●プレゼンを漢字一文字で表現すると・・・ | プレゼンの達人養成講座 - 毎日読むだけでプレゼンが上達するブログ

プレゼンの達人養成講座 - 毎日読むだけでプレゼンが上達するブログ

ビジネスの達人はプレゼンの達人である。このブログを毎日読むだけで、気付けばあなたもプレゼンの達人に。業務直結型プレゼンマーケティングのノウハウをお届けします。

こんにちは、ShuOkamuraです。

日の記事でこんな募集を行いました。

●プレゼンテーションを漢字一文字で表現すると、何という文字が思い浮かびますか?


「プレゼンテーション」を漢字一文字で表すと、あなたなら何という文字が思い浮かびますか?


このブログも更新は気まぐれだし、全然コメントも期待していなかったのですが、温かいコメントを頂きました。ありがとうございます。

ちっちりんさん

最初に思ったのは、



単純に、伝えるものだと思ったので。


でも、


プレゼンの結果、
相手にとっては、

自分が前に進むための一歩になるような力が、プレゼンにあるとしたら、
そんな嬉しいことはないから、




プレゼンしたことで、相手が、
なんらかの行動に繋がるとしたら、

動、繋

って考えると、
プレゼンには、いろんな未来が、
見えますね。



ちっちりんさん、ありがとうございます。
たぶん、普通にプレゼンテーションを漢字一文字に訳すと「伝」なのかなぁと私も思いました。

でも、内容や状況によって「歩」「動」「繋」に変わる。この変化を楽しむのもプレゼンの醍醐味ですよね。


絹子さん


プレゼンの準備は楽じゃないけれど、
伝わった時の楽しさ。
お客様の満足そうなお顔に会えると最高。
ご用命頂けたら、尚更嬉しくて楽しい。
資料も相手の顔を思い浮かべながら作るので
時々にやけていたりするのです。



絹子さん、ありがとうございます。
実は私もプレゼンはニヤニヤしながら作っています(笑)

自分が楽しんでプレゼンをしていると、相手にもきっとその楽しさは伝わるはず。そう信じていつも楽しみながらプレゼンをしています。

この「楽」はまさにそれを体現した一文字。素晴らしいです。

あとは、フェイスブックでもコメントを頂いています。


矢野 裕紀さん

“繋”
聞いてくれる方と自分とを繋げてくれるもの、という意味を込めました!



英語勉強仲間の矢野さん。彼は若いですが本当にしっかりしています。この「繋」という漢字。これは私自身がプレゼンテーションを通じて世界中の人々と繋がろうとしている、私のこれからを象徴する一文字。ほんと素晴らしいです!矢野さん、ありがとうございます!


河合 浩之さん

もう誰にも理解されないことを前提に、“唵”(オン)だと思っております!
http://bit.ly/1KTHj90



もうプレゼンの書籍を何冊も出されている河合さん。さすがの一文字です。
「唵」という文字は見たことすらありませんでしたからね。

唵とは、神聖で神秘的な意味を持つそうです。確かにプレゼンの空間はこれまでの日常から少し離れた神聖な雰囲気がありますよね。

さすが河合さん、ありがとうございます。


・・・ということで、コメント頂いた方々の漢字一文字を見てきましたが、皆さん素晴らしくて、正直発表を戸惑っております。


あまりに普通すぎて。。


まぁ仕方ありません。私が思った漢字一文字を発表します。それは



です。(普通)



私がこの漢字を思い浮かべた理由はシンプルで、プレゼンの語源だからです。(よくプレゼントが語源と言われますが、プレゼンもプレゼントも同じ語源から来た言葉です)

プレゼンは

pre=前にとかあらかじめとか
esse=ある(ラテン語のbe動詞(存在動詞))
-ent=(現在分詞の語尾)

という語源で、「あらかじめ在る」という意味なんです。

つまり、プレゼンテーションとは、自分がここに存在するということの証明、つまり「在」が思い浮かんだというのが理由です。。。


皆さんのコメントに対して普通すぎてすいませんでした。


プレゼンテーションは相手のために、自分が何らかの情報を伝えること、つまり自分の存在が相手に対して何かしらの価値を生み出すことだと考えています。

目立つとかアピールするというのとはちょっと違いますが、お互いの存在、価値観を共有し合って、未来に一歩一歩未来に繋がっていくことができれば楽しいですね!(最後みんなの漢字をつなげたかったけど、「唵」だけつながらないww)


コメントくださった皆様、ご覧いただいた皆様、ありがとうございました!



◆ShuOkamuraのプレゼン関連サイトもあわせてチェック
  PCプレゼンテーション総合サイトはこちら
  YouTube(白背景)YouTubeプレゼンチャンネルはこちら


◆読者登録まだの方はぜひ登録をお願いします
  読者登録してね