ご覧頂きありがとうございます!
「幸せなはずなのに満たされない」
子育てもワタシも楽しむ毎日になる
あなたの眠っている才能を引き出し
\やりたいことを最速で叶えていく/
夢実現プロデューサーYURINE
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バタバタして今日は何もできなかった。
それって本当ですか?
例えば、今日やろうと思っていたことが
できなかったとします。
「子どもが風邪気味で」
「急用を頼まれて」
とできなくなる要因は色々あるんです。
/
でも実はできなかったことに
意識が向いていて、
できていることに
気づけていないだけなんです。
\
以前ご紹介したRASという機能のせいで
私たちは重要だと思うことだけ
キャッチするようにできています。
RASの記事はコチラ⇩
つまり
「やるべきこと」=「重要なこと」なので、
それができていないと、
そればかり気になってしまうのです。
結果できていることはたくさんあるのに、
できていないことが目について
「今日は何もできなかった」となるのです。
これをスコトーマの原理といいます。
スコトーマとは
ギリシャ語で「盲点」という意味で、
重要なもの意外見えないようにする。
重要なものを見るために
残りの90%を見えなくして
脳がキャパオーバーにならないように
なっていると言われています。
「今日は何もできなかった」
でも実際には、
やろうと思っていたことができなかった
というだけで、
できたことは色々あるはずです
例えば
家族の朝ごはんを作って、
掃除・洗濯をして、
子どもたちを送り出して、
用事を済ませて、、
自分にとって何気ない毎日の家事・育児は
どれだけやっていても、
見えなくなってしまうのです。
起きていることの
90%のことは認識できない。
だからないものを見てしまっている
自分に気付いたら
「今日は何ができた?」
「自分のがんばったことは?」
とできたこと見るように意識するのです。
そうすれば、おのずと
見えていなかった
自分の結果や頑張りが
見えてくるようになります。
ここで「うーん」と
止まってできたことが
思いつかない人は
ただこれまでの当たり前レベルが
高くなっているだけです。
今日は何もできなかったと感じる時って
やるべきことが多い時ではありませんか?
自分の当たり前が高すぎる人は
自己評価がどうしても低くなるものです。
できない部分ばかり、
足りないものばかり
見てしまう気持ちは分かります。
でも子どもを褒めるように
「遅刻しそうになったけどなんとか間に合った」
「買い物し過ぎて重かったけど頑張って運んだ」
など
”些細なこと”から
自分を褒めてみる。
すると、
できたことを思い出し、
そこに旗を立てることができるのです!
RASを積極的に利用することができます!
できている自分、頑張った自分
をいつも感じる習慣は
毎日に「幸せ」「充実感」をもたらします。
どんどんデキない自分に
なっていく。
そして自信もそがれていく。
やってもやっても満たされないのは
無意識レベルでスコトーマの原理が
働いているからなのです。
それは自分を追い込むばかりで
「今日も何もできなかった」を
繰り返してしまいます。
自分で自分のことを無力な存在だと
つよく自己暗示をかけてしまうのです。
そんな毎日を過ごすよりも、
今すぐできていること、
自分の頑張ったところを
意識する習慣をつけて
「幸せ」や「充実感」を
感じてみませんか?
自信をもって
毎日を過ごせるようになります
<私らしく生きるオススメ本>
毎週月曜日朝8時
「最速でやりたいことを叶える」コア情報を配信!!
[About the you Branding]
instagramはこちらから♡
https://www.instagram.com/mamairoomoi/