかし、最近はそうした事情を考慮するのはやめて、
ダメはものはダメと判断するように変わってきているとのことでした。

一方TSは、
会社の規模やレベルに関係なく要求事項の内容をキッチリ実施することが求められています。
従って、会社の規模や要求に関係なく同じレベルの対応をする必要があるということです。

その理由は、両者を審査するときの審査員の目線の違いで説明ができます。
ISOの場合、審査員の目線は、
ISO規格、法令/規制、組織の要求事項に合っているかどうかの
適合性や有効性を評価する位置にあります。

片やTSの場合、審査員は顧客目線で審査適合、有効性評価をします。
つまり顧客の立場に立って、安心できるのか、納得できるのかということになります。
顧客から見れば、ものを買う時の品質に企業の規模は関係なくよいものを求めるということです。

TS第3者認証審査の目的は、「契約未達のリスクを潰す」こと。
契約事項を完全に守る外注、
つまり顧客にとって一番よい外注先であることが求められているのです。

――――――――――――――――――――――
■ 中国工場で使える作業分析ツール!! ■

作業改善や手順書の作成ツールとして有効な「タイムプリズム」
をご紹介しています。中国語版も揃っています。

ご興味ある方は、こちらご覧いただき資料請求してください。

資料請求の際に、「根本紹介」とご記入いただくと、
購入される場合に特典が適用されます。

――――――――――――――――――――
中国工場改善や工場運営のヒントが得られる
メルマガ「世界の工場・中国の実状から学ぶ工場改善手法」配信中です。
無料購読の登録はこちらから。

中国で仕事をする機会のある方、
中国に工場をお持ちの企業の方、
中国調達をしている方、
中国ビジネスに興味ある方、是非参考にしてください。

ホームページ:KPIマネジメント